![里山散策(スズカカンアオイ等)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/58/2e7e4cb8bdba01fad2f9b7260736c2c6.jpg)
里山散策(スズカカンアオイ等)
少し前に比べれば暖かくなって来ましたが、それに伴い花粉の飛散が多くなって来ています。今年は特に多いのか・・・どうやら軽い症状ですが花粉症になった見たいです。(泣)
![里山色々・フモトスミレ他](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/d9/11893399ce5098d37a1f8a6c3fb92391.jpg)
里山色々・フモトスミレ他
陽当たりの良い場所に1株だけ咲いていたフモトスミレ(麓菫)・・・スミレ科 アセビ(馬酔木)・・・ツツジ...
![フクジュソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/cd/eb232cf560496cb9923334a5f4393c31.jpg)
フクジュソウ
天気が心配だった。フクジュソウは曇っていたり寒さが強いと花が余り開かない傾向にあります。この日の天気予報は午後3時頃から曇り、晴れて陽が降り注いでくれると良いのですが12時
![セリバオウレン・コショウノキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/8b/f3f8f635d35213a54e996a515189fa97.jpg)
セリバオウレン・コショウノキ
立春も過ぎて春が近づいて来ている気はするけど、まだまだ寒いですね。そんな中、昨年見付けたセリバオウレンの大群生地に訪問しましたが、やっぱり早かった。全体で5~6株しか咲いていな
![ミスミソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/6a/2499da6c10cda6dac9d40c14e5cc9462.jpg)
ミスミソウ
そろそろ咲くのではないかと雨が降った翌日ですがミスミソウの花を見に行きました。静岡県ですが山手なので雪が心配、自分の車はスタッドレスタイヤを履かせていないし(^^ゞ 幸いな事に
![里山やら、ご近所やらフラフラと・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/9f/644ad9f65798a256d0c6f2f212d2ee09.jpg)
里山やら、ご近所やらフラフラと・・
近くの河と里山に行って見ました。河の土手を歩いていると木の枝に昨年の台風15号の時に流れて来たゴミがたくさん付いていました。その高さが3mくらいある。思わず土手の高さと比べると
![イヌノフグリの仲間](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/60/37ced1ae33e0653db1d06cfd6ad1ba81.jpg)
イヌノフグリの仲間
イヌノフグリがそろそろ咲く頃ではないかなと思い自分の知っている自生地に訪問しました。天気の良い日が続いているので元気良く咲いていました。それではと他の仲間もついでに撮りに行きま
![コセリバオウレン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/be/9ac7196367a819fda7d291c3e6d1a159.jpg)
コセリバオウレン
コセリバオウレンは近くに自生していないので隣の県まで観察に行って来ました。比較的近くに自生しているセリバオウレンも、もう直ぐ開花すると思います。...
![セツブンソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/53/563721429f0183acc97115cba8ec34af.jpg)
セツブンソウ
今年もセツブンソウを見に行って来ました。 セツブンソウ(節分草)の群生・・・キンポウゲ科 右...
![里山③](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/d0/565e17b7b963dc6408a54547f552e3eb.jpg)
里山③
写真だけを見ると春と勘違いしそうですが、今は寒い寒い時季です。ハギクソウ(葉菊草)・・・トウダイグサ科紅葉した葉が菊の花のように見える事から付いた名前、花との違いに驚いてしまい
![里山・ランダムに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/ff/ce63082fa33ed4e934388a03ab1e541b.jpg)
里山・ランダムに
カモシカ君に高確率で出会える里山、今回も出会えました。ノンビリと草を食んでいましたが・・・この距離、約15m...