#飴細工 新着一覧
![飴風船、今も昔も子供に人気があるみたいです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/36/4ec09cc7b29a3ef1dd1334c6a5a3607f.png)
飴風船、今も昔も子供に人気があるみたいです
絵の、おじさんに負けない様に合間を見て私も挑戦してみます(↓これよりもっと大きく)飴細工 寿庵 ホームページ
![飴細工も庶民文化、町人文化、元禄文化に当てはまるかも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/aa/049f1955570c934368ac4a4fcce40a31.jpg)
飴細工も庶民文化、町人文化、元禄文化に当てはまるかも
飴の歴史を調べる中、度々でてくる飴屋の歌、踊り、口上色々調べていると沢山あり1日がアッ...
![2025年1月飴塾の様子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/52/0ef3210e07b2aeda7bc694e28176dbc3.jpg)
2025年1月飴塾の様子
この日は、お二人今年2回目の練習日でしたが1回目は、いつもの様に写真の撮り忘れ時期的に節...
![飴細工の歴史で貴重な文言が出てくる浄瑠璃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/3b/ae493bf3b9e7fe47c362d05e9ea34c3e.jpg)
飴細工の歴史で貴重な文言が出てくる浄瑠璃
大阪の竹本座跡今は訪日外国人が多く行きかう中誰しも興味を持たず、ただただ通り過ぎますこ...
![1716年辺りから庶民にも飴が出回り始めた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/d4/0de939da3ad98866911480d813dd3c71.jpg)
1716年辺りから庶民にも飴が出回り始めた
八代将軍吉宗公(暴れん坊将軍)の時代、江戸城中でも有平糖あるへいとう、がもてはやされて...
![坂上田村麻呂~大阪摂津の平野あめ~大阪夏の陣~千歳飴、想像も出来ませんでした](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/b2/9a5a00db67ddf219005329c02e9dbcb0.jpg)
坂上田村麻呂~大阪摂津の平野あめ~大阪夏の陣~千歳飴、想像も出来ませんでした
1582 太閤秀吉も口にしたといわれる大阪摂津の「平野あめ」や 京都東福寺門前の菊一文...
![ちょっとはクリスマス気分を味わいに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/6b/844ab34ef92edba2096d85f1a9e4b1c6.jpg)
ちょっとはクリスマス気分を味わいに
大阪市中央公会堂のプロジェクションマッピングもゆっくり見れました数年前の時は人が多く立...
![リトルアースも久しぶりに製作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/c6/f89d897b2d43c1c96f8c06310db234e9.jpg)
リトルアースも久しぶりに製作
久々なので感覚が鈍っていると思いきや案外と、どれも失敗無しで作れたました飴細工 寿庵 ...
![数年ぶりに、微かな虹を見ました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/3d/8bb6892ae7d2addc159354c6b0d4c916.jpg)
数年ぶりに、微かな虹を見ました
丸い虹、彩雲さいうん Halo幸運の兆し、良い事が書いてあるほうほう ふむふう 観察から3...
![飴塾ますますパワーアップ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/f3/1b79caed11ca9cc9f6c2b7f1a53bb3a8.jpg)
飴塾ますますパワーアップ
飴塾へ新たに1名加わってくれました色々な特技をお持ちの方が集まり心強く思います飴細工 寿...
![飴細工の食べ方](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/c1/0f01ab532ca303e950e00359a159eb8f.jpg)
飴細工の食べ方
1番のお勧めは叩き割り一口大より小さめの粒状にし口の中で噛まずにゆっくり溶けなくなります...