#FTDx10 新着一覧

マイコン(Arduino)でFTdx10 のCAT制御(その2 4×4キーパッド)
マイコン(Arduino)でFTdx10 のCAT制御(その1)ではバンド切替えにブレッドボードに刺したタクトスイッチを使いましたが、実装となるとバンドの数だけこのスイッチとマイコンの入力が必要になり

マイコン(Arduino)でFTdx10 のCAT制御(その1 初めの一歩)
FTdx10のCAT制御をPCで行う実験をやってきましたが、これをマイコンでやってみようと思い立ち...

FTdx10 vs FTdx3000 vs IC-705 FT8で受信性能を比較してみたら
HFトランシーバーの某ランキングによれば、FTDx10は3位、IC-705は13位、FTDx3000は16位となっ...

FTdx10 アンテナ自動切替 (1)準備編(3つの方法)
現在 FTdx10 のアンテナとしては、7/18、10/14/21/24、28、50 の4系統があり手動で切替てい...

FTdx10のCAT制御 キーボードでコントロール
FTdx10を購入してその使い勝手への不満から、VB.NET による CAT制御プログラムを制作しQSOで...

FTdx10・FTdx3000 で 2バンド同時にFT8 ミニPCと縦置きディスプレイ
FT8をFTdx10とFTdx3000で同時に運用していますが、その設定に若干の違いと注意点があります。...

FTdx10はどうなのか? 半年間使ってみました
「FTdx10はどうなのか? 辛口評価になってしまった」の続編で、約半年ほど使ってみた感想で...

FTdx10のCAT出力は2つある! CAT制御とハムログに同時使用
FTdx10 の背面には USB-B と D-SUB(RS232C)コネクタがありどちらもCAT制御用と書いてありま...

FTdx10の外部ディスプレイに古い液晶パネルを活用
FTdx10の外部ディスプレイに当初は PC用の23インチディスプレイを切替えて使っていましたが、...

FTdx10 をCAT制御で便利に使う (その3) VB.NETによるCATコントロールソフトの開発
VB.NETでシリアル通信ソフトを制作する最初の関門は、送受信がスムースにできるコードを確定...

FTdx10 をCAT制御で便利に使う (その2)CATコントロールソフトの制作
このソフトの制作では、特にシリアル通信の送受信のタイミングをとることに苦労しました。当...