#MMT 新着一覧

女子高生が日本を論破
藤井聡先生が経済監修をした財務省批判とも言える映画が公開されます。なるせ ゆうせい監督が三橋さんの番組に出演参政党の出現といい、役者が揃ってきました。映画『君たちはまだ長いトンネルの中』ロ...

金のない奴ぁ3
「金のない奴ぁ俺んとこへ来い」「金のない奴ぁ2」の続きです。「日本はお金を好きなだけ刷...
マクロ経済はミクロ経済の集積である。。。だからこそ国の制度をいじればいいというわけじゃない
どうも政治家にも経済評論家にも、「マクロ経済はミクロ経済が集まったものである」というこ...
私の密かな悩み
私には密かな悩みがありますそれは、私の推している国政の候補者が、貨幣論のところで、根本...

金のない奴ぁ2
金のない奴ぁ俺んとこへ来い - 真実の扉「銭のない奴ぁ俺んとこへ来い」という冒頭の歌詞の入った曲が昔はやりました。植木等さんが歌った「黙って俺につい
三橋貴明氏による洗脳。。。規制緩和は”悪”は本当?
どうもMMTとケインズ経済学の考え方に染まっている方は、規制緩和=グローバリズム=悪という...

金のない奴ぁ俺んとこへ来い
「銭のない奴ぁ俺んとこへ来い」という冒頭の歌詞の入った曲が昔はやりました。植木等さんが...

財政出動の映画
京都大学の藤井先生が観衆の映画が出来ました。『君たちはまだ長いトンネルの中』という映画...
久々の経済学。。ラッファー氏の説く「分配のマイナス乗数効果」とバラまきの弊害
今、私の以前からの持論である「政府はできるだけ小さな政府と安い税金を目指すべき」という...

いまMMTの有効性を主張することは間違っている
かつて当方は、財務省の主導する緊縮財政が日本経済衰退の元凶であると判断しました(いまで...
MMTが正しいようです
先日の参議院決算委員会で自民党の西田議員の質問に対して鈴木財務相が、日本国債が政府の...