#Tree 新着一覧

金比羅桜は民家の庭の奥で羽ばたくように花を咲かせていた (2021/4/5)
今日も重苦しい空ににわか雨という天候。少し薄寒い。気温は8度だ。 「道の駅たまかわ」の近くに金比羅桜がある。 そこに行くまでにこんなさくらのトンネルや散り始めだが華やかな感じのさく

昌建寺のしだれ桜は本堂よりも高い? (2021/4/4)
ここで雨が降り出した。ゆっくりと見ている余裕が無くなった。 昌建寺の前に駐車場がある。...

ため池の水面に映る姿形も美しい花園のしだれ桜 (2021/4/4)
これはまた見事なまでの傘型の樹形を前のため池に映している花園のしだれ桜。番付では東の...

火打ち石のしだれ桜はたくさんの苔むしたお墓に守られていた (2021/4/4)
今日は午後から雨の予報だし、日曜日の混雑を避けて近場のマイナーなさくらを見に行く。福...

柏崎から二山越えて福島県中通の石川町の高田桜を訪れた (2021/4/3)
「道の駅西山ふるさと公苑」でアラモを駐めた後ろ側にはサクラの並木があった。ただどうい...

園家山湧水を汲んで会津に向かって走って行こう (2021/4/2)
これから先の予定を考えて見たら福島県でもしだれ桜やエドヒガンは満開になっているようだ...

再び明日の大桜に行く途中で用水の桜のところに出た (2021/4/2)
この明日の大桜(あけびのおおざくら)に行く途中で、道をひとつ通り過ぎた。その先の道で...

喜多家しだれ桜は満開、個人宅の庭の桜としては立派な姿形 (2021/4/1)
かほく市の喜多家しだれ桜に向かう。 1895年(明治28年)喜多家15代善兵衛が金沢兼六園より...

これは見事なバランスの「足羽神社のしだれ桜」、満開のいいときに来合わせた (2021/3/31)
「妙祐寺のしだれ桜」が散っていたのは残念だったが、まだまだ次がある。次は「足羽神社(...

小浜市 妙祐寺の「しだれ桜」を見に行こう (2021/3/31)
今日の「道の駅舞鶴港とれとれセンター」は晴れのいい天気だが、本日定休日だ。 それで9時...

**目黒川の桜、今年は特別**
こんにちは毎年、目黒川の桜は満喫していたのに昨年はお天気も気分的にもタイミングが合わず残念な思いでおりましたが今年は堪能...