#ZL900A1 新着一覧

エキパイ達を塗装する。
前回、2019年は、防錆ペイントを手塗りしたが、今回は、モノタロウで購入しておいた耐熱スプレーでお手軽レストア。このあと、マスキングをやりかえ、黒色部分を塗装。取付は週末かな。

昭和60年3月13日。
ラジエターホース外しついでにウォーターポンプを外すと、シルク印刷を発見。私が故郷を離れ...

ラジエターだけじゃない。
クーラント漏れ最大箇所は、エキパイ裏。実はここに辿り着く迄が大変。タンクを外す。サーモ...

ラジエターホース制作。
写真上は、新品S型ヒーターホース。写真下は、2年前にエリに取り付けたもの。長さにして2cm伸...
水温警告灯の考察。
まず、カムチェーンテンショナーを最長のまま、取付けてしまったので、摺動抵抗が上がった。...

キャンツー2。
エリと再びでかけた。新ジェネレーターは14Vを発生し充電の心配は無い。カムチェーンテンショ...
ジェネレーターの具合。
バッテリー12.5V。満充電ではない。走行開始すると、電圧計は13.8V程度で、良好なんだが、信...

21001-0084と推定21001-1106の比較。
以下、0084/1106の比較ケーブル長:26cm/58cm取付ボルトラグ長:28mm/15mm取付ボルト長:45mm/32...

エリの部品が出荷されたー!
良かった。来週は取付作業だな。
21001-0084か21001-1104か?
エリのジェネレーターをどっちにするか悩み中。0084はDAEG用なので、インジェクション電源が...

いとしのエリ。
今日は琵琶湖でデイキャン予定。大津市に入ったころから電圧計の値が12V台になり、湖岸緑地付...