
No.80の表紙

目 次

※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。

(管理人編)目録
※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。

No.79の表紙

目 次

※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。
eとは評論、エッセイ一般をさす。
nとは漫画以外の作品をさす。
入とは新人入選作品をさす。

(管理人編)目録
※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。
eとは評論、エッセイ一般をさす。
nとは漫画以外の作品をさす。
入とは新人入選作品をさす。
ちょっと紹介


田代為寛(現在のペンネームは田代しんたろう)
1966年 都立小山台高校在学中にガロ・宇宙の出来事(入選作)でデビュー
2008年には別府大学文学部芸術文化学科教授(マンガ・アニメーションコース)就任
こちらも参照↓
http://www.tashiro3.com/index.htm
1966年 都立小山台高校在学中にガロ・宇宙の出来事(入選作)でデビュー
2008年には別府大学文学部芸術文化学科教授(マンガ・アニメーションコース)就任
こちらも参照↓
http://www.tashiro3.com/index.htm

No.78の表紙

目 次

※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。
eとは評論、エッセイ一般をさす。
nとは漫画以外の作品をさす。

(管理人編)目録
※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。
eとは評論、エッセイ一般をさす。
nとは漫画以外の作品をさす。
ちょっと紹介


仲佳子、ガロ1968年10月号「海ほおずき」入選。
こちらのブログを参照↓
http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/19978061.html
http://oknaka.blogspot.jp/2011/04/blog-post.html
こちらのブログを参照↓
http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/19978061.html
http://oknaka.blogspot.jp/2011/04/blog-post.html

No.77の表紙

目 次

※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。
eとは評論、エッセイ一般をさす。
nとは漫画以外の作品をさす。
入とは新人入選作品をさす。

(管理人編)目録
※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。
eとは評論、エッセイ一般をさす。
nとは漫画以外の作品をさす。
入とは新人入選作品をさす。
ちょっと紹介


淀川さんぽ、1969年9月号「少年」でガロデビュー。
詳しくはこちらを参照。↓
http://kagemaru.no-blog.jp/kireinakirei/2009/05/post_2d9e.html
詳しくはこちらを参照。↓
http://kagemaru.no-blog.jp/kireinakirei/2009/05/post_2d9e.html

No.76の表紙

目 次

※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。

(管理人編)目録
※タイトル下の数字は記載頁ではなく、総ページ数を表しています。
ちょっと紹介


池上遼一・地球儀…脊椎カリエスを病む鉄也の療養所での様子を描く。