秋に花が咲いたメセン達ですが、冬の成長期になりました。普通は冬は冬眠機なので、なんか不思議ですが、外に出して寒い空気に当てています。。
ハマミズナ科 グロッチフィルム属
10月には黄色い花が咲きました(左)が、まだ咲き殻が残っています。うまく種を採れるかな。
それにしても新しい芽が沢山出てきていますね。
こちらの五十鈴玉・・花の後は固くなっています。種が採れるかな・・
↓五十鈴玉の花(11月)
ここからはリトープスは脱皮中。終わりそうなものやっと穴が開いたところ・・色々です
日輪玉 と 福来玉
菊章玉
こちらも菊章玉 と ホルニー
コノフィツムのクラベレンゼ と 桃園
↓大量のメセンたち。色々変化がありますが。。。追って書きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます