お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

クンシランとコチョウラン

2018年03月17日 | ラン

先週咲き始めたクンシランの花が増えています。今回の花はいつもよりも大きいような気がします。

【クンシラン】
ヒガンバナ科 学名:Clivia miniata  耐寒性 バー (ややよわい:5℃以上).
南アフリカ・ナタールに分布、多年草。主に森林内や岩陰など、強い日射しを避けた湿り気のある場所に自生。
ランと名前は付きますが、ランの仲間では無い。

 

こちらは新入りのコチョウラン。花が大きくて平べったいです。リップが出っ張っていないのが特徴ですね。

  

  

■ ラン科の常緑多年草。葉は長楕円形。白や淡紅色の花が咲く。フィリピン・台湾の原産で、温室などで観賞用に栽培。ファレノプシス。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿