

PS2エミュレーターでエースコンバット5に続いて4もやってみた。
それについて書いてみました。
PCSX2エミュレーターの使用は自己責任でやって下さい。
PS2エミュレーター(PCSX2)
PSエミュレーター(XEBRA)

1.エースコンバット4とは

戦闘機パイロットになってミッションをこなしていくシューティング&シミュレーション的ゲームだ。
「5」の1つ前のソフトだが戦闘シーンとかはほとんど差が無く楽しめると思う。
大きな違いはストーリーとその見せ方だ。
動画で凝ったストーリーを展開する「5」と対照的に静止画でBGMも暗い感じで進む。
実質的な主人公は孤児の少年と敵役のパイロット「黄13」でありそこも個性的。
また、このストーリーは反戦的な感じがあり左翼の人が喜びそうだが違和感は感じない。
それに加えて「黄13」との対決に向けて徐々に盛り上がっていく展開には感情移入する。
意地悪なミッションもほとんどなく素直な良いソフトだ。

2.チートしてみる(自己責任でやってね)

このソフトはPCSX2でプレイしても「5」のような致命的な不具合は発生しない。
PCSX2のチートは可能。武器を強化できる。
無敵も可能だが相手も無敵になってしまうという間抜けな状況になるので採用していない。
最強の戦闘機X-02とそのフル装備を最初から使えるようにしたのが下記のリストだ。
下記をコピーして5ED8FB53.pnachの名前で保存すれば良い。(5ED8FB53は普通版、ベスト版は別?)
ファイルを保存する場所はドキュメントの下にPCSX2\cheatsがあるのでそこに入れる。
うまく行かない場合はProgram files(x86)\PCSX2 1.4.0\Cheats もあるので試してみよう。
さらにPCSX2のメニューの システム-チート有効化 にチェックを入れればOKだ。
うまく行くとログ画面にコメントが表示される。
//エースコンバット4
//戦闘機 コンプリート
patch=1,EE,002A0220,word,FFFFFFFF
patch=1,EE,002A0224,word,000003FF
patch=1,EE,002A0228,word,FFFFFFFF
patch=1,EE,002A022C,word,000003FF
patch=1,EE,002A0230,word,FFFFFFFF
patch=1,EE,002A0234,word,000003FF
//機銃MAX X02
patch=1,EE,002A1D28,word,0000270F
patch=1,EE,002A1D2A,word,000000FF
patch=1,EE,002A1D2C,word,0000040A
patch=1,EE,002A1D2E,word,000000FF
patch=1,EE,002A1D30,word,00000605
patch=1,EE,002A1D32,word,000000FF
patch=1,EE,002A1D34,word,0000060E
patch=1,EE,002A1D36,word,000000FF
//ダメージ受けない
patch=1,EE,000FA000,word,0152080A
patch=1,EE,000FA004,word,03E00008
patch=1,EE,000FA008,word,A621005E
patch=1,EE,0011C364,word,01470823
patch=1,EE,0011C368,word,0C03E800
//クレジット最大
patch=1,EE,002A0C30,word,3B9AC9FF
//弾減らない
patch=1,EE,00124FC4,word,005F280B
patch=1,EE,00125578,word,007F280B
patch=1,EE,00125A18,word,704214A9
//ミサイル・特殊兵装連射可能
patch=1,EE,00125570,word,A4800000
patch=1,EE,00125A0C,word,A4400166

3.スローモーションしてみる

このゲームもスローモーションを使用した方が楽だ。設定方法は下記のとおり。
設定-エミュレーション設定-GS-スローモーション調整 を35%に設定。
設定-エミュレーション設定-GS-ターボ調整 を70%に設定。
ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。
通常の戦闘は70%、トンネルは35%でやると楽だ。アクションゲームなので速度を下げるのみで良い。

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

画面が暗いのと特定の面で地上の表示が消えてしまうのでRendererを変更する必要がある。
それ以外は問題無く最後まで行ける。縦線は最初から下記の設定でやったので発生するかは不明。
・ゲームを実行すると画面に縦線が多く表示される場合下記の設定を行う。
設定-ビデオ(GS)(V)-プラグイン設定-Adapter グラフィックボード名を選択。
私の場合はCPU内蔵なので Intel(R)Iris(TM)Graphics 540 を選択すると解決した。
・画面が暗い場合はゲーム内で明るさで調整するか
設定-ビデオ(GS)(V)-プラグイン設定-Configure Brightnessを変更。
・地上の施設が多く登場する面では表示が消えてしまう事がある。その場合は
設定-ビデオ(GS)(V)-プラグイン設定-Renderer Direct3D9(Software)等ソフトウェア処理に変更。
ただし、処理は落ちてゆっくりになる可能性がある。

5.苦戦したミッション

ほとんど意地悪なミッションは無いのでつまる事も無かった。下記が少し苦戦したミッションだ。
・MISSION 13 SAFE RETURN
ジャミングの飛行船が多数登場するミッション。最初にまっすぐ飛ぶと6~7つは撃墜できる。
後は飛び回って探すのみ。何度かやって場所を覚えるしか無さそう。
・MISSION 18 MEGALITH
下記の順番で攻略。トンネルは35%スローでやると楽。
地上施設はほとんど無く通常のミサイルで破壊できるので特殊兵装は対空ミサイルでいいだろう。
・スタート直後やってくる敵機を撃墜。
・正面の2つトンネルから入って2つの目標をそれぞれ破壊。左側は少しずれてるが△キーで照準を合わせれば破壊できる。
・左右のいずれかから入って中央の目標を破壊。左下のマップに矢印が出る。私は右から入った。
・正面中央の入り口が開くのでそこから入って目標を破壊。事前にスピードを落としておいて上から脱出。

6.全体的な感想

「5・4・3・2・1、インパクト!」というストーンヘンジのアナウンスを久しぶりに聞いた。
登場するストーンヘンジは千数百キロ先から飛行機を撃墜できる超兵器なのだが非常に印象に残る。
レールガンの一種という設定なのでまるっきり空想でない所も怖い。
最終ミッション衛星を落とすメガリスでの破片が落下している風景も怖い。
ミッションもいかにもゲームというのは無くて素直なのが多くこれも現実的だ。
反戦的なサイドストーリーとこのリアリティが混ざって非常に怖いけど良いゲームなのだ。
戦争経験者が昔話で脅そうとしているがこのゲームをやった方がはるかに怖さを感じるのではないか。
そういう理由で派手さは「5」に劣るがこの「エースコンバット4」がシリーズで最も良い作品ではないかと思っている。
可能ならプレイするのをお勧めする。
PS2エミュレーター(PCSX2)
PSエミュレーター(XEBRA)



