ぷれでたの日記

ゲーム記事が中心です。投資もやってます。コメントはツイッターまで。無断転載禁止。

エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー

2016-09-08 19:00:00 | ゲーム



PS2エミュレーターで久しぶりにPS2のゲームをやったのでそれについてまとめておく。

PCSX2エミュレーターの使用は自己責任でやって下さい。
PS2エミュレーター(PCSX2)
PSエミュレーター(XEBRA)



1.エースコンバット5とは

 戦闘機のシューティングゲームでありシミュレーション的なゲームでもある。
 またメインのキャンペーンモードではストーリーが展開されて色々なミッションをこなしていく。
 シリーズ全部をやった訳では無いがこの「5」はエースコンバットとしては一応最高の出来ではないかと思える。
 PS2のゲームとしては非常に印象に残っているので再度やりたいと思っていたのだがエミュレーターが
 使えるようになって最後まで出来たので色々とまとめてみようと思う。


2.PCSX2のファイルを変更する(自己責任でやってね)

 PCSX2でゲームの実行はできるのだがエミュレーターで実行すると当たり判定に問題があり
 途中でクリアできなくなる。実行中のメモリを変更するという荒業がニコ生で公開されているが
 いくつもの面で同じ事をしなければならないので非常に面倒だ。

 そこでネット上で公開されていたPCSX2のファイルを変更して対応する。
 Program files(x86)\PCSX2 1.4.0のフォルダ内のGameIndex.dbfを変更する。
 変更前にファイルをどこかにバックアップしておこう。
 ワードパッドでこのファイルを開いて SCAJ-20104 で検索して
 Region = NTSC-Unk の後に下記の[patches以降の6行を追加する。
 セーブしてファイルの大きさが極端に変わってないか確認。(1200Kバイト程度)
 第4面のB-1Bが撃墜できるか確かめよう。

Serial = SCAJ-20104
Name = Ace Combat 5 - The Unsung War
Region = NTSC-Unk
↓下記を追加
[patches = 86089F31]
patch=0,EE,001A3B6C,word,48498800
patch=0,EE,001A3B70,word,4B00682C
patch=0,EE,001A3B7C,word,484A8800
patch=0,EE,001A3B80,word,4B0C682C
[/patches]


3.チートしてみる(自己責任でやってね)

 PCSX2にチートという機能がある。無敵とか武器を強化する機能だ。
 これは人によりけりだが個人的にはゲームは気楽にやりたいので使ってみた。
 ネット上に改造コードが色々あるけどそのままでは使えない。
 それを使えるようにしたのが下記のリストだ。

 下記をコピーして86089F31.pnachの名前で保存すれば良い。(86089F31は普通版、ベスト版は別)
 前半が無敵、後半が武器の射程アップ等だ。機能アップは特殊兵装なのでSELECTで変更して試して下さい。
 ファイルを保存する場所はドキュメントの下にPCSX2\cheatsがあるのでそこに入れる。
 うまく行かない場合はProgram files(x86)\PCSX2 1.4.0\Cheats もあるので試してみよう。

 さらにPCSX2のメニューの システム-チート有効化 にチェックを入れればOKだ。
 うまく行くとログ画面にコメントが表示される。

//エースコンバット5、無敵等
patch=1,EE,00127C30,word,00000000
patch=1,EE,001294F4,word,00000000
patch=1,EE,00128238,word,34428000
patch=1,EE,0012823C,word,AC620198
patch=1,EE,00128240,word,1000001D
patch=1,EE,005C94B0,word,3B9AC9FF
patch=1,EE,00128238,word,34428000
patch=1,EE,00128240,word,1000001D
patch=1,EE,00127C30,word,00000000
patch=1,EE,001294F4,word,00000000
//射程アップ等
patch=1,EE,001282F0,word,0C03C000
patch=1,EE,000F01F8,word,03E00008
patch=1,EE,000F01FC,word,92421B22
patch=1,EE,000F0004,word,24020064
patch=1,EE,000F0008,word,A2421B27
patch=1,EE,000F000C,word,A2421B28
patch=1,EE,000F0010,word,24022710
patch=1,EE,000F0014,word,A6421B1E
patch=1,EE,000F0060,word,3C017F80
patch=1,EE,000F0064,word,AE412018
patch=1,EE,000F0068,word,AE410A84
patch=1,EE,000F0024,word,92420A88
patch=1,EE,000F0028,word,34420003
patch=1,EE,000F002C,word,A2420A88
patch=1,EE,000F004C,word,24040001
patch=1,EE,000F0050,word,92420A8B
patch=1,EE,000F0054,word,50440001
patch=1,EE,000F0058,word,24020004
patch=1,EE,000F005C,word,A2420A8B
patch=1,EE,001290D0,word,0C0383C0
patch=1,EE,000E0F00,word,92420A89
patch=1,EE,000E0F04,word,50400002
patch=1,EE,000E0F08,word,0000802D
patch=1,EE,000E0F0C,word,24100004
patch=1,EE,000E0F10,word,03E00008

(ファイル名)


(チート成功)


4.スローモーションしてみる

 無敵になったら簡単にクリアできるかというとこのゲームはそんなに甘くない。
 スローモーションを使用した方が楽だ。設定方法は下記のとおり。

  設定-エミュレーション設定-GS-スローモーション調整 を35%に設定。
  設定-エミュレーション設定-GS-ターボ調整      を70%に設定。

 ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
 再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。
 通常の戦闘は70%、トンネルは35%でやると楽だ。アクションゲームなので速度を下げるのみで良い。


5.その他の問題点(自己責任でやってね)

 ・ゲームを実行すると画面に縦線が多く表示される場合下記の設定を行う。
  設定-ビデオ(GS)(V)-プラグイン設定-Adapter  グラフィックボード名を選択。
  私の場合はCPU内蔵なので Intel(R)Iris(TM)Graphics 540 を選択すると解決した。
 
 ・画面が暗い場合はゲーム内で明るさで調整するか
  設定-ビデオ(GS)(V)-プラグイン設定-Configure  Brightnessを変更。

 ・地上の施設が多く登場する面では表示が消えてしまう事がある。その場合は
  設定-ビデオ(GS)(V)-プラグイン設定-Renderer  Direct3D9(Software)等ソフトウェア処理に変更。
                           ただし、処理は落ちてゆっくりになる可能性がある。(4のみ?)


6.苦戦した面

 ・余りアクションゲームは得意でないせいか下記の面で苦戦した。

  MISSION 06 / WHITE BIRD[PART 1] 「白い鳥 I」
   後半ミサイルが大量に飛んでくるのでスローモーションと特殊兵装で対応。
   
  MISSION 12B / FOUR HORSEMEN 「四騎」
   同時に施設を破壊するという変わったミッションだがタイミングを覚えるしかない。
   スローモーションを使うのが楽。20秒前で標的まで距離が出始める位が良い。
   長距離ミサイルが使えるならそれを使う。(長距離ミサイルは5秒前発射)
   
  MISSION 13 / DEMONS OF RAZGRIZ 「ラーズグリーズの悪魔」
   沈んだり浮上したりする潜水艦を攻撃する面。F35Cでクリアした。
   中央に島らしきものがあるのでその周りを回って待てば良さそうだ。

  MISSION 15 / WHITE NOISE 「凍土からの救難信号」
   ナガセを探すのは簡単だがその後が問題。救出用ヘリの周りに大量の敵が出現する。
   なので発見後□ボタンでヘリの位置を確認してそこに急行してミサイルを撃ちまくる。
   ヘリとナガセの間の地上施設を破壊する必要がある。F23でクリアした。
  
  MISSION 19 / FINAL OPTION 「決路」
   前の飛行機についていくだけなのだが離されてしまうと失敗となる。
   また無敵だからといってトンネルから外れるとそれもダメな模様。
   特に最後のトンネルで離される可能性が高いのでスローモーション35%位で対応する。
   ゴール地点で左下のレーダーに目標の飛行機が映っているのが必要のようだ。

 ・使用する戦闘機はF22が無難だがミッションによっては苦戦する。特殊兵装のミサイルはそれなりに使える。
  地上攻撃ではF35C、空中の敵はF23が使いやすい。ミッションによって色々と試した方が良い。

  Su-47等でも似たようなのを使えるが連射性が遅くやや使いにくい。

 ・忘れ防止のために簡単な操作を下記に書いておく。
  〇:ミサイル、×:機銃、△:攻撃照準、□:マップ拡大
  START:一時停止、SELECT:特殊兵装、↓:他の機への作戦指示
  左スティック:機の移動、R1:アクセル、L1:ブレーキ、R2&L2:自動操縦

 ・コントロールタイプはノービス、上下設定はREVERSEがスティック操作通りに動いて簡単。
 ・1回クリアしたら、2回目からはそのデータをロードした状態で「SP NEW GAME」で開始すると
  お金や飛行機を引き継いでゲームが出来る。(最初の数面は選択できない)

 ・セーブデータからゲームを続ける時は「continue」。


7.全体的な感想

 ゲーム内容、ストーリー(動画)、BGMどれをとっても良く出来ている。今回も十分に楽しめた。
 ただし、VeryEasyでも難易度はそれなりに高く苦戦した。そのままでは難しい。
 また、同時に破壊とかの意地悪なミッションもあるのでちょっと残念。
 このゲームは好きだが余り繰り返しでプレーしてない理由を思い出した。
 その辺はチートとかスローモーションを使えば楽になるので今回はまたやってみようかと思っている。
 ゲーム自体は良く出来ているのでプレーするのはお勧めだ。

PS2エミュレーター(PCSX2)
PSエミュレーター(XEBRA)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PS2エミュレーター(PC... | トップ | エースコンバット4 シャッ... »
最新の画像もっと見る

ゲーム」カテゴリの最新記事