お立ち寄りくださり有難うございます
あたチ、身体ボロボロなんでチ・・
ウェッヘッヘ、そこそこ、気持い~でチ。
怪我する前の、あたチ
こんなに、頑張ってるんだもの、大丈夫だよ!ポピーちゃん!ポピーにも、自分にも言い聞かせながら、ポピーちゃんと一緒に入れる日々を大切にしています。
あれから、ちょっと大変でした。今度は、出血!
え?!何が起きたの!!
急遽、病院へ。
出血源は、足。恐らく何処かに引っ掛けてしまったのでしょうと。血は止まっているので、消毒して、とケガの治りを早くする粉薬を塗ってもらいました。今後、かさぶたを自分で剥がしてしまってまた、出血する事があるので、同じ消毒液、塗薬?というか、刷り込む薬を頂いて来ました。
まあ、大丈夫だろうと、高をくくっていたら、次の日、同じところから出血!数回繰り返し・・
数日後には、今度はお腹のあたりが真っ赤っ赤!
え!?何々?
よく見ると、足からではないようです。慌てふためき、消毒して、粉薬をとにかく血の付いてるあたり全体に振りまく飼い主・・・
とはいえ、出血自体は止まっているよう・・
前回から、一週間後のアポの日まで、この子は出血多量で死んでしまうのではないか?と、ハラハラしながら過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/252b9b93439ca60b23fa16dfdcdee988.jpg?1687042750)
病院で、カクカクシカジカ。経緯をお話し、お腹からの血は、普段つかないところを床につけているから、痒くて突っ突いてしまったのかも知れないと。でもそれは、どうしようもないと。
飼い主が気をつけるしかないな・・と、思いました。
ても、不思議。次の日から、全く出血することもなく、良くなってきました。時々、あの白い粉薬を塗ってあげると良いと言われたのですが・・出血止まってるから消毒しないで粉薬を刷り込めばいいのかな?それとも、消毒してから刷り込むのがいいのかな?刷り込むのは人の手だから、やっぱり消毒してからかな?聞いてくるのを忘れました(-_-;)
捻髪音があるので、爪切り出来るかな?と、思っていたのですが、引っかかるようになったので、切っていただいたので、そこは安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/8e5a629e99bd45eed088afcae89b577f.jpg?1687042641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/33bcd125d7749876ee0df84bfbaf8704.jpg?1687042873)
こんなに、頑張ってるんだもの、大丈夫だよ!ポピーちゃん!ポピーにも、自分にも言い聞かせながら、ポピーちゃんと一緒に入れる日々を大切にしています。
その後、どうもご飯が入っている入れ物の出っ歯ているところに足を引っかけているのではないかと、主人が削ってくれて、くちばしでつかんでいるところだったので、支えるところがなくなってしまい、動きづらくなってしまったかのように見えるのですが、けがをすることはなくなり、おなかもあれからひっかくこともなく、無事に過ごせています。一安心です。