プリッツからポピーへ

「アオちゃんだったプリちゃんの話」から題名変更しました
プリちゃんの後を引き継いで、ポピーとの日々を綴ります。

心配事

2021年05月28日 | 病院
お立ち寄りくださりありがとうございます
大変です!
今朝、ケージの掃除とご飯を替えようと、ポピーちゃんを出したら・・・

飛んだ!

お気に入りの冷蔵庫の上!
ヤバイでしょ!まだ!マズイでしょ!

捕まえようとするも、久し振りに飛べた喜びで?逃げる逃げる、・・・

2度違う所に止まられ、三度目に捕獲!
駄目だよ!また、痛くなっちゃったらどーするの!と、怒りながらケージへ。

ほら、おかーたん、大丈夫だッチ。こんなことも出来るよ!

!!!!あー!
痛い方の足で、ケージにぶら下がるポピーちゃん(泣)ヤメなさい!

心配なのは、今日休みの主人が、出して飛ばして遊びやしないか?
ただそれだけ・・・・
まだ、2週間経ってないし、それほど強固にくっついたとも思えない・・・
どうか、無事であります様に。
ちなみに、飛んだとき、やっぱり変な感じ。真っ直ぐ歩けるのか?ヨタヨタなのか?まだ、柔らかいところしか、歩かせてなかったので、わからなかったけど。

冷蔵庫の上に行ったとき、少し、心配な感じでした。でもまだ、2週間経ってないし、これから良くなると信じたい飼い主です。

久し振り

2021年05月27日 | 病院
お立ち寄りくださりありがとうございます
久々に写真を撮った気がします・・
みんな、おはよーッチ

包帯(テーピング)が、取れないっち
ポピーちゃん、なんとか自分で取ろうと試みていますが、どーしてもあそこだけ取れません(汗)病院へ行って、痛くなく静かに取れるものなんでしょうか?飼い主も心配なところです。

剥げてるっちよ
テープが取れたところも、痛々しく、早く羽が生えてきて欲しいです。

肝心な足ですが・・・
右に出ちゃってますよね・・・テープが、全部取れればまた、違うのか??取れたら閉じやすくなるのか?一種の失敗とやらにあたるものなのか?

食べてるとき、ケージに入っている時、常に右足を少し高い位置に置いているのが原因なのか?見えるかな?右足を高い位置に置いています。

モグモグ・・・
食べている時も、、。
心配はつきません






なんてこと!

2021年05月20日 | 病院

昼間書いた記事を、間違って消してしまった(;'∀') ごめんなさい・・

お立ち寄りくださり有難うございます

えー、かかりつけにしようと決めた病院に電話したのですが、そこでは骨折してもテーピングはしないという事で、補強は出来ないと、断られてしまったということを書きました。もし診るならテーピングを外すことになるかもしれない、K先生のところから、失敗してうちに変わりたいと言ってくる人が何人もいるのですが、途中からは無理なので、責任もってあちらでやってもらうようにしていると。でも、診てみてはくれると言うので、夕方に無理に予約を入れて頂いたのですが、主人と相談して、足は責任もってK先生に診て頂こうという事になり、予約はキャンセルしました。というようなことを昼間書いて記事にしたのですが・・・・・・・・・・・消してしまった(苦笑)

遠くからズームして撮ったので、めっちゃボケてますが・・・粟穂食べてます。

電話を切ってから、しばらく様子をみていたのですが・・食欲がいつもより断然少ないんです・・口まで持って行って、少し食べる感じ・・

こういう時は、食べられるものをなんでもいいから食べてもろうのがいいと、検索していたら書いてあったので、粟穂とオレンジをあげたのですが、食いつきが今一つ。

ケージの中でうんちをしようとしてなくて、たまに出してあげるとデカフンをします。ケガする前はケージの中にでもしてたんですが・・止まり木がないから、身体が汚れるのを気にしているのでしょうか?それとも卵をまだ産むつもりなのでしょうか?

時間が経って、少し自分で粟穂をついばんでいました。すこしホッとしました。

でも、私の手は、完全に嫌いになってしまったようで、お薬を飲まそうと手を出すと、嫌がっていたいであろう足を引きづって必死で逃げていくし・・・悲しい限りです😢😢もう、前みたいに、仲良くしてくれないんじゃないかと・・病院に連れて行ったのは、間違いだったのでしょうか?評判悪い先生じゃないと思うのですが・・・でも、ポピーにとっては荒療治の何物でもなかったんだろうな。。治ってくれるといいのですが、これだけやられて、全然歩けないなんてことになったら・・

かかりつけ医って、1件なんですか?みなさん??2件あった方がいいって言う先生もいたので、あっちこっち行っても悪く思わないのかと思ったら、今日、電話したところでは、そちらに通うつもりなら、うちに来ないで。。的な感じだったのは、ちょっとショックでした。


写真は撮ってないのですが

2021年05月20日 | 病院

お立ち寄りくださり有難うございます

やはり、テープを少し剥がしてしまっているようです。剥がしてしまったら来てくださいという事でしたが、金曜か土曜に剝がされてしまったら、にっちもさっちも行きません。仕事を途中で抜け出すことはまず、ムリでしょう・・・

なので、明日、女医先生の病院へ電話して、補強していただけないか、頼んでみようかと思います。日曜日まで持てばいいのですが・・

何とも言えないので・・

写真撮ってないのですが・・なかなか痛々しくて・・見ていられません・・・早く良くなってくれることだけを願います。


神の手

2021年05月18日 | 病院

お立ち寄りくださりありがとうございます

事件です‼️
 
私の服にヨジヨジ侵入してきたポピーちゃん。年中、主人の服に潜り込んでいるし(足を痛めてからも)、自分で気をつけているんだろう、、、と、思った私がバカだった。
 
突然、
ギャギャギャギャギャと、鳴いたので、どうした‼️と、驚いて服をめくると、ボトンと、床に落ちて動かない、、、
 
(゜ロ゜)もしや、、、
 
絶対脚だ❗️また、足に違いない❗️
 
今日は火曜日❗️女医先生の所は休診日‼️
プリちゃんも、お世話になったことがある金坂先生の所に行くしかない‼️
先にタクシーを呼んでから電話。予約いっぱいですが待ってもらえればと言うことで、急いで行きました。
 
待っている最中に、なんと、卵を産みました(;゜0゜)
 
結果、骨カルシウム沈着症 大腿骨骨折
 
普通の鳥さんは、骨の中が空洞になっているのですが、ポピーちゃんは、卵の産みすぎで、骨の中にカルシウムが詰まってしまって固くなってしまっているそうです。
 
固くなってる?つまってる?なんか、良い状態の様に聞こえますが、骨が弱くなってしまってしまって折れやすくなってしまっているのだそうです。
 
レントゲンを撮る間、祈ってしまいました、とってる最中に折れたりしませんようにと。もう、金坂先生の神の手を信じるしかありません❗️
 
無事、撮り終わりました✨ホッ✨
 
何もしないか、野生だったらこの状態では生きていけないね、ンー、これならもしかしたらなんとかなるかも知れない(確率的には半分以下)からと、ギブスをされました。
 
痛かったと思います。いや、違いないです。ギブスをするために、よく言う袴の部分の毛はむしります、じゃないとテープが付かないから、と言われ身の毛もよだつ思いでした。
 
ポピーちゃん、頑張ってくれて、お薬も頂いて帰ってきました。
偉かったぞ!ポピー!(涙)
 
後は、ギブスが邪魔でかじって取ろうとするので、二週間はギブスをしてもらうんだけど、一週間!ついてれば🆗‼️それより短い期間で取ってしまうようなら、また、来てください。と言われました。お薬の飲ませ方を指導して頂いています

こうね、軽くだよ。

飲ませるときは、横から一滴、ほら、飲んだ‼️
ナルホドナルホド。やっぱプロは上手い(当たり前)
観てると簡単そうだけど、以外とムズイんだよね、これが。
 
でも、ポピーちゃんのために頑張る💪どうか、一週間は、ギブスを噛んで取ってしまいませんように❗️歩けるようになります様に‼️
寝てるときに、起きて取りゃしないかと心配で、しばらくポピーちゃんの側に付いていようかと思います。今のところおりこうさんで、取ったりしていません。
時々、カバーをめくるので、それはそれでゆっくり寝られないかも知れませんね、、、(;゜0゜)