全国へJUMPツアーのオーラスの宮城でのコンサート。
レポなどはツイッターの方々がたんまり呟いていると思うので、
レポが読みたい方はレポが上手いツイッターの方々でお願いします。
私はただの雑記しか書き(け)ません(あしからず)。
仙台駅から臨時シャトルバスにて、片道40分位の立地にある宮城セキスイハイムスーパーアリーナ。
長野ビッグハットへの臨時シャトルバスは、片道10分程だし、往復400円。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのシャトルバスは往復2000円(当日券は往復2400円)。
タクシーで行くと、片道5000円以上くらいかな。
この金額だけ見ても、駅から距離があると言うか、山の上と言うか、
ちょいと不便な場所にありますよね。
シャトルバスのチケットは、某さんが前売りで買っておいて下さいました。
ありがとうございますっ。
全国のローソンで買えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/df6a09625c65e3ecad2de8fff32d699f.jpg)
因みに、昨年、仙台でのイベントに参加した時のシャトルバスは往復1600円でした。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/e60000a40862425554364ed1c596fad3.jpg)
復興関係のイベントだったので、料金は少し割安だったのですよね、きっと。
この日は、自宅を6時半頃に出て上野駅から新幹線に乗り、10時前には仙台駅に到着。
15時過ぎにシャトルバスに乗り込むまで、仙台を観光し、満喫。
そのあたりはまたいずれ。
シャトルバスの乗り場は、仙台駅西口なんだけど、バスに乗り込む人達で長蛇の列。
55名位乗れる大型バスがどんどんやって来るので、
行列のわりには、並ぶ時間は15分程で、わりと早く出発できます。
バス乗り場のその通りをまっすぐ行くと、楽天の球場だそうです。
今ときめく(?)まーくん(今期21連勝中・日本新記録?)の球団のホームだよね。←たぶん。
→日本製紙クリネックススタジアム宮城
バスに乗り込み、40分程。
小雨がぱらつく中、セキスイハイムスーパーアリーナに到着。
1日を通してたまに小雨がぱらついていたけど、本降りになったりせず、
ほぼ影響もなかったのが良かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/0fcae2fa19a017c584e6393f799cfa7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/4b41049d35fc3a45b2383791caa490f6.jpg)
↑
2枚の写メを繋ぎ合わせてみた。
ちょっとずれてるけど(笑)。
グランディ・21 宮城県総合運動公園
セキスイハイムスーパーアリーナ
運動公園内の体育館のようなホールなので、空調悪いのか暑い。
トイレも少ないので、着いたらまずトイレに並んだ(笑)。
この空調が悪い中、ただ開演を待っているファンでも暑いんだから、
ダンスづくしの彼らは、本当に体力勝負だなと思ったわ。
開演前のスクリーンによるカモナ振り付け講座では、
スタッフの人も一緒に踊ってる人がいて、和んだ。
うまくできないわ~的な感じだったよ。
うちらファンは、振り付けばっちりだよね(笑)。
席はちょっと横から見る感じになるところだったけど、
何も遮るものがなく、彼らのダンスを堪能できる凄く見やすいところだった。
フォーメーションの複雑さとか、はけるところとか、
スタンバって隠れているところとか、色んな貴重な部分もちこちょこ見れたし。
光くんのダンスがまた改めて好きになった。
どう表現していいのかわからないんだけど、身体の動きがしなやかで、
身体の全ての部分の使い方が綺麗。
光くんのダンスなら、もうずっと見ていたいと思う。
それにJUMPくんのパフォーマンス、ホントに凄いよ。
今回のツアーの構成・内容ともに素晴らしいと思う。
魅せるに徹する部分のレベル。
完成度高かったよね。
セトリは、少し前にエントリーしたけど、ちょっと違う部分もあるのかな。
→全国ツアーセットリスト
光くんがテンション高かったのはもちろんなんだけど、
他のメンバーも比較的テンション高かったような。
MCは半分は地元ネタだった(笑)。
カレパ仙台でも、オーラスMCでも話題になった観音様を、
その日に山の上から思いがけず見れていたので、何か感激。
そのあたりはまたいずれ。
MCにて。
前日、雑誌の撮影で、日本三景の松島へ行った時、
すれちがったカップルに「何かイケメンじゃない?」と言われた直後、その彼女に「んーご当地アイドルじゃない?」と。
もっともっと頑張ろうと誓った2013年夏。
光くんは「ふなっしーなんかに負けない」と(笑)。
おいおいおいっ。
ふなっしーはご当地アイドルじゃなくて、ご当地キャラだから。
JUMPはゆるキャラじゃないよ~(笑)。
もうね、JUMPくん達のエピソードがいちいち可愛い。
最後の挨拶で、光くん、言葉に詰まってて、
「自分でも珍しいな、こんなに詰まるなんて」って言ってた。
本当に心から充実して感動している時って、言葉が出て来なかったりするよね。
そういう心境だったのかな。
で。
「最後にクイズです!今僕は何を思ってるでしょう!……時間切れ!答えは…………みんなのこと、愛してるよ」と、
叫んでくれた。
キャー(ギャー)。
光くんが「愛してる」なんて言葉を言ってくれたことが、最高のファンサだっっっ(笑)。
感無量(笑)。
そういうキャラじゃない人がたまに言ってくれるからこそ、価値があるね、愛してる。
今回も最後の方で、外周から団扇気付いてくれてお手振りしてくれた。
団扇見つけてくれた時の表情が好き。
ぱぁ~と顔が明るくなってくれるの。
長野の時と同じ表情。
お隣のお嬢さんも光くんの団扇で、お手振りからのピースしてくれた。
ピースの指を3人で(笑)にょきにょき(笑)。
隣のお嬢さんと「良かったね~」と。
喜びが何倍にもなるよね。
オーラスは宮城ってこともあるのか、光くんの団扇がいつもより多かったよ。
光くんも凄く嬉しかったと思う。
いつもは探さなきゃなのに、探さなくてもいっぱい目につくだろうから。
そういうのはステージ上からよくわかるものだと思う。
その上、オーラスの光くんは、
会場中の光くんの団扇を全部見よう、対応しようと言う気持ちが伝わってた来た。
あ、私、ファンサ団扇作ったんだけど、「ありがとう」系の団扇を見せちゃったから、
ファンサ団扇出せなかった(汗)。
いつかファンサ団扇を出せる日が来るかな~(笑)。
薮くんが何度も仁王立ちして腕を上に上げ、人さし指で上を目指す的なポーズをとってて、
真ん前で2回ほどそれやってた時は、一緒にやってたわ、私。
ちょっと満足そうな薮くん。
ふにゃ~と笑う。
高木がスタンドトロッコに来た時、凄く優しい笑顔でお手振りしてくれた。←たぶん。
こんな優しい笑顔をする人なんだな~。
あと知念くんも。
うちらのブロックにお手振りしていて、それで目が合った(笑)。←たぶん。
みんな優しい顔してくれるよね。
オーラスのアンコールはまさかの4回。
→通常アンコ→カモナ→ロミジュリ→冒険ライダー
通常アンコールを歌い終えた時だったかな。←違うかも。
メンバーがバックステージに集合したんだけど、
光くんが「あれ見てーー」とメインのモニタースクリーンを指さし。
そこには、9ぷぅ達と「JUMP全国ツアー完走お疲れ様でした。全国のファン一同より」の文字。
←文字はニュアンス。多少の間違いがあるかも。
スタッフさんがファンの代弁してくれたと解釈していいのかな。
アンコール盛り上げ隊も「俺達が~Hey!Say!JUMPっっっ」の仕切りも、光くんが中心。
このグループのエースは山ちゃんだけど、光くんも裏エースと言うか真のエースだと思ってる。
もちろん薮様は別格。
そして、もちろんJUMPには全員が必要。
グループはエースばかり揃えてても機能しないから、
エースがいて、キャッチャーがいて、守ってくれる人達がいてこそだものね。
「冒険ライダー」を「スクール革命」と間違えた光くん。
音響さん、ぽかん(笑)。
そういうちょっと抜けたとこ、たまらん。
最後は生声で「宮城のみんなー!いぎなり(すごく)大好きだよー!」
生声、素敵っ。
4ヶ月もの間のロングツアー。
その中でも色んなお仕事をこなしていたJUMPくん。
お疲れさまでした。
私達ファンも楽しかった時間と空間を、想い出と言う宝物にして、
その宝物を日々のパワーに変えて、また逢える日まで頑張ろう。
さよならはまた逢える約束。
レポなどはツイッターの方々がたんまり呟いていると思うので、
レポが読みたい方はレポが上手いツイッターの方々でお願いします。
私はただの雑記しか書き(け)ません(あしからず)。
仙台駅から臨時シャトルバスにて、片道40分位の立地にある宮城セキスイハイムスーパーアリーナ。
長野ビッグハットへの臨時シャトルバスは、片道10分程だし、往復400円。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのシャトルバスは往復2000円(当日券は往復2400円)。
タクシーで行くと、片道5000円以上くらいかな。
この金額だけ見ても、駅から距離があると言うか、山の上と言うか、
ちょいと不便な場所にありますよね。
シャトルバスのチケットは、某さんが前売りで買っておいて下さいました。
ありがとうございますっ。
全国のローソンで買えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/df6a09625c65e3ecad2de8fff32d699f.jpg)
因みに、昨年、仙台でのイベントに参加した時のシャトルバスは往復1600円でした。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/e60000a40862425554364ed1c596fad3.jpg)
復興関係のイベントだったので、料金は少し割安だったのですよね、きっと。
この日は、自宅を6時半頃に出て上野駅から新幹線に乗り、10時前には仙台駅に到着。
15時過ぎにシャトルバスに乗り込むまで、仙台を観光し、満喫。
そのあたりはまたいずれ。
シャトルバスの乗り場は、仙台駅西口なんだけど、バスに乗り込む人達で長蛇の列。
55名位乗れる大型バスがどんどんやって来るので、
行列のわりには、並ぶ時間は15分程で、わりと早く出発できます。
バス乗り場のその通りをまっすぐ行くと、楽天の球場だそうです。
今ときめく(?)まーくん(今期21連勝中・日本新記録?)の球団のホームだよね。←たぶん。
→日本製紙クリネックススタジアム宮城
バスに乗り込み、40分程。
小雨がぱらつく中、セキスイハイムスーパーアリーナに到着。
1日を通してたまに小雨がぱらついていたけど、本降りになったりせず、
ほぼ影響もなかったのが良かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/0fcae2fa19a017c584e6393f799cfa7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/4b41049d35fc3a45b2383791caa490f6.jpg)
↑
2枚の写メを繋ぎ合わせてみた。
ちょっとずれてるけど(笑)。
グランディ・21 宮城県総合運動公園
セキスイハイムスーパーアリーナ
運動公園内の体育館のようなホールなので、空調悪いのか暑い。
トイレも少ないので、着いたらまずトイレに並んだ(笑)。
この空調が悪い中、ただ開演を待っているファンでも暑いんだから、
ダンスづくしの彼らは、本当に体力勝負だなと思ったわ。
開演前のスクリーンによるカモナ振り付け講座では、
スタッフの人も一緒に踊ってる人がいて、和んだ。
うまくできないわ~的な感じだったよ。
うちらファンは、振り付けばっちりだよね(笑)。
席はちょっと横から見る感じになるところだったけど、
何も遮るものがなく、彼らのダンスを堪能できる凄く見やすいところだった。
フォーメーションの複雑さとか、はけるところとか、
スタンバって隠れているところとか、色んな貴重な部分もちこちょこ見れたし。
光くんのダンスがまた改めて好きになった。
どう表現していいのかわからないんだけど、身体の動きがしなやかで、
身体の全ての部分の使い方が綺麗。
光くんのダンスなら、もうずっと見ていたいと思う。
それにJUMPくんのパフォーマンス、ホントに凄いよ。
今回のツアーの構成・内容ともに素晴らしいと思う。
魅せるに徹する部分のレベル。
完成度高かったよね。
セトリは、少し前にエントリーしたけど、ちょっと違う部分もあるのかな。
→全国ツアーセットリスト
光くんがテンション高かったのはもちろんなんだけど、
他のメンバーも比較的テンション高かったような。
MCは半分は地元ネタだった(笑)。
カレパ仙台でも、オーラスMCでも話題になった観音様を、
その日に山の上から思いがけず見れていたので、何か感激。
そのあたりはまたいずれ。
MCにて。
前日、雑誌の撮影で、日本三景の松島へ行った時、
すれちがったカップルに「何かイケメンじゃない?」と言われた直後、その彼女に「んーご当地アイドルじゃない?」と。
もっともっと頑張ろうと誓った2013年夏。
光くんは「ふなっしーなんかに負けない」と(笑)。
おいおいおいっ。
ふなっしーはご当地アイドルじゃなくて、ご当地キャラだから。
JUMPはゆるキャラじゃないよ~(笑)。
もうね、JUMPくん達のエピソードがいちいち可愛い。
最後の挨拶で、光くん、言葉に詰まってて、
「自分でも珍しいな、こんなに詰まるなんて」って言ってた。
本当に心から充実して感動している時って、言葉が出て来なかったりするよね。
そういう心境だったのかな。
で。
「最後にクイズです!今僕は何を思ってるでしょう!……時間切れ!答えは…………みんなのこと、愛してるよ」と、
叫んでくれた。
キャー(ギャー)。
光くんが「愛してる」なんて言葉を言ってくれたことが、最高のファンサだっっっ(笑)。
感無量(笑)。
そういうキャラじゃない人がたまに言ってくれるからこそ、価値があるね、愛してる。
今回も最後の方で、外周から団扇気付いてくれてお手振りしてくれた。
団扇見つけてくれた時の表情が好き。
ぱぁ~と顔が明るくなってくれるの。
長野の時と同じ表情。
お隣のお嬢さんも光くんの団扇で、お手振りからのピースしてくれた。
ピースの指を3人で(笑)にょきにょき(笑)。
隣のお嬢さんと「良かったね~」と。
喜びが何倍にもなるよね。
オーラスは宮城ってこともあるのか、光くんの団扇がいつもより多かったよ。
光くんも凄く嬉しかったと思う。
いつもは探さなきゃなのに、探さなくてもいっぱい目につくだろうから。
そういうのはステージ上からよくわかるものだと思う。
その上、オーラスの光くんは、
会場中の光くんの団扇を全部見よう、対応しようと言う気持ちが伝わってた来た。
あ、私、ファンサ団扇作ったんだけど、「ありがとう」系の団扇を見せちゃったから、
ファンサ団扇出せなかった(汗)。
いつかファンサ団扇を出せる日が来るかな~(笑)。
薮くんが何度も仁王立ちして腕を上に上げ、人さし指で上を目指す的なポーズをとってて、
真ん前で2回ほどそれやってた時は、一緒にやってたわ、私。
ちょっと満足そうな薮くん。
ふにゃ~と笑う。
高木がスタンドトロッコに来た時、凄く優しい笑顔でお手振りしてくれた。←たぶん。
こんな優しい笑顔をする人なんだな~。
あと知念くんも。
うちらのブロックにお手振りしていて、それで目が合った(笑)。←たぶん。
みんな優しい顔してくれるよね。
オーラスのアンコールはまさかの4回。
→通常アンコ→カモナ→ロミジュリ→冒険ライダー
通常アンコールを歌い終えた時だったかな。←違うかも。
メンバーがバックステージに集合したんだけど、
光くんが「あれ見てーー」とメインのモニタースクリーンを指さし。
そこには、9ぷぅ達と「JUMP全国ツアー完走お疲れ様でした。全国のファン一同より」の文字。
←文字はニュアンス。多少の間違いがあるかも。
スタッフさんがファンの代弁してくれたと解釈していいのかな。
アンコール盛り上げ隊も「俺達が~Hey!Say!JUMPっっっ」の仕切りも、光くんが中心。
このグループのエースは山ちゃんだけど、光くんも裏エースと言うか真のエースだと思ってる。
もちろん薮様は別格。
そして、もちろんJUMPには全員が必要。
グループはエースばかり揃えてても機能しないから、
エースがいて、キャッチャーがいて、守ってくれる人達がいてこそだものね。
「冒険ライダー」を「スクール革命」と間違えた光くん。
音響さん、ぽかん(笑)。
そういうちょっと抜けたとこ、たまらん。
最後は生声で「宮城のみんなー!いぎなり(すごく)大好きだよー!」
生声、素敵っ。
4ヶ月もの間のロングツアー。
その中でも色んなお仕事をこなしていたJUMPくん。
お疲れさまでした。
私達ファンも楽しかった時間と空間を、想い出と言う宝物にして、
その宝物を日々のパワーに変えて、また逢える日まで頑張ろう。
さよならはまた逢える約束。