昨日は洗濯日和で暖かかったな~。
洗濯を3回分してからの、傘や靴などもベランダに干して、いい気持ち。
今日も朝からいい天気。
そして暖かい。
2回分の洗濯を干し終えて、珈琲飲みながら、これ打ってる。
一昨日は牛すき焼きを食べに行って、お腹いっぱい。(幸せ)
翌日、体重を計ったら1キロ増えてた。(汗・笑)
足立区の荒川土手にイノシシが出現してニュースになっているけど、
「金八先生」の荒川土手ロケ地に近い河川敷だ。
今朝の「ZIP!」では、日テレのアナウンサーが現場から中継していたけど、
もろに金八先生の登下校シーンの場所だったよ。
金八シリーズオープニングシーンの場所ね。
あと「スッキリ!」も。(阿部リポーター)
阿部リポーターは、堀切駅から登下校シーンの場所まで歩いていく途中の場所からの中継。
そこは男子生徒役が利用していた簡易トイレがある所。
あ~、とてもとても懐かしい、荒川土手。(ロケ見学)
・本日18時半~フジテレビ「2019 FNS歌謡祭 第1夜」に、Hey!Say!JUMPが出演です。
「グランドプリンスホテル新高輪」内の“飛天”より生放送。
https://www.princehotels.co.jp/takanawa-area/banquet/detail/hiten.html
キラキラなシャンデリアの大広間。
昨夜、番組公式ツイで、JUMPの動画がアップ。
メンバーカラーの字幕付き映像。
嬉しいっ。
フジの字幕チームの頑張り、最近ひしひしと感じてます。(感謝)
JUMPの披露曲は、「ファンファーレ!」と「上を向いて歩こう」。
何度かテレビて披露している曲だけど、何度でも嬉しくなっちゃう選曲です。
あとは企画ものとして、
公式HPに「今年もやります!! 超豪華クリスマスメドレー」の中にJUMPあり。
今年もクリスマスメドレーに参加だね。
クリスマスソングが似合うグループだものね。
それと、
「大人気ミュージカル『Endless SHOCK』堂本光一が飛天を舞う!」がなにげに楽しみ。
タイムテーブルも発表されてた。 → https://www.fujitv.co.jp/FNS/time_day1.html
JUMPの出番は、まず、オープニングの6曲目に「上を向いて歩こう」。
20時台の9曲目に「ファンファーレ!」。
そして21時台の後半にクリスマスメドレーで「赤鼻のトナカイ」。
(追記)
タイムテーブルは、◯時台の枠ごと五十音順になっているもよう。
なので、6曲目、9曲目というわけではないっぽい。
とりあえず、大広間にもいるだろうし、公式ツイでも実況あるだろうし、各時間帯チェック。
(追記終了)
大広間からの生放送だから、丸テーブルのところに座っている時間もあるだろうし、
他のアーティストを見守る姿もある程度は見れる感じかな。
・「東北流行語大賞」
ツイのTLに流れて来て知った「東北流行語大賞」。
http://tohoku360.com/tohokueyukougo2019-2/
HPによると、
「TOHOKU360」 https://tohoku360.com/ では
2019年11月、twitter上で今年の「東北流行語大賞」の候補ワードを募集しました。
編集部では皆様からのたくさんのご応募の中から、
11月23日に仙台市で開かれた「仙台メディアフェスティバル」での来場者投票の上位ワードを中心に
以下15ワードを今年の「東北流行語大賞」のノミネート語に(勝手に)選出いたしました。
とのこと。
その15ワードの中に、さんまさんの番組で光くんが言い放った、
「表参道がむしろ仙台」がノミネートされているので、是非、投票をと、同担さんの呟き。
なので、今更だけど投票して来た。
今現在、圧倒的に「表参道がむしろ仙台」が優位。
でも、ファンによる組織票的な扱いになってしまうんじゃないかなと心配。
こういうのって呼び掛けて票を集める的なことは望んでいないような気が。
総意や公平性を失うから。(人気を競うものではないと思う)
ジャニが絡むと票をかっさらっしまう前例になっちゃうんじゃないかと。
でもこの票が光くんにとって、良い方向に結び付けばイイね。
今年の「東北流行語大賞」は、12月16日に発表予定だそうです。
・誕生日メッセージ動画
FC会員ページで観れる知念くんと光くんの誕生日メッセージ動画。
これ、どちらも結構前にまとめて撮ってあるものだけど、
知念くんのコメントも、光くんのコメントも、面白すぎてワロタワロタ。
個性を大切にしたいいグループだよねぇ。
・ボランティア
Johnny & Associatesにて。
Johnny's Smile Up!Project
「令和元年台風第15号」千葉県被災地支援活動のご報告
という記事がアップされていて、「Smile Up!Project」の写真が掲載されています。
https://www.johnny-associates.co.jp/smile_up_project/report-244/
炊き出しのボランティアをしている、あり・ひかの素敵な笑顔が写真におさめられていました。
ありひかは、2019年9月22日(日)【千葉県館山市:市内ホテル】にて。
約800名の地域の皆様にカレーの炊き出しとドリンクをお届けいたしました。
とのこと。
・地元の神社
有名な神社仏閣を参拝するのも良いけれど、まずは地元の神社を大切に。
ということで、娘夫婦宅へ行った際、娘夫婦宅の地元の神社を参拝。
こじんまりとしていて、素敵な神社でした。
12月だというのに、ピンクのお花が咲いている木があったよ。
桜???

「君が代石」と「さざれ石」

うちの地元の神社には年に何度か行くけど、ほぼ人に会わない。(片田舎あるある)
いつ行っても誰もいない。(汗)
この神社には老若男女、結構、人がいました。
観光地ではないから、地元の人達が訪れている感じ。
巫女さんが何人かいたんだけど、なんか素敵。
ではでは。
今日も穏やかな1日を。