先日、番組観覧(notジャニ)がてら、お台場へおのぼりさんして来ました。
2006年と2007年の夏は1日置きくらいで通った場所。
美男エキストラでも想い出の地となったし、何度行ってもトキメキます。
新橋駅で、ゆりかもめに乗る前に、西口のSLを見学(笑)。

時々、日テレ「PON!」の生中継が入っているんだけど、この日は何もやっていなかった。
時間的に「PON!」放送中だったから、ゆりかもめから日テレを見たけど、閑散としていた。
ゲスト目当ての人達であのあたりいっぱいになってることもよくあるよね。
ゆりかもめの切符は私は半額になるので、その旨を申告したら、
職員さんと係員さんが、とても丁寧に誘導して下さって、感謝。
まずは、「美男ですね」の美男と勇気のデートシーンのロケ地であるデックス東京ビーチへ。
東京ジョイポリス前を通ったら、NYCの看板あり。

6/15~6/30まで、NYC最終上演(映像)があるそうですね。
そして、4階の台場一丁目商店街へ。
昭和30年代の下町を再現したフロア。


フロアマップ
美男と勇気のデートシーンを撮影したおばけ屋敷は、台場怪奇学校と言うところ。

↓
学校の廃墟を舞台にしたお化け屋敷。
お客様は生徒となり、ライトの明かりを頼りに四つの呪いが待つ廃校へ、いざ入学。
ヒトガタというオフダをお供えできるか!?
ホラープランナー”幽霊ゾンビ”が作る独特の世界は、全世界で70万人が体験しています。
(2012年11月現在の数字です)
↑
入ったことはないです(汗)。
1年半前に行った時は、このおばけ屋敷のところに、こういうものが掲示されていました。
↓

が、今はこんな感じの掲示となっています。
↓

光くんの名前が最初の方になっているところが、何か嬉しいよね。
春馬くんも何かの番組かビデオ撮影で来場したみたい。
そして、美男と勇気のデートシーンで撮影したタワー広場。
(画像は削除しました。→ 2019.2.22)
おばけ屋敷のすぐそばにあります。
一丁目プレイランドには、光GENJIのポスターが沢山掲示されています。
光GENJIは昭和60年代のアイドルなのに、昭和30年代の下町の町並みに何となくマッチしてしまう。
プレイランドは昔のゲームセンターっぽく作ってあります。
↓
約70台以上のゲーム機からなる、バブル時代の娯楽が今ここに集結。体感しよう!!
・インベーダーゲーム
・ピンボール
・昭和30年代 コカコーラー販売機
・ミゼット
・10円ゲーム
(新幹線ゲーム、キャットファーザーなど)
・ジュークボックス
・射的
※射的へは風営法による条例により18歳未満のお客様はご入場できません
そして、美男と勇気のデートシーンを撮影した5階のインド料理レストラン「カザーナ」へ。
カザーナ お台場 デックス東京ビーチ店

↑
美男撮影は、このテラス席にて。
創業30年以上。インド料理店の老舗。
レインボーブリッジを一望出来るレストランでリーズナブルに本格的なインド料理が堪能できます。
※ペットはテラス席のみ可です。
ランチバイキング毎日11:00~15:00まで。
4種類のカレー、ナン、サフランライスタンドリーチキン、サラダバー、ラッシー、ウーロン茶。
平日980円・土日祝1100円
↑
念願の「カザーナ」のランチバイキングをいただいてきました。
私的にたまごカレーがおいしかった。
ナンもいただいたよ。
大満足。
本郷勇気くんはカレー好きの設定で、デートにも辛いカレーを食べ、
美男の手料理もカレーを食べてたよね。
なにげにカレーに縁がある。
バイキングにも辛いカレーもありました。
辛かった~。
ここでの撮影は、おばけ屋敷のシーン→次行こうか的なシーン→カレーだったけど、
ドラマでは、カレー→おばけ屋敷→次行こうか的に編集されてましたね。
2時間以上かかったと思うんだけど、ドラマでは10秒位だったよね。
食べログ
ぐるなび
「美男ですね」ロケ地ガイド
エキストラの記念品。
↓

そして、周辺を探索。

自由の女神像(レプリカ)
自由の女神像(レプリカ)
フジテレビと臨海副都心まちづくり協議会・二つの自由の像設置委員会が中心となり、
オリジナル像からの完全復刻像製作案をまとめ、オリジナル像所有者であるパリ市に申請。
日本におけるフランス年実行委員会、駐日フランス大使館の協力を得て、
1999年3月パリ市からの正式許可を受け、フランスに帰った「自由の女神像」の型取りが開始されました。
2000年12月22日 新世紀に世界を照らす、台場の自由の女神像が序幕されました。


遠くに、東京タワーもスカイツリーも見えます。
東京タワーは比較的、近い感じ。
そしてそして、大冒険の会場のホテルへ行ってみました。
メリディアンと言う当時の名称と変わり、現在は、ホテルグランパシフィック台場となっています。

大冒険の会場は、地下1階大宴会場・パレロワイヤル。

そのフロアはこんな感じ。

絨毯を敷き詰めた、こんな素敵な場所でJr.のコンサートをしていたんだよね。
グッズ売り場や待機場所もこのフロアだから、気分良かったんだけど、
当時のファンのモラルが酷くてね…。
こんな素敵な場所に地ベタで座ってたり、中には寝ころんでたり、
水着姿だったり、トイレの隣にあるメイクルーム占領して寝てたり、パンツ丸見えだったり、
とにかく酷かった。
一応、いいホテルなんだから。
そのへんの振る舞いができないなんて情けない。
つ○こさんが来た時、あまりの酷さに
「あんた達、女の子なのにそんな行儀悪くてどうなの?パンツ見えてますよ。これじゃあ、もうここは使わせてもらえない。」
とか激怒してたけど、本当に使えなくなりましたね。
今はまだマシになったと思うわ、Jr.担。
そこまでパンツ丸出しとかの酷い格好の人も見なくなったような。
あ、話しそれた。
2006年の大冒険のめざましテレビの映像。
海外の人がアップしてくれてたものが今もありました。
画質悪いけど、当時、高校1年生の光くんもいっぱい映ってます。
結構、楽しめると思います。
→「ジャニーズJr.の大冒険」2006年
ではでは。
今日も笑顔で。
今日こそ、ヲタ前半3誌を立ち読みしてこよう(笑)。
2006年と2007年の夏は1日置きくらいで通った場所。
美男エキストラでも想い出の地となったし、何度行ってもトキメキます。
新橋駅で、ゆりかもめに乗る前に、西口のSLを見学(笑)。

時々、日テレ「PON!」の生中継が入っているんだけど、この日は何もやっていなかった。
時間的に「PON!」放送中だったから、ゆりかもめから日テレを見たけど、閑散としていた。
ゲスト目当ての人達であのあたりいっぱいになってることもよくあるよね。
ゆりかもめの切符は私は半額になるので、その旨を申告したら、
職員さんと係員さんが、とても丁寧に誘導して下さって、感謝。
まずは、「美男ですね」の美男と勇気のデートシーンのロケ地であるデックス東京ビーチへ。
東京ジョイポリス前を通ったら、NYCの看板あり。

6/15~6/30まで、NYC最終上演(映像)があるそうですね。
そして、4階の台場一丁目商店街へ。
昭和30年代の下町を再現したフロア。






フロアマップ
美男と勇気のデートシーンを撮影したおばけ屋敷は、台場怪奇学校と言うところ。

↓
学校の廃墟を舞台にしたお化け屋敷。
お客様は生徒となり、ライトの明かりを頼りに四つの呪いが待つ廃校へ、いざ入学。
ヒトガタというオフダをお供えできるか!?
ホラープランナー”幽霊ゾンビ”が作る独特の世界は、全世界で70万人が体験しています。
(2012年11月現在の数字です)
↑
入ったことはないです(汗)。
1年半前に行った時は、このおばけ屋敷のところに、こういうものが掲示されていました。
↓


が、今はこんな感じの掲示となっています。
↓

光くんの名前が最初の方になっているところが、何か嬉しいよね。
春馬くんも何かの番組かビデオ撮影で来場したみたい。
そして、美男と勇気のデートシーンで撮影したタワー広場。

(画像は削除しました。→ 2019.2.22)
おばけ屋敷のすぐそばにあります。
一丁目プレイランドには、光GENJIのポスターが沢山掲示されています。



光GENJIは昭和60年代のアイドルなのに、昭和30年代の下町の町並みに何となくマッチしてしまう。
プレイランドは昔のゲームセンターっぽく作ってあります。
↓
約70台以上のゲーム機からなる、バブル時代の娯楽が今ここに集結。体感しよう!!
・インベーダーゲーム
・ピンボール
・昭和30年代 コカコーラー販売機
・ミゼット
・10円ゲーム
(新幹線ゲーム、キャットファーザーなど)
・ジュークボックス
・射的
※射的へは風営法による条例により18歳未満のお客様はご入場できません
そして、美男と勇気のデートシーンを撮影した5階のインド料理レストラン「カザーナ」へ。
カザーナ お台場 デックス東京ビーチ店


↑
美男撮影は、このテラス席にて。
創業30年以上。インド料理店の老舗。
レインボーブリッジを一望出来るレストランでリーズナブルに本格的なインド料理が堪能できます。
※ペットはテラス席のみ可です。
ランチバイキング毎日11:00~15:00まで。
4種類のカレー、ナン、サフランライスタンドリーチキン、サラダバー、ラッシー、ウーロン茶。
平日980円・土日祝1100円
↑
念願の「カザーナ」のランチバイキングをいただいてきました。
私的にたまごカレーがおいしかった。
ナンもいただいたよ。
大満足。
本郷勇気くんはカレー好きの設定で、デートにも辛いカレーを食べ、
美男の手料理もカレーを食べてたよね。
なにげにカレーに縁がある。
バイキングにも辛いカレーもありました。
辛かった~。
ここでの撮影は、おばけ屋敷のシーン→次行こうか的なシーン→カレーだったけど、
ドラマでは、カレー→おばけ屋敷→次行こうか的に編集されてましたね。
2時間以上かかったと思うんだけど、ドラマでは10秒位だったよね。
食べログ
ぐるなび
「美男ですね」ロケ地ガイド
エキストラの記念品。
↓


そして、周辺を探索。


自由の女神像(レプリカ)
自由の女神像(レプリカ)
フジテレビと臨海副都心まちづくり協議会・二つの自由の像設置委員会が中心となり、
オリジナル像からの完全復刻像製作案をまとめ、オリジナル像所有者であるパリ市に申請。
日本におけるフランス年実行委員会、駐日フランス大使館の協力を得て、
1999年3月パリ市からの正式許可を受け、フランスに帰った「自由の女神像」の型取りが開始されました。
2000年12月22日 新世紀に世界を照らす、台場の自由の女神像が序幕されました。


遠くに、東京タワーもスカイツリーも見えます。
東京タワーは比較的、近い感じ。
そしてそして、大冒険の会場のホテルへ行ってみました。
メリディアンと言う当時の名称と変わり、現在は、ホテルグランパシフィック台場となっています。



大冒険の会場は、地下1階大宴会場・パレロワイヤル。

そのフロアはこんな感じ。


絨毯を敷き詰めた、こんな素敵な場所でJr.のコンサートをしていたんだよね。
グッズ売り場や待機場所もこのフロアだから、気分良かったんだけど、
当時のファンのモラルが酷くてね…。
こんな素敵な場所に地ベタで座ってたり、中には寝ころんでたり、
水着姿だったり、トイレの隣にあるメイクルーム占領して寝てたり、パンツ丸見えだったり、
とにかく酷かった。
一応、いいホテルなんだから。
そのへんの振る舞いができないなんて情けない。
つ○こさんが来た時、あまりの酷さに
「あんた達、女の子なのにそんな行儀悪くてどうなの?パンツ見えてますよ。これじゃあ、もうここは使わせてもらえない。」
とか激怒してたけど、本当に使えなくなりましたね。
今はまだマシになったと思うわ、Jr.担。
そこまでパンツ丸出しとかの酷い格好の人も見なくなったような。
あ、話しそれた。
2006年の大冒険のめざましテレビの映像。
海外の人がアップしてくれてたものが今もありました。
画質悪いけど、当時、高校1年生の光くんもいっぱい映ってます。
結構、楽しめると思います。
→「ジャニーズJr.の大冒険」2006年
ではでは。
今日も笑顔で。
今日こそ、ヲタ前半3誌を立ち読みしてこよう(笑)。