MAXimp倶楽部

印象造形作家
泉プリティの創作記録
面白い夢と早くて不味
くて安い食事の話

カテはエンタメで。

2010年03月13日 | 耳栓
15:34 2010/03/13
またアトリエの引越しの夢だ。
アトリエの隣に新しい住人。廊下にタンスなんかあって。
わたしは自分のをアトリエから出て行かなくてもいいみたいだけど。
昼はカフェで。カフェは美容室と繋がっている。
美容室のイケメン店長が、好きな席にメニューをおいて
ってコーヒーの写真を差し出していう。

広くて綺麗なアトリエだけど。ホントにここで
創作したり寝たりできるのかな?生活感ゼロです。

そだ、3日前の夢は3台のノパソを脇に抱えて
夜の目黒川の淵あたりを歩いていた。
大きく丸めたハトロン紙もいっしょにもっていたっけ。

リアルでは、新しい住人の石油ストーブのにおいが
内廊下にこもって、クラクラしている。
わたしも塗料のにおいを撒き散らすので
お あ い こ
だ。

脱皮中につき。

2010年03月13日 | 耳栓
10:08 2010/03/09
絶滅危惧種

ABSへいきました。いきさつは、息子がワタシのビジネスバックに
入っていた古いおにぎりを食べて腐っていたようで、洗面所ではき出させた。
申し訳なく思い、お菓子を買ってあげようとABSへいきました。
わたしのお家の裏がABSです。駄菓子の大型専門店です。
コアラのマーチと書いてある箱のなかに。
コアラのような動物のプリントのせんべいがあります。80円です。
串に刺さった人形焼きみたいなのもコアラのマーチの
亜種です。しかも味付けはみんなカレー。
コアラのマーチブランドが一人歩きしている状態です。
180円の食パンがあります。食パンとかいてあるけど。
40CMくらいの細長いデニッシュで。ちぎってたべると楽しそうです。
ながーいスポンジとクリームを挟んだウェハースもあって。
これにはショートケーキと書いてあります。
一口大に切ってママゴトのお皿にのせて食べるのです。

普段少しだけ食べるものをうんと沢山食べるような気分。
なんでもない日常の食事もこんな風にするとちょっと胸が躍る。

創作のヒントも全部同じ手法です。堅い素材で柔らかい物を
表現したり、その逆をしたり。思いがけない物同士の組み合わせで
新鮮な雰囲気が作れる。

と、これは。横道の話だけど。。。

どのお菓子を買おうかと売り場を巡っていました。
上の売り場は高級品の並ぶ棚。最上階にも
コアラのマーチがありました。コアラのマーチとは名ばかりで。
食べることのできる奈良の大仏のレプリカとかあります。
商品名がカテゴリーの名前に昇格してしまったようです。
21000円のコアラのマーチには売約済みの札が貼られていました。

わたしの少し先を歩くお客さんはABSのオーナーに
特注品の説明をしています。ゴルフ場のオーナーで
千葉の海岸のジオラマ付きのコアラのマーチの制作依頼です。
趣旨はというと子供に夢を与える。だそうです。
完成したあかつきには、TV局が取材にくるといいますので
ABSのオーナーは依頼に応えようかどうかと思案中のようです。

売り場を一巡りして。
パンダとタヌキの串に刺さったカレー味の
コアラのマーチをふたつ買って
息子と食べることにします。

コアラの中に少しだけパンダがいると欲しくなる。
コアラのかたちのコアラのマーチはどこへいったんだろう?
今度現れたらギャグのネタにでもなりそうな感じです。

■スライド移植終了0:50 2010/03/13