自動車整備士の日常

燃料タンク交換とA/Cコンプレッサーのはずが・・・

午後からの作業は蒸し暑さで体力が奪われます・・・・(-_-;)
ですが、平均年齢の高い自社の整備士は意外とタフですね(^^;)
年齢には勝てませんので無理をしない程度で作業をして欲しいです(^^;)

自社の車両、いすゞ、ギガ、車検で入庫です。
通常の消耗品の交換と依頼で、
「燃料タンクより燃料が漏れているので交換」
との事。それと、1ヵ月ほど前エンジンチェックランプ点灯で入庫して来たのですが、ディーラーで修理をしたらしくその個所はと・・・・(;゚Д゚)


おそらく差圧センサーを交換したのでしょうかね?(゚Д゚;)

配線もいじった様な感じ(;゚Д゚)
おそらくこの辺の作業をしたのでしょうね。


それと、燃料タンクの方ですがシルバー色の方ですね(^^;)
サブタンクなんです。

赤丸の部分ですが、タンクステーとタンクの当たる部分からの様です(゚Д゚;)
滴になっていましてね(;゚Д゚)まだ、漏れは初めの様です。


Y君がメインで車検整備を進めて、終わってからタンクを下したんです(^^;)
チャチャと降ろしちゃいました(^^;)


バンドが付いていた部分は錆びていますね(;゚Д゚)
下側も接触している部分だけが錆びていたんです(゚Д゚;)

ステー部分も錆びていましたのでしっかり錆を落として、シャシブラックで塗装(^^;)



で、交換した燃料タンクは・・・・(;゚Д゚)


アルミ製の燃料タンク(^^;)


やはり綺麗ですねぇ~(^^;)

ジョイント部も新品に(^^;)


この燃料タンク〇〇万円するらしいです(゚Д゚;)!
ちなみにスチール製は〇万円ぐらいみたいですよ(^^;)
(差額分は運転手さんが出すらしいです(;゚Д゚))




企業様車両、マツダ、ボンゴ、A/Cコンプレッサー交換で入庫です。
何日か前に「A/Cの効きが悪い」との事で入庫して来まして、その時に部品の方は発注済み、交換作業と行くのですが・・・・(;゚Д゚)


作業工程として、このタイプの車両はラジエターを外してA/Cコンプレッサーを交換するんです。ですが、よぉ~く見ると・・・・(゚Д゚;)


ラジエターが破損しているんです(;゚Д゚)
以前、別の整備工場で点検整備等の作業をしていたらしく、そこでラジエターの修理をしたのだと思います。何日か前の点検時に報告をするの忘れたんですね💦お客様の都合により被かれませんので、もう一度仕切り直しです(-_-;)


これからまだ、A/Cネタが多いと思いますが、見に来ていただければと思います(^^;)
これだけ今年はA/C修理が多いんですね。


また、よろしくお願いします。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る