goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

日産ディーゼル(UD)クオン エアードライヤーエレメント交換

 
企業様車両、日産ディーゼル(UD)、クオン、車検で引き取り入庫です。



最近のクオンはボルボのOEMですかね。


以前自社でもボルボの車両を扱っていた事が有りまして、オイルエレメントの位置とか、燃料エレメントの位置がそっくり。燃料エレメントにセンサーが付いたのが変わったかな。


車検整備の方は終わっていまして、エアードライヤーエレメントの部品待ちでした。朝一来ましたので交換です。



ものすごく締まっていましてエレメントがクシャクシャに(汗)
捨ててしまいますので外れればOKです。

付属のОリング(ゴムのパッキン)とグリスを付けて取り付けです。

エアーをすべて抜いてしまっても、構造上機械的にブレーキが効くようにはなっていますが、保険で輪留めをしておきます。


取り付けが終わってらエアーを溜めて漏れの点検をして終了です。




それと、この車両はディスクブレーキなんです。最近あまり見なくなりましたが、100万㌔ハブの分解が無いそうです。それだけ耐久性のあるハブグリスを使っているんでしょうね。



古い車両は当たり前ですが毎回O/H。
重いんですよね~汗

 また、よろしくお願いします。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る