23日(土曜日)、24日(日曜日)とお休みです(^^;)
毎日アクセル全開で作業をしていますので、休みの日はスロースタートです。
それと、適度な運動も欠かせませんね。
お題の作業です。
「セルモーターは回るがエンジンのかかりが悪い」
との事で入庫の、ダイハツハイゼット。軽トラダンプですね。
入庫時はエンジンはかかる状態でしたが、エンジンをかけようとセルモーターを回しますと回転が重く異音もありました。おそらくですがセルモーター自体の力も弱くなり、ピニオンギヤーが出ない時が有るのかもしれませんね。
セルモーターの交換をさせて頂きました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/950c85c54a41fb6d5e584ef16e916c16.jpg)
リビルト品(O/H済み)を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/c2fc00cb7960a5e3d3c4bb16d57067f7.jpg)
とても広く交換のしやす位置に付いています(^^;)
(注意)
☆交換の時は必ずバッテリーの端子を外す事!☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/9f588da0d56ff49f5caed0f6f604f64e.jpg)
はい、外れました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/82834e850bb6f2f33fe9025a16a1c0a6.jpg)
リビルト品(O/H済み)と比べて、違いが無ければ車両に付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/1df10a9088e862d5d3e61126b3404b0a.jpg)
取り付け完了です(^^;)
交換後は軽く回りエンジンの始動もOKでした。
これで、様子を見て頂く事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/0e68caea4ba089e7da9d2c3ae9776fc0.jpg)
今回使った工具もこれだけ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/26/873b758ecc8f00e22398806415a21bed.jpg)
小さい工具はバッテリー端子を緩めたり締めたりしか使っていません(^^;)
細かい作業に丁度いいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/b4395a8b0b4971d3035bda7874980f18.jpg)
それと、DPDの交換。
まずは、企業様車両、イスズ エルフです。
新規で入庫して来ました(^^;)
何日か前に
「エンジンチェックランプ点灯」
との事で入庫して来まして、その時は、
「エンジンチェックランプだけを消してくれればいい」
と言っていましたが、DPDランプも点滅していたんです・・(;゚Д゚)
お客様の言う通りに作業をしまして、車両のエンジンデーターも軽く確認。
帰り際に運転手さんに
「マフラーですよね?まだ当分乗れますよね?」
と、言われましたので、
私
「おそらくですが、ここから出てその辺で点くかもしれません」
運転手さん
「えぇ~!だめですかぁ~。」
そこから、私は色々と運転手さんに説明をしまして、今回作業をさせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/59d5ba5081cc9383e1c2026ac87716ef.jpg)
何度もアップしていますのでチャチャと行きます。
2台ありますからね(^^;)
DPDはリビルト品(O/H済み)を使います。
今回はリアマフラーも交換。取り付けのボルト部分が錆びて腐りかけていたんです。それと、排気スロットルも交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/7241a4532a7287354e9af7f8801c0f17.jpg)
いつもの風景(^^;)
降ろしちゃいましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/07f81c709abf7d7e37f8623edb7ecbe7.jpg)
はい、丸ごと降ろしちゃいました。全部交換ですので。
少し重かったですよ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/499f655aef4748e6a6bef5e94aad8c91.jpg)
フランジの部分を見ますとさほど焼けていませんので、一度交換をされているんですかねぇ・・(;゚Д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/e677dbfaf3c179583a862b4f98d70843.jpg)
中間の部分もさほど焼けていません・・(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/a348d954021e0cdfc858197d6a05208b.jpg)
リビルト品(O/H済み)には排気温度センサーも付いて来ていますので、このまま付けちゃいましょう(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/11/740b4f4abb85539efaf946bd82dc4261.jpg)
はい。
取り付けOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/f2d2a28cb91f4d514281e52ff92b4c47.jpg)
前から後ろまで綺麗(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/c5e30648495ddf377a83070b9316c39d.jpg)
新規で入庫して来ていますので、この車両のデータは無いんです(-_-;)
ですので、これで様子を見て頂く事で了解をしていただきました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/962929c611af57c0b262b4a024af40ce.jpg)
入れ替えで、もう一台(;゚Д゚)
今度は自社の車両。
こちらも、いすゞエルフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/3b3b8f27582f6f1b0c7cddfc2beed957.jpg)
チャチャと作業に行きましょうね(^^;)
車体を上げまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/6265c89ff80fceb975b2f7233a424e56.jpg)
はい、これです。
さっき見ましたよね(笑)
さほど変わり映えはありませんね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/39f8dd76b9ad94c7bd6728fa3152f781.jpg)
今回は、DPDの後ろ側は交換しません。
DPDのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/799e15c8f3ab37100a042c75174786d8.jpg)
こちらもリビルト品(O/H済み)を使います(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/59243a2ae2daff03cfa20a8a530faea9.jpg)
ゴソゴソしまして・・・・・(;゚Д゚)
はい、
外れました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/8b5f413a1f36a7c62c17268d851cca37.jpg)
先ほどは丸ごと外しましたが、今回は残したままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/dc631ccfc0e46909b56cb4ac4d98f940.jpg)
排気温度センサーは付いて来ていませんので、再使用せず交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/2654af3e3914808d3842f56f85fc0ac3.jpg)
排気温度センサーを付けましたら車両に乗せる準備OKです(^^;)
一気に行っちゃいましょう(;゚Д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/675a5efce4e6c9ed5cc82db87175e5e5.jpg)
OKです。
一気に付けちゃいました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/17a35c08cbc0b12b197582f08d9f7f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/30959c13f5af8a54333338fe2a4ce073.jpg)
後ろ側は錆びていますが、使える物は使わないと(^^;)
ダメになったら交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/9e39144aa9f85028ef0f18950cb5f8aa.jpg)
見た目は
「交換したの?」
て、感じですが覗き込むと(;゚Д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/63eed46f6058810f16e56fb7556db301.jpg)
綺麗なのが見えますよ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/2a34d4333406fdbed2c84f7a56cdcf21.jpg)
最後は診断機で確認。
先ほどのエルフも確認していますよ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/e37b32cbf0f8407758a22247853b5556.jpg)
それと、リビルト品(O/H済み)を使いましたので古いDPDを返却しないといけないんです。
先ほど丸ごと外した車両のマフラーをグラインダーで分解しまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/9223fbe81f344a4ccc3df5fa98571a18.jpg)
これで箱詰めできますね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/5b60be2d43e718666ea5a58b1a09ed3a.jpg)
こんな作業でした(^^;)
ほとんど毎日の様に忙しく作業をこなしています(^^;)
気温の変化で体力を落とさないようにしないといけませんね。
また、よろしくお願いします。