何かを始めたくて

捨て活や日常生活から得られる気付きを記しています。

晩酌

2021-02-21 16:29:06 | ぷー飯
土曜日はなるべく自宅で居酒屋風に晩酌しようと決めている。

今回のお酒はこちら。



成人の日を迎えた息子は友達との時間が合えば、居酒屋デビューするので、その予行演習にでもなれればと思っている。
近い将来、何の知識もなしに友達と居酒屋に行って酔いつぶれたりするのを防ぐためでもある。

息子にとってはこれが結構良い学びになっているようで、自分の限界を計れる良い機会になっているらしい。

友達の話と自分の感覚は違うだろうし、正直お酒のアルコール濃度をなめていた部分があったのだろう。
この読みが正しくて良かったと思っている。

今回のつまみ。



巾着の中は卵と肉だねの二種類。肉だねが好評だった。



〆はこの前に買った冷凍食品。
ニチレイの海老ドリアは裏切らないのである。
担々麺にしようかと思ったけど、食べる機会が無いのでこの機会にドリアを食してみる。

うまかったー!


その内、15年程漬け込んでいる梅酒を出して、共に呑めるようになれれば、わたしの夢が1つ叶う。

子育ての醍醐味、ここにあり!






ガン細胞

2021-02-18 10:08:00 | 豆知識
昔、どこからか得たガン細胞の軽い知識のかき集め。


ガン細胞は、細胞分裂時のコピーエラーで発生する。

普通の細胞なら死滅してしまうが、ガン細胞は不死細胞。更に細胞のコピー能力はしっかりあるので、分裂し続ける。

どう言うことかというと、不死なので細胞のように消滅せず、それが更に分裂するので、どんどん増えていく。除去しきるまで減ることがない。

未発見のガン細胞が残っていると、やっぱりそこから増えていく。


ガン細胞は体温35℃以下で発生しやすくなる。
低体温の人は気を付けた方が良い。



自律神経失調症を発症していた頃の話 ~其の壱~

2021-02-12 18:07:00 | 健康と体調管理
自律神経失調症の中にある過敏性腸症候群(IBS)。
わたしがこのまま診断を下されてから、今年で10年目になる。

始めは下痢だけだったけれど、過敏性腸症候群を診断したお医者様が処方してくれた下痢止めを飲むと症状がおさまった。だけど、今度は逆に便秘となり、お腹が張って苦しくなる。

やがては薬がなくとも、物凄い腹痛を伴い、時間と場所を選ばずに下痢と便秘の繰り返しとなった。

過敏性腸症候群について深く調べなかったこの頃の自分に蹴りを入れたい。

耐えきれなくなって調べると、ストレスが原因の冒頭の症状だと知った。
ストレスとは100%仕事が原因なのは解りきっている。
①夜勤で夜中に起きている。
②気温差がある場所や極寒なさらされている。
③冷え性
④仕事への意欲
⑤対人関係
⑥自分の感情

①と②までストレスに関係しているとは思ってなくて愕然としたなぁ。

過敏性腸症候群に特効薬はなく、原因に見合った治療・薬の処方をしなくてはならない。

仕事辞めれば良いのかな?
だけど、辞めた後の転職先や生活があるので中々決心がつかない。

仕事を辞めることは死活問題に直結するから。

決意が出来ないまま、うだうだ悩んでいる内に過敏性腸症候群は悪化し、下痢型と便秘型とガス型にまで発展しただけでなく、便器が真っ赤になるように。

実際に自分がそうなると、血塗られた便器…。と、中二病のように振る舞う余裕はなかった。

まあ、それは置いといて、本当は過敏性腸症候群ではなくて、潰瘍性大腸炎なのではと思う位の酷さになった。

そんな状態になってまで検査をしても、

異 常 な し 。

やがては職場の人から仮病を疑われるようになりました。その中で理解者はたった2人。

家族の場合は…。離れていてもやはり親。親は直ぐに理解してくれたけど、それ以外の息子や兄弟は、理解を示すまでに数年かかっている。

無理無いかな? 症状が出ない時は本当に普通の状態なんだもの。

ちなみに、ここまで酷くても、眠っている時だけは症状は出ません。だって眠っている時だけは、ノンストレスですから。
起きた瞬間から地獄の苦しみが待っていますけども。


家族や周囲の人の理解がないと嘆く人が多い、過敏性腸症候群。

もし、身近にそんな症状を訴える人がいれば、せめて理解を示して欲しいと思う。







二者択一

2021-02-11 20:01:00 | 独り呟く
捨て活や健康診断の結果を通しての気付きが生まれた。

自分の身近なものから世の中の全てにおける選択肢はたった2つだ。

捨てるか捨てないか。
諦めるか諦めないか。
やるかやらないか。

選択を求められた場合、必ずどちらか一方を選ばなければならず、その選択に繋がる結果を受け入れることになる。

こっちを選んだけれど、結果は気に入らない。
結果は良いけどこれを選択すると面倒臭い。

決して楽して良いとこ取りは出来ないのである。
良いとこ取りがしたければ、少しでもそれに近いものを得られるような知識を身に付けて、行動を取るしかない。

人間が選択を迫られて悩むのは、愛着や執着、その選択後における損得勘定を瞬時に叩きだすからに他ならない。

選択肢は実にシンプル。そこから出される結果も本当にシンプル。
ただ、そこに行き着くまでの過程はとても複雑だ。


人間だから悩むし苦しむ。だけど、いつか出るであろう結果は、喜びや幸せで溢れかえるものにしたい。

自分が現在選んだ行動は、きっと未来に繋がるのだから。






より良い性能の物を置く

2021-02-10 20:43:39 | 片付け・捨て活
やっと来た!



風呂場における、髪の毛問題。排水溝をすり抜けてしまうのでどうにかしたいと思っていたところ、良さそうなものが。

パンチング穴なので、余程じゃない限りは髪の毛を止めてくれるはず…。

期待を込めて、排水溝にセット。うむ、ユニットバス専用なのであつらえたようにピッタリ!(当たり前か)



これで、以前使っていた物をポイッと出来ます✨




今回の購入は値が張ったけど、一個の購入で二つ処分出来るのは良いことだ。掃除が楽になる✨

何でもっと早くこうしなかったんだろう?
気付けてよかった。