ほぼ毎日お弁当を作っていて思うのだが、自分はやる気無い時とある時のお弁当の差が激しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/5e60ac130f651b9a9cbf43332426e176.jpg?1611930017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/9266c65a547f10fc70f7a4a513cddf99.jpg?1611930017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/280ab2cdeec99fe65e078023cb5f4cb8.jpg?1611930152)
サンドイッチ弁当は人生初。カツサンドを作るのも人生初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/6b194475af161a39bd6dd1504b79ae0a.jpg?1611930404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/a85870f5dbb1b750943e1e580e0df46f.jpg?1611930404)
ハンバーグ弁当。スープはチャウダー。この頃はスープジャーを購入したばかりで撮影するという発想が無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/92ff30295f68b675e5f3f9c8d1cd170b.jpg?1611931036)
海苔弁。とりあえずは代表的なおかずは揃っているはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/b322c18af7df6aeb541521ed157823c0.jpg?1611934657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/57b856d2bb80f476bb2fcffec32cc0f7.jpg?1611932682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/9a9f25734f76bc5201d66058f8d45d4b.jpg?1611932682)
いつものお弁当は、和食や質素なオカンおかず弁当だけど、たまにやる気にみなぎると、どこかにその痕跡が残ったお弁当が出来上がる。
美的センスが壊滅的なので、“映え”弁当は出来ないのですが。
ちょっと頑張ったお弁当を載せて、モチベーションアップを図ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/5e60ac130f651b9a9cbf43332426e176.jpg?1611930017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/9266c65a547f10fc70f7a4a513cddf99.jpg?1611930017)
愛媛県のB級品、焼豚卵飯風のお弁当。
肉は角煮を使ったけど実際の焼豚卵飯って何入れるんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/280ab2cdeec99fe65e078023cb5f4cb8.jpg?1611930152)
サンドイッチ弁当は人生初。カツサンドを作るのも人生初。
詰め方が解らず、息子の分の撮影が間に合わなかった。悔しい。
次の機会があれば、唐揚げを入れたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/6b194475af161a39bd6dd1504b79ae0a.jpg?1611930404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/a85870f5dbb1b750943e1e580e0df46f.jpg?1611930404)
ハンバーグ弁当。スープはチャウダー。この頃はスープジャーを購入したばかりで撮影するという発想が無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/92ff30295f68b675e5f3f9c8d1cd170b.jpg?1611931036)
海苔弁。とりあえずは代表的なおかずは揃っているはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/b322c18af7df6aeb541521ed157823c0.jpg?1611934657)
ビビンバ風。また作ってとリクエストをもらったけど、思い付きで作ったので、個人的にはこれの再現が難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/57b856d2bb80f476bb2fcffec32cc0f7.jpg?1611932682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/9a9f25734f76bc5201d66058f8d45d4b.jpg?1611932682)
わたしにも、とりあえず、刺したり形を整えたらどうにか映えるだろうと思った時期がありました。
最後の画像のチーズは滅多にお店の売り場に出てこず、名前も思い出せないなあ。美味しかったので、また購入出来たら良いな。