平日のパートしながらの捨て活は難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/1c7a7d259047ba80acc75e279876513f.jpg?1610969910)
ここ数日、片付ける余裕がなくて散らばってんだ。ずっと気になってた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/4564a9ab60c6c797bc3b1ea4bd1bac8b.jpg?1610970113)
↓そして、今日の捨て活の獲得物。(語彙がおかしい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/955d24a50eb8f2ab17d82e0832491898.jpg?1610970372)
片付けの過程で探し物をしていたら、ちょこちょこと、あ、これ要らないや…と判断したものが増えてしまった。
片付けや掃除は一気にやった方が良いという人もいるけれど、個人的には片付けや捨て活、断捨離は一気にする必要はないと思っている。
時間制限がないのだから、どんな速度だろうと納得行くまで出来たもんの勝ちだ。
今回の捨て活は、小さな一角、気が向いた場所、目について気になった場所を少しずつでも良いから片そうと決めている。
やっぱり過去の断捨離の失敗は怖いわけで。だって無感情な自分に気付かないんだから。
今日の片付け場所は、君に決めた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/1c7a7d259047ba80acc75e279876513f.jpg?1610969910)
ここ数日、片付ける余裕がなくて散らばってんだ。ずっと気になってた。
まずは定物定位を守ろう。そして壊れたものと不要と感じたものを捨てる。
↓結果、こうなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/4564a9ab60c6c797bc3b1ea4bd1bac8b.jpg?1610970113)
↓そして、今日の捨て活の獲得物。(語彙がおかしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/955d24a50eb8f2ab17d82e0832491898.jpg?1610970372)
片付けの過程で探し物をしていたら、ちょこちょこと、あ、これ要らないや…と判断したものが増えてしまった。
良いことだ。
これは仮片付けなので、また気が向いたら更に片付ける予定。