孫っち4号も 1歳4カ月を過ぎ
たどたどしいけれど 言葉らしきものを発してくれます
一番はっきりと 一日に何度も呼んでくれるのが
兄ちゃんのこと 「○○ちゃん」と 結構ハッキリ呼んでいます
勿論 大好きなママは 甘えて呼んでいます
パパは 葉っぱの「パッパ」とあまり区別出来ません
ジッちゃんは 車でお出かけに連れて行ってくれるので
「ちゃん」と呼んで 「ジッちゃんどこかな?」と尋ねると指差します
「バッちゃんは?」 って聞くと ニヤ~としながら無視をします
判っているけどいるけど 知らん顔をしておこう という感じです
たぶん ママが出かける時に 預けられるからだと思います
ママは 上手く寝かしつけてお出かけして
孫っちは お昼寝から起きると いつもいるはずの
大好きなママがいなくて バッちゃんが横にいるんだもんね
バッちゃんが 家に来ると 要注意 って 小さいなりに気付いているみたい・・・
だから バッちゃんは 判っているけど 知らん顔しているんだろうな
って ひとり 納得している バッちゃんでした
ちょっと 辛いね
たどたどしいけれど 言葉らしきものを発してくれます

一番はっきりと 一日に何度も呼んでくれるのが
兄ちゃんのこと 「○○ちゃん」と 結構ハッキリ呼んでいます
勿論 大好きなママは 甘えて呼んでいます
パパは 葉っぱの「パッパ」とあまり区別出来ません
ジッちゃんは 車でお出かけに連れて行ってくれるので
「ちゃん」と呼んで 「ジッちゃんどこかな?」と尋ねると指差します
「バッちゃんは?」 って聞くと ニヤ~としながら無視をします
判っているけどいるけど 知らん顔をしておこう という感じです
たぶん ママが出かける時に 預けられるからだと思います
ママは 上手く寝かしつけてお出かけして
孫っちは お昼寝から起きると いつもいるはずの
大好きなママがいなくて バッちゃんが横にいるんだもんね
バッちゃんが 家に来ると 要注意 って 小さいなりに気付いているみたい・・・
だから バッちゃんは 判っているけど 知らん顔しているんだろうな
って ひとり 納得している バッちゃんでした

ちょっと 辛いね
