ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
田舎暮らしで畑いじり
田舎に仮住まい。使っていない畑で野菜や果樹を育ててみようと思い日記代わりに記事をアップします。
キクイモ
2024-11-04 17:37:00
|
畑日記
土曜日結婚式にお呼ばれしていたので畑仕事は控えておりました。
蚊に刺されてしまったら大変ですから…
畑はまだアスパラガスの後始末やブラックベリーやカシスの剪定、畑の花壇の片付けが残っています。
今日はキクイモの試し掘りしてみました。
産直で出回り始めたのでほってみました。
植えっぱなしだったので芋が小さめです。
夜から雨の予報なので試し掘りしてみましたが、お天気いい時に収穫します。
管理機で耕しました
2024-10-29 20:22:00
|
畑日記
畑を管理機で耕しました。
残っていた作物を片付けて草取りをしてマルチをはぎ取って土を乾かしていました。
なかなか土が乾かずやっと耕しました。
これで今年の管理機のお仕事は終了です。
柿
2024-10-26 20:15:00
|
畑日記
今年は柿がたくさんなりました。
先日の雨と風が強い日に柿の重さで枝が折れてしまって急いで柿を収穫しました。
とりあえず折れた枝の分と手の届くところを収穫。ネコ車いっぱいになりました。
大きな渋柿です。
干し柿にしました。
焼酎で渋抜きもしてみました。
大きな柿なので干し柿にしても出来上がる前にカビてしまうことが多くて無事に甘い干し柿になるか微妙です。
裏の畑の片付けと管理機のオイル交換
2024-10-22 19:59:00
|
畑日記
裏の畑の片付けをしました。
昨日の朝霜が降りたようでツルムラサキの葉っぱの先が枯れていました。
まだ残していたピーマンとシシトウ、ツルムラサキ、空芯菜は引っこ抜きました。
通路の草を取ったり、端っこに植えている堺の木を剪定したりしました。
黒マルチも剥ぎ取りました。
それから農機具屋さんに電話して管理機のオイル交換してもらいました。
来年は自力で交換出来るようにやり方を教えてもらいました。
農繁期は忙しい農機具屋さんなので来てもらうには気が引けます。
工賃節約したいのでメンテナンスは自力でやりたいと思ってます。
調子良くなったので裏の畑を耕しておきたいです。
タマネギとニンニクの様子
2024-10-17 16:48:00
|
畑日記
留守にしていたのでしばらくぶりに畑の様子を見てきました。
タマネギの苗は元気で枯れたり虫に喰われたのはほとんどなくてホッとしました。
こちらは赤タマネギ
ニンニクも芽が出ていました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ