しばらく放置していた広い方の畑は、背の高いイネ科の雑草が生えていて、引っこ抜くことも硬くてカマで刈ることも出来ず難儀です。
長ネギのまわりの草を取って、追肥して土寄せしました。
アスパラガスの苗を植える所を開墾しました。
しばらく放置していたので雑草が生えてしまって、開拓している気分です。
アスパラガスのタネ袋の説明では、ポットのまま冬を越すと書いてありましたが、こちらの寒冷地ではポットのまま冬越しは難しいと先輩農家さんに教えてもらいましたので、苗も大きく育ったので畑に植え付ける事にしました。
耕して、肥料まいて雨が降ってきたので終了です。
草の中からミニかぼちゃを収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/a723f50d023468203158787f17549a67.jpg)
![](//flower.blogmura.com/hatakeijiri/img/hatakeijiri88_31.gif)
にほんブログ村
長ネギのまわりの草を取って、追肥して土寄せしました。
アスパラガスの苗を植える所を開墾しました。
しばらく放置していたので雑草が生えてしまって、開拓している気分です。
アスパラガスのタネ袋の説明では、ポットのまま冬を越すと書いてありましたが、こちらの寒冷地ではポットのまま冬越しは難しいと先輩農家さんに教えてもらいましたので、苗も大きく育ったので畑に植え付ける事にしました。
耕して、肥料まいて雨が降ってきたので終了です。
草の中からミニかぼちゃを収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/a723f50d023468203158787f17549a67.jpg)
![](http://flower.blogmura.com/hatakeijiri/img/hatakeijiri88_31.gif)
にほんブログ村