アロマテラピーサロン・ピュアティの槙美佐子です。
ゼラニウム
フウロソウ科の植物で、葉と花から水蒸気蒸留法で抽出する精油です。
わたしが30代の厄年。。あたりに(笑)しばらく毎晩 クンクンしていた香りです。
公私共に絶不調で、毎日 不安と不満を抱え煮詰まっていました。
自分をも持て余し、(もぅ嫌!!)(はぁあああ)とため息ついたり、失うまいとしてるものを手の平にギュッと握りしめ、カラダには力が入り、ココロは頑なに。。。っていうような感じでした。
そんなとき、会社帰りに通りかかった新しいお店から、いい匂いが漂って、思わず入り、小さな小瓶のテスターをクンクン クンクン
なんともいえない不思議な香りが、ピタッと来て、キャンドルウォーマー(土偶みたいなもの今みたいに、可愛いアロマライトやディフューザーがなかったんだよね~。)も即買いして、夜な夜な部屋でゼラニウムの香りをクンクンしまくってました。土偶みたいなキャンドルウォーマーと超至近距離で。笑
そしたら
泣けてきちゃったんですよね~
なんでこんなに優しい香りなんだ。。。!!! ってココロがグラっと動いたかんじだったのです。
キャンドルだから、つけっぱなしで寝るわけにも行かず、20分位 土偶と向き合い ひたすらクンクンしていました。
嗅いでるうちに、深呼吸するみたいに呼吸が深くなって楽になって、自分の中にある「怒り」に気づいちゃった。
そっかわたし、本当は怒ってるんだ!!って認識すると、なんだか不思議と優しい気持ちになっていったんです。
誰かに何かに自分に対する怒り 自分の不甲斐なさ そういうのがどんどん溶けていくようで、完結のない考えごとをうだうだ彷徨って眠れない夜が、途端にぐっすり眠れるようになったのです
そして!
目覚めたら、新しい自分になっていた!!。。。って、そんなわけはなくまた似たような1日を似たような気持を持ちながら過ごして、また夜になると、土偶前で、ゼラニウムをクンクン
この世に、こんなに優しい香りがあるんだ。。。こんなにキレイな香りがあるんだ。。。と、わたしがゼラニウムの香りに寄り添い、ゼラニウムがわたしに寄り添ってくれた気がしました。
そして、また泣けて、クンクンしてる20分だけは優しい気持ちになれて、また次の日はまた煮詰まって。。。という繰り返し。笑
でも、少しづつ少しづつ 変わっていったんですよね。
その当時 「精油」について何の知識も持っていませんでした。
どんな作用があるとか、そもそもどう作られているか、なんて正直 眼中なかったのです。
数年後 アロマテラピーを本格的に勉強するようになって、ゼラニウムの作用 効果などを知ってびっくりしたの何のって
あのときの「まさに!」ってことが書かれたんです。笑
無意識に「必要な香り(精油)}選んでいたのでした。
その時からです。好きな香り=今 必要としてる香り と思うようになったのは。
でも、それは精油に「頼る」のではなく「寄り添う」ってことなんじゃないかな、と思ってます。
ただ香りに寄り添って、自分のココロを感じる。カラダを感じる。
今でも時々 ゼラニウムの香りを嗅ぐと、当時の土偶前のわたしを思い出します。
今から思えば、とてつもなく自分よがりな(笑)悩み事で、解決策もあっただろうに。。と思いもしますが 別な意味で可愛くもあります。笑
あのときのわたしは、今のわたしになることを想像もつかないと思います。想定外もいいところ。笑
タイムマシーンがあったら、土偶前のわたしに忍びよって
「まだまだこれからいろんなことが待ってるよ なんのこれしき!だよ!!」と、悪魔の耳打ちをしたい気分です。←いじわる
ゼラニウム。。。今も大好きな精油です
☆ ☆ ☆ ☆
5月specialクラフト☆超カモミール!! 受付中です
ゼラニウム
フウロソウ科の植物で、葉と花から水蒸気蒸留法で抽出する精油です。
わたしが30代の厄年。。あたりに(笑)しばらく毎晩 クンクンしていた香りです。
公私共に絶不調で、毎日 不安と不満を抱え煮詰まっていました。
自分をも持て余し、(もぅ嫌!!)(はぁあああ)とため息ついたり、失うまいとしてるものを手の平にギュッと握りしめ、カラダには力が入り、ココロは頑なに。。。っていうような感じでした。
そんなとき、会社帰りに通りかかった新しいお店から、いい匂いが漂って、思わず入り、小さな小瓶のテスターをクンクン クンクン
なんともいえない不思議な香りが、ピタッと来て、キャンドルウォーマー(土偶みたいなもの今みたいに、可愛いアロマライトやディフューザーがなかったんだよね~。)も即買いして、夜な夜な部屋でゼラニウムの香りをクンクンしまくってました。土偶みたいなキャンドルウォーマーと超至近距離で。笑
そしたら
泣けてきちゃったんですよね~
なんでこんなに優しい香りなんだ。。。!!! ってココロがグラっと動いたかんじだったのです。
キャンドルだから、つけっぱなしで寝るわけにも行かず、20分位 土偶と向き合い ひたすらクンクンしていました。
嗅いでるうちに、深呼吸するみたいに呼吸が深くなって楽になって、自分の中にある「怒り」に気づいちゃった。
そっかわたし、本当は怒ってるんだ!!って認識すると、なんだか不思議と優しい気持ちになっていったんです。
誰かに何かに自分に対する怒り 自分の不甲斐なさ そういうのがどんどん溶けていくようで、完結のない考えごとをうだうだ彷徨って眠れない夜が、途端にぐっすり眠れるようになったのです
そして!
目覚めたら、新しい自分になっていた!!。。。って、そんなわけはなくまた似たような1日を似たような気持を持ちながら過ごして、また夜になると、土偶前で、ゼラニウムをクンクン
この世に、こんなに優しい香りがあるんだ。。。こんなにキレイな香りがあるんだ。。。と、わたしがゼラニウムの香りに寄り添い、ゼラニウムがわたしに寄り添ってくれた気がしました。
そして、また泣けて、クンクンしてる20分だけは優しい気持ちになれて、また次の日はまた煮詰まって。。。という繰り返し。笑
でも、少しづつ少しづつ 変わっていったんですよね。
その当時 「精油」について何の知識も持っていませんでした。
どんな作用があるとか、そもそもどう作られているか、なんて正直 眼中なかったのです。
数年後 アロマテラピーを本格的に勉強するようになって、ゼラニウムの作用 効果などを知ってびっくりしたの何のって
あのときの「まさに!」ってことが書かれたんです。笑
無意識に「必要な香り(精油)}選んでいたのでした。
その時からです。好きな香り=今 必要としてる香り と思うようになったのは。
でも、それは精油に「頼る」のではなく「寄り添う」ってことなんじゃないかな、と思ってます。
ただ香りに寄り添って、自分のココロを感じる。カラダを感じる。
今でも時々 ゼラニウムの香りを嗅ぐと、当時の土偶前のわたしを思い出します。
今から思えば、とてつもなく自分よがりな(笑)悩み事で、解決策もあっただろうに。。と思いもしますが 別な意味で可愛くもあります。笑
あのときのわたしは、今のわたしになることを想像もつかないと思います。想定外もいいところ。笑
タイムマシーンがあったら、土偶前のわたしに忍びよって
「まだまだこれからいろんなことが待ってるよ なんのこれしき!だよ!!」と、悪魔の耳打ちをしたい気分です。←いじわる
ゼラニウム。。。今も大好きな精油です
☆ ☆ ☆ ☆
5月specialクラフト☆超カモミール!! 受付中です
毎回、笑いながら、うなずきながら拝見しています
わたしの初めての精油はゼラニウム
まさにここから始まったアロマセラピー人生です。本当に不思議ですよね。精油のチカラ。
間もなく梅雨ですね。スッキリしに伺います。よろしく!!
遅くなりすみません!
コメント今頃気づきました。汗
そうですね、不思議がいっぱい♪
気づきもいっぱい☆
スッキリしにいらしてください♪