今日は風は強かったけど、昼間はポカポカで気持ちの良い1日でした
お友達のYっちんをマッサージするため贅沢してロマンスカーで町田へ!!ロマンスカーは箱根へ行く人達で混んでいて、わくわく感が伝わってきて私まで浮かれた感じ。でも町田まで、たった20分。旅気分もあっという間に終わっちゃたよー。
Yっちんは元同僚で、私の方が大分お姉さんだけど、一緒にランチへ行ったり飲みに行ったり 私の方が遊んでもらっ . . . 本文を読む
今日の晩ご飯は友達H美ちゃんと目黒にある『とんき』
(こちら)という、とんかつ屋さんへ行きました。ここは知る人ぞ知る とんかつ屋さんで、まだ5時前だというのにお店には順番を待ってるお客さまが大勢いました。(みんな何時から来てるんだろ??)こちらには月1でH美ちゃんと食べにきます。職人魂がビシビシ伝わり、接客も完璧です!!
席があくのを待ってる間、おじさんが注文を取ってくれて、人数を確認してます。 . . . 本文を読む
自由ケ丘のお友達の家へアロママッサージの練習に行きました。
それにしても自由ケ丘は変わりましたね!屋台までたくさん出てクレープどころかビーフストロガノフまで売っており天気も良くたくさんの人がいて…(ギャルばかりだよぉ)洋服屋さんもワゴンセールを繰り広げ活気のある街(どこか原宿みたい)になってました。
駅から歩くこと3分 Sちゃんのマンションがあり、ここはもうすっかり閑静な住宅街。(たかが3分な . . . 本文を読む
携帯電話でこのプログが見れる事や投稿できる事を今まで知りませんでした。
うぅ(T_T)
私は昔から取説読むことや注意書き読むのもが苦手。PCやデジカメも今だに把握してません。
OLの頃はPCに支障があれば、となり近所の忙しく仕事をしてる人を無理やり拉致し「何とかしてぇ」と頼み、何とかしてもらえてました。
去年ただ「かわいい」だけで買ったMac(今だに宝の持ち腐りだと言われる)の設置の時も大騒ぎ。設 . . . 本文を読む
アロマブリーズ(←click)の芳香器
電池式で持ち運び便利で、秘かにスクールで流行ってました(笑)
マットに精油をたらし、ファンで香りが広がるモノです。
お部屋のコンセントの具合とかによりアロマライトが
置けない人や置けない所(トイレ 玄関 洗面所)、
車の中 会社に置くのも便利だと思います。
私はこれを旅のお伴として持っていってます。
香り自体はそんな広く強く香るわけではなく、
枕もとに置 . . . 本文を読む
チェコ産のガラスの爪やすりを見つけました♪
落として割らない限り半永久的に使える優れモノ
こちらのお値段は800円
これはクリアータイプでケースもオジジぽいけど
この他にガラスにピンク、ブルーなどキュートな色つき
&ケースも白でかわいいのもあるのです。
プレゼントに喜ばれるかも??
お値段は1000-1200円位だったかな?
(覚えてないしぃ 微妙)
使い心地はかなり良いですよ!!
サラサラ . . . 本文を読む
ずっと愛用しているのがGAIAの精油です。
以前、GAIAのお店でアルバイトをさせて頂いておりました。
アルバイトをするずっと前からGAIAの精油は大好きで働いてからはもっと好きになりました。
GAIA とはラテン語で「大地の女神」という意味なんです。なるほど!って思わずうなづいてしまうほどイメージにぴったりの名前の精油です。
好きな理由は 香りがとても良いところ 精油の種類がたくさんあると . . . 本文を読む
日付は変わって昨日、フランスから里帰りしているSさんと以前の会社の先輩 Y田さんと久々に飲みにいきました
Sさんは現在フランス人のダーリンとブルターニャ(ワインで有名)で民宿を経営しています。
私も去年 初パリへ行きいたく感動していたのですがSさんのおもしろおかしく語るフランス人像を聞いていると笑えない場面もありました。Sさん曰く、フランス人はほとんどB型だそうです(意味わかりますか? ちなみに . . . 本文を読む
あまりの部屋の荒れ放題に
天気も良いし、いきなり大掃除をはじめました。
そこで登場するのが『そうじスプレー』
100ml のボトルに無水エタノール35ml をいれ精油を
25滴までいれ、その後 精製水(またはミネラルウォーター)を注いで良く混ぜて出来上がりです!
オススメの精油
ラベンダー ティートリー ペパーミント
ベルガモット ユーカリグレープフルーツ オレンジ
ゼラニウム レモン . . . 本文を読む