今朝は曇り
予報
今日もマヤが
詩仙堂、八大神社を見た後少し歩いて
ここも紅葉がきれいなんですって
門前で
臨済宗南禅寺派のお寺、昔は尼寺だったらしいのよ
宝物館から見学したの、窓越しのお庭が良い感じ
お庭を見ながら本堂へ
本堂前の水琴窟、サザンカが生けてあるのよ
耳をすますと良い音色
水琴窟の隣の石にはかわいいお地蔵様をツブが見つけたの
門を入ってすぐに目に入ったふすま絵
四季折々のお花
りほちゃんとしてもらったけど外からだと中が暗くなっちゃった
お部屋の中からユメが
本堂からのお庭を眺めてまったりします
紅葉が終わりかけなのが残念だったわ
紅葉の見頃だともっとステキ
こんなに
鐘楼もあったけどママじゃ届かないからって修行はなし
竹林も良い感じ
竹林の手前の栖龍池(せいりゅうち)は洛北最古の池なんですって
門の横に咲いてた白いサザンカ
お庭の散策を堪能して円光寺を後にしました
円光寺から駅に向かって歩いていると一乗下り松があったのよ
ここは宮本武蔵が決闘
ツブとシフォンちゃんが決闘ごっこって遊んでたわ
そろそろお昼かしらって駅の手前にある和菓子処でランチタイム
いろどりごはんと和菓子とお抹茶を頂きました
お赤飯とお雑煮、おばんざいのセットよ
お雑煮は白みそ仕立て、お餅は焼かないで入ってるのよ
ママとボンさん、食事しながらお雑煮談義に花を咲かせてたわ
食後に和菓子とお抹茶が登場
マヤは丁稚羊羹、りほちゃんは一乗寺下り松 武蔵(おまんじゅう)なの
半分ずつにして両方のお味を楽しみました
おいしゅうございました
おみやげにちちんぷいぷい
白みそと木の実のケーキを買ってもらったわ
お腹いっぱいになったところで一乗寺駅に戻って
叡電に乗って出町柳駅まで戻りました
このつづきはまた明日