昨日から梅雨の中休み
今朝はさわやかな風が入って良い天気
これから暑くなりそうだね
今朝、今夏はじめてセミの鳴き声をチラッと聞いたよ
2日ぶりの出石での忍者修行の報告
皿そばで有名
皿そば巡りっていうのをやってるって観光案内所で見つけたよ
やってみることに、案内所で申し込んで巾着を買います
1袋1680円、この中に永楽通宝(疑似通過)が3枚入ってるんだ
これをお店で1枚渡すと3皿の皿そばセットが頂けるんだ
では、まずは1軒目へ
パパがで調べたお店
4人分の12枚の皿そばを前にてつくんと
この時点で11時過ぎ
続けて2軒目はきついかなってちょっと出石を散策する
古い町並みが並んで、ステキな城下町だよ
おりゅう灯籠まで歩いて来たよ
出石川の船付場の灯籠
「おりゅう」という名の由来は、鎌倉時代の悲恋物語の主人公「おりゅう」にちなんだものとされている。
灯籠のすぐそばには柳の木があり、おりゅうと恋人が寄り添う様子に見立てている。
現在では常夜灯として使用されている。
おりゅう灯籠を見た後は
そろそろ2軒目へ
つづき