のんびりゆっくりバリ島日記

読み出したら止まらない、本が好き
出不精なのにお買い物も大好き
コーヒーとおやつがあれば幸せ!

大晦日

2011年12月31日 21時45分03秒 | 日記
こんばんわ  

大晦日!今年はホント大変な一年でした。
それで(?)今紅白見てましたがあまりのつまらなさにインターネットテレビの方を覗いて見たけどひどい画像、、。
だめだ、、どっちも見れない。
福山さん出るの10時くらいかしら。(こちらは一時間の時差あり)
それだけを待っている私。
今、長渕です。(どーでもいい)
外はバンバン花火が上がっていてうるさいのなんの。
クタエリアなのでうるささもひとしおです。
当分眠れないと思います。
今日の夕食は年越しそばならぬ年越しえびカレーでした。
息子が3回おかわりしたのでまあいーじゃん。
げっ和田アキ子じゃん。
一生この髪型なのかしら?
実況中継しててもしょーがないのでこのへんで。
友人、家族、息子に感謝!
来年は誰もが幸せになることを願っています。

バリの夜長

2011年12月29日 16時16分14秒 | 読書感想
こんにちわ  晴れ、風が強くいつもほど暑くないです。

先週の木曜日に超久しぶりに補習校へ行き、友人が借りてくれた本を返し(5冊全部読みましたよ)新たに借りてきました。

カシオペアの丘で(上下)  重松清
波のうえの魔術師    石田衣良
町長選挙        奥田英朗  です。

シリーズ第3弾、神経科医伊良部が活躍(?)する町長選挙がおもしろ~い。

      カバーは森の中の赤ちゃん

イン.ザ.プール、空中ブランコも赤ちゃんのカバーです。
思わず笑ってしまうお話でこんな医者いるわけないけどもしいたら診察お願いしたい感じ、、。(えっ!)
今は、カシオペア読んでますが案の定ちっと重いお話。
面白い本を読んでいるとついつい夜更かししてしまって美容に良くありませんねー。
 
 

 

クリスマス

2011年12月25日 19時53分41秒 | 日記
こんばんわ  今日も晴れてとっても暑い一日でした。

メリークリスマス!

暑いクリスマスも何回目になるでしょう。
昨日はイブでしたがセミニャックの方へ足をのばしクリスマスらしい写真を撮って来ました。

          ツリー

      キャンドル

      明かり

セミニャック方面はあまり人も居らず静かなイブでした。

いつもの所で待ち合わせ

2011年12月23日 15時52分51秒 | グルメ


こんにちわ  雨!朝から雷、風、大雨って感じです。

コンピューターはフリーのウィルススキャンをえんえんと何時間もやりましたが、なんとウィルスが何百個も検出されてびっくり!
こんなに犯されていたとは、、。
それでもフォトマネジャーは復活せず息子に訴えたところちゃっちゃっと直してくれました。
あのさーできないふりしてできるんじゃん。
でも良かった。写真アップ出来ますです。

コンピューターのバッテリーがすごく消耗しているので、日曜にコンピューター直しのお兄さんが来てくれたら聞いてみようと思っています。(この間は時間が合わず来てくれなかった)

先日、友人とガレリアで朝食、昼食、ショッピングをしました。
朝、10時の待ち合わせだったのでこんな感じで楽しいひと時でございました。
まず、朝食。

      きのこクリームのホットケーキ

開店前のレストランでスタッフがミーテングなどやっててしばらく友人と勝手にテーブルに座っておしゃべりしてました。(さすがバリ!)

その後マタハリ内でショッピング。
自分と息子のTシャツなど2000円程購入。

それから2時頃昼食。(又、食べるの?)
軽く?ピザハットでサラダとコーヒー。

      ホントは軽くない山盛りサラダ。 
    
      店内のかわいい絵   クリスマス近いからか店員さんの頭に、、

      窓から見た景色

この後スーパーでお買い物しました。
友人に教えてもらったお菓子の写真は又今度!


     



ウイルス

2011年12月21日 13時10分31秒 | 生活
こんにちわ  晴天、暑い!

ここ何日か雨が続いて急に気温が下がり体調を崩してしまいました。
今日はやや快復。
昨日は吐き気と頭痛と微熱で休養しておりました。
気温の変化が原因かと思いますが気をつけなければ、、
もうすぐクリスマスだし。(?)

ところでコンピューターがウイルスにやられたらしく写真がアップできません。
フォトマネジャーがどこかに消えてしまいました!
もしくはウイルスに消されてしまったか、、。
今日、友人に教えてもらったコンピューター直しのお兄さんが来てくれる予定。(夜ですけど)
他にもかなり問題があるらしく息子も困っているので期待して待ってますーー。





日本から

2011年12月16日 15時17分39秒 | 生活


こんにちわ  快晴、33,4度はあると思うあつ~い。
私の実家の母が、時々日本のお菓子や食糧、コミック漫画(息子用)などを送ってくれます。

      しっとりクッキー

      息子用(高校生なんだけど)

      簡単日本食

      暑いので送ってくれたと思う、素麺

他にも色々、、いつもありがとうございます。

9月末に妹が来た時に息子がもらったインスタント焼きそば。

     

食べるのがもったいないらしくいまだに保存中。
いいかげんで食べたら?






パン

2011年12月13日 16時52分17秒 | 生活


こんにちわ  晴天、暑すぎ、、。

息子と私の風邪は良くなりつつありますが息子が、病院でもらった薬が強かったらしくお腹の調子が今度は悪いらしい。
こちらの薬は大きくて強いんです。
すべて錠剤だし、、。
多分抗生物質の薬が強烈だったと思います。
まあ、もうしばらく安静にしていないとね。

そうそれで、喉が痛いので刺激物は食べられないと言うのでスーパーでパンを大量に買ったのですがお腹が悪くパンどころでもなくなったらしい。

      ロールケーキ

      私用ピザパン

      コーヒーパンと何だか忘れたパン

他にロールパン、ホットドック用パン、食パンまで買いました。

お腹治ったら毎日パン食べてね。


風邪

2011年12月10日 12時55分42秒 | 日記
こんにちわ  晴れ、朝方少し雨が降りその後蒸しあつ~くなってます。

息子が風邪でダウンしました。
あまりに暑く体調を崩してしまったみたい、、。(それとも心労か?)
熱があがったので昨日病院へ行き薬を飲んでおとなしく静養中です。
私もうつされたらしく鼻がぐずぐずしています。
もう少し気温が人間的になってくれたらなー(?)

で せめてテンプレートを涼しくしてみました。
日本はもちろん冬で寒いしちようど良いでしょうか?(自己満足)

息子の通う高校では、生徒が順繰りに先生の机に花を飾るそう。
生花でも造花でも良いそうで先日息子がスーパーで買って持って行った造花写真。

      140円程だった

生花だともっとお高いので造花にしたらしいですけど<先生うれしいですか?>
よくわからん、、日本の学校でもこういうことやるんでしょうか?
まあ、こちらの先生方は結構威張ってて怖かったりするそうですけど。
私の学校時代は遠い記憶になってますけど日本の昔の先生はかなり厳しかったと思います。




 

まほろ市

2011年12月06日 12時38分50秒 | 読書感想
こんにちわ  晴れ、ひたすら暑い!

朝方10分程雨が降りましたが、その後太陽がかっと照りつけすごい暑さ、、。
外出はとてもできません。

先日友人が補習校の図書室で本を借りてきてくれました。
その中の一冊。

      本

面白いんだよこの小説。
以前一度借りて読みましたが再度読んでみました。
この方の<風が強く吹いている>も超面白いですよ。
箱根駅伝に挑戦する弱小メンバーのお話ですけど笑いながら泣ける感じです。(?)
多田便利軒は直木賞受賞作です。(だから?)
なんたって行天(苗字)のキャラが最高!
現実的には絶対いないと思いますけど。

まほろ市は町田市がモデルだそうですよ。


停電三回

2011年12月04日 13時28分26秒 | 生活
こんにちわ  晴れ、気温30度ぐらいかな

朝、曇っていて雨でも降るかな と期待してたのに晴れてむしあつーくなってきました。
一昨日、なんと一日に3回も停電し蒸し焼きになりそうでした。
朝、昼頃、三度目は3時頃からえんえん夜の8時半まで、、。
勘弁してほしい。
7時ごろまで待っても復旧せずご飯が炊けないので息子にワルンでご飯だけ買ってきてもらい、おかずはろうそくの明かりで作りました。
このまま翌日の朝まで停電か、、と暑さにめまいがしながら考えていました。
ホント電気のありがたみがわかる出来事でしたが電化製品の劣化が心配です。(冷蔵庫、クーラー)
以前、計画停電の時に、まあ買ってから10年ぐらいたっていましたが冷蔵庫2台壊れ、クーラーもだめになり買い替えましたっけ、、。
また壊れたりしないだろうな、心配症の私。

昨日はスーパーに買出しに行きまとめ買いしてきました。
息子がガレリア内の本屋に寄ったので3ヶ所行かねばならずくたびれましたよ。
おまけ付きの商品を買い少し得した気分。

      おまけ

暑い日のお買い物は休憩を入れてやらないとだめですね。(水分補給をしっかりと)

アジアロード

2011年12月01日 11時06分44秒 | 読書感想
こんにちわ  晴れ、今日も暑くなりそう

先日友人にDVDと本をお借りしました。

      DVD

これから楽しみに鑑賞しま~す。

本は小林紀晴の写真入りノンフィクションです。

      本

以前補習校の図書館でこの方の<アジアンジャパニーズ>を読みかなり面白いなと思った記憶があります。
アジアロードを今読んでますが写真がリアルでアジアの国々の、観光では行かない場所や人々との交流が書かれていて興味深く読んでます。
残念ながらインドネシア及びバリ島は書かれていません。
アジアンジャパニーズにはバリ島が登場してたな、、。
アジアになぜか惹かれる日本人は結構いるんですよね。
インドとかここバリ島とか。
でもやはり安全安心の日本が一番良いと思いますけど。
旅行、滞在、移住、色々ありますけど何か事件や問題が持ち上がった時が大変ですので。
外国は外国!日本の常識はまったく通用しませんよ。(説得力あるでしょ)

それではこれからバチスタ見よっかなーー。