先週は、チビ助のおかげで、なかなか大変な思いしたので、今週は…
まず、いつもより早起きさせて、
児童センターに着いたら、ホールでいっぱい遊ばせて、疲れさせて
寝かす
作戦に出たものの、なかなか思惑通りにはいかなくて…
最近、兄ちゃんの後を追い掛け回すようになってきたチビ助
広いし、お友達はいっぱいいるし…
で、興奮状態で眠くなんかならないようだ
そんな中、今日は絵の具遊び
絵の具なんて…
そんなチビ助の喜びそうな物、目の前に置いて私にどうしろと
と、めまいがしそうでしたが、その辺は先生も察してくれて
ホールにある、ドーナツ状の遊具を持ってきてくれました
『なにすんの~』
って感じで怒ってましたが
ブロック等のおもちゃを何個か中に入れたらご満悦
こんな感じ→
お兄ちゃんが絵の具作業中、ずーーーっと
一人おとなしく遊んでました
これは使えるかも
でも、成長の著しいチビ助…
いつまでこの手が使えるのか…
何はともあれ、絵の具遊びという作業が無事終わってくれてホッとしました
今日の絵の具遊びは、紙を折って、絵の具を水に溶かした液に浸けて紙を広げるとカラフルな色に出来上がり~
というモノ
見た目、染物っぽい
絵の具遊びは大好きな兄ちゃん
でも、今回のはちょっとビミョーで……
紙を折って、絵の具に浸すのはいいんだけど、2回目、3回目となると紙が絵の具で濡れてる所を手に持つのが嫌みたいで
紙に絵の具をちょこっとしか浸けなくて
色付いてる所より白い部分のほうが多いものが…
↑のは、兄ちゃんの手を持って(押さえつけて?)ペタペタさせたモノです
それよりも、チビ助の遊んでるブロックのほうが気になってたみたいで
他の人たちよりも一番先に終わって、手を洗って
チビ助と一緒に輪の中でブロック遊びしてました
今日は、休みの人が多かったので、ホールでかけっこは邪魔になるので抱っこしてたけど
お馬さん(ハイハイ)の時は、皆の中に入って一緒にハイハイしてました。
さすが現役
お兄さんお姉さんたちに負けず劣らず速いものでした(笑)
他のママさんたちからも
「はやいはやい」
と、囃し立てられ、もう、めちゃご機嫌なチビ助でした