バカ助くん、またまたやってくれましたょ
かーちゃんの小銭を入れてるミニ金庫
金庫と言っても、金庫風の貯金箱で、鍵は紛失してしまったので ダイヤルの数字を合わせるだけで開く簡易な物で
10円以下の小銭がメインですが、小学校や幼稚園の集金の時にすぐ使えるように~と、500円、100円、50円玉等も数枚入れていたので、そこそこの額になっていたのですが・・・
見るとカラッポ
居間に置いてある チビ助の貯金箱開けて見ると・・・
ほんの数枚しか入っていなかったハズの貯金箱に小銭がいっぱい
それも500円玉やら100円玉が~~~
やりやがったな
前回開けて、閉めた時にダイヤルを回さずそのままにしてしまっていたのか
昨日から兄ちゃんは4時限給食無しなので、チビ助の帰りを待ち、二人を正座して座らせ~~
ビビる そらまめおにぎり
閉めたままの金庫を二人の目の前に突き出し
「思い当たる事は無いか」
と聞いたところ~
珍しく、アッサリ白状しましたょ
やはり、叱る時はちょっと緊張感持たせて叱ったほうがいいんでしょうかね?(笑)
「どこにやったの」
ってわかってるけど(笑)
階段を上って行くチビ助
え?
貯金箱はソコ にあるけど・・・???
階段から下りてきたチビ助が持ってきたのはパンパンに膨らんだあんぱんまんのポーチ
開けて見ると・・・
出てきましたょ大量の小銭
全て没収ミニ金庫に戻して
試しに
「開けてみろ」
って、チビ助の目の前に出したところ、、、
良くテレビで見る、金庫破りのシーンのように、慎重にダイヤルを回し~~
いとも簡単に開けてしまいましたょ
どこにダイヤルを合わせれば開くのかわかっていたようです・・・
もう使えないじゃん・・・・・・
とりあえず金庫破りの件は終了~~
ですが・・・
謎が一つ・・・
チビ助の貯金箱に入っていた大量の小銭は何だ
チビ助のお手伝いのお駄賃は、1円か10円
それなのに大量の100円玉と500円玉も2枚は入っていた・・・
100円玉は、さんさで貰った100円玉を入れたと考えても・・・ちょっと多い
500円玉なんて、持ってるハズが無い
今回は全抜きされたので、金庫破りが発覚したけど
正直中味なんて把握してなかったから、数枚抜かれてもわからない
考えてみると、数ヵ月前に大量の100円玉を投入
時々出して使ってはいたものの・・・
もう、こんなに使っちゃったんだ
って思った記憶が・・・
もしや・・・
何度かやられてたΣ(゜д゜|||)