♪ 蘭:RUN:乱 ♪♪

ちゃり爺・最後の浪漫!

ただいま~・子連れで帰って来た。

2012年06月28日 12時20分49秒 | 富貴蘭
沢山子供を連れて帰って来た:金兜 ベッピンさんになって。 新しい棚の仲間・ これや: 宝錦のプリッ娘 こんなん: 大江のプリン・プリッ娘 あと、金廣と・・・・・  あれ~黄縞ばっかりやん(一番好きっ) あと、あの時の兄弟:羆の青で  お・わ・り ********** *** ********** 青葉城・土佐空海・錦紺冠 判らんなぁ~  花変りと云うけど 判らんなぁ~  全 . . . 本文を読む
コメント (2)

うわあ~どうしよう

2012年06月24日 19時15分28秒 | 富貴蘭
6月は仕事が忙しかったのと雨とで、ロングは無し。  また、自転車関係でポチットするのも無くなった。  4シーズンで、殆んど揃った。 そこで蘭店へ行く日が多くなり  また蘭が欲しくなってきた。 以前、素1本の普通木の値段で  最上柄の株が購入出来る。 随分と安くなってる。購入のチャンス。 最高級品は店で見る事として  芸のハッキリした登録標準品を楽しもうか? 冒険で1・建国のチョビ縞     . . . 本文を読む
コメント (6)

一抹の淋しさ

2012年03月03日 22時21分20秒 | 富貴蘭
今日天気が良いのでライド・・・・では無くて  蘭店のお手伝いで  古くからの趣味者さんが身体の調子が悪くて 蘭のお世話が出来なくなったとの事で 趣味者さんのご指名で爺が一人で蘭の引き取りに 150鉢及び雑材の整理に・・・・・  その当時は充分高価な品種ばかり ケースに詰め、車に乗せ名札を見て 「随分と支払ったのだろうなぁ~」  訳の解らぬ木も有るやん?  なんで、こんなの買ったんや。 趣味者さんも . . . 本文を読む
コメント (2)

久しぶりの富貴蘭ネタ。

2011年10月15日 18時49分02秒 | 富貴蘭
10年程前に金牡丹株を買った時に狸店主が 「淀の松の縞の出るタイプだから楽しみに作ってみて」と 耳摺り縞(鶺鴒タイプ)が1葉有る木でした。 蘭から離れ自転車で遊んでる間に、今年多くの縞を見せてくれました。 親木、2,3番仔、その他チョビットビットですが 蘭も無視をしてると気を曳く為に少しだけ艶っぽくなるのかな? 今の時期、黄縞が一番映える時だからかな? あと10年作ると大覆輪にならんかな~。 . . . 本文を読む
コメント (2)

何時もと違う交換会・新風会

2011年09月11日 17時13分00秒 | 富貴蘭
先日富貴蘭趣味者のあのこまめさんさんから、お便りが 「藻くず蟹を持って行きますので自転車で来ませんかー?」 いやっ!めっちゃ嬉しいやんかいさ。  久しぶりに女性からの、お誘いですよ。 今回は、あの狸親父との同伴とちゃいますよ。  ロードバイクに蟹は無理なので自動車で行きました。  家を出る時嫁が 「お父さんを見て、相手さんが期待外れでビックリするんとちゃあう」  「ショックで」  多分そうやろネ。 . . . 本文を読む
コメント (3)

なめくじ駆除

2011年05月10日 21時39分58秒 | 富貴蘭
坪庭のセッコクが咲き始めたのと同じくして、  なめくじ野郎の お出まし。  毎晩4,5匹が花を喰ってる。 カフェインに弱いとネットで解ったので コーヒーマグカップ1杯分を水で薄め1ℓのジョウロで 庭のセッコクや岩ヒバに掛けてやると 毎晩出てきてたナメクジが、 今日で5日間出てきてません。 朝からずっと雨が降ってるのに。 これは無害で安上がりで良いですよ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

あらぁ~・勘違いやった

2010年11月24日 10時18分13秒 | 富貴蘭
暫くの間 富貴蘭を離れてて感じた事。 今迄、1趣味者と店主の付き合いをさせて頂いて富貴蘭を楽しんでた。 今は専門店の裏方として 趣味者さんと店主の観察? 解ったぞ!勘違いやった。  育てる職人は 趣味者の方やった。 店主に色々と教えて頂き、試行錯誤を繰り返し、 自分の棚に会った育て方を見つけ出して育てる。  店主は、美しく手入れして、  上手く売るかを考えて蘭を売る 商売人や   育てる . . . 本文を読む
コメント (7)

久しぶりの・蘭ネタ

2010年06月25日 10時21分44秒 | 富貴蘭
知人が「矮鶏の牡丹芸が即決10万で出てる」って???    「まだ安いから遊びで入札してみた」  早速画像を見たけど、オヨヨのヨ   多分大雲海の実生選別では.......。 知人に「一度問い合わせの質問をすれば良いのでは?」  知人「したけど返事が返って来ないです」       「入札、止めた方が良いですよ」  相変わらずの蘭オークション界ですね。   笑えますね。   真面目に出品して . . . 本文を読む
コメント (2)

久しぶりに富貴蘭・建国殿チョビ縞を

2009年02月26日 11時16分09秒 | 富貴蘭
建国殿縞のチョビ縞から覆輪 建国は炙り縞と教わってたけど本当ですネ。 でも15年育てた株を割って、その1株を 子供が2つ焼け枯れるまで炙って....  普通はここ迄、炙れませんよネ。 苔で巻き直しましたが根も出てる所は 山採り以上の硬さ。 ここ迄焼くかー 親はチョビ縞 今から15年、私が枯れます。 建国は自然作りでイジメル方が可かもです。 我と思わぬ方は、仮死覚悟で冒険を 建国は炙り柄 . . . 本文を読む
コメント (1)

落下!!

2008年10月08日 17時29分26秒 | 富貴蘭
スチールパイプラック4段棚(150x90x45)を組み立てたまま、2Fから1F迄降ろそうと階段まで運び、ラックを傾けた瞬間、ラックの重量に負けて私も一緒にラックを持ったままドドーン。12段の階段の半分まで、半分は下でラックが支えてくれた。ラックの棚で止まったみたい。一瞬アウトかと思った。階段は傷だらけ。Gパンは太ももの裏から袋はぎまで裂けて(ラックの棚の角で)、足も5mm位の深さでGパンの裂けた長 . . . 本文を読む
コメント (9)