金・土曜と休んで少し疲れが取れた、かなー?
しかし、この2ヶ月、目をつぶってきた部屋の掃除、知らんぷりは出来ず、始めてしまうともう止まらない、雑巾掛けに始まり結局、庭の草取りまでしてしまい、あぁ腕ぐぁ~。何してんだろう
Y子先生、植木市に行ったらしく、「幸運を呼ぶ四葉のクローバー」を買って来ました。
可愛い、貝割菜くらいの大きさです。南側の陽の当たる場所に植え替えてと言ったけど、私が植えるのね・・・ 植え替える前に駄目にしそうだわー。
さぁ、そろそろ作品のデザインを考えないとね。あれやこれやと本を引っ張り出し、煮詰めています。いくつかの案は漠然と見えてきたけど、これをどの様に表現するかって事ですよ。
う~んもう少し唸らないと 降りて来ないみたい。
ミシンクラスの生徒さんが、慰労にと紅ほっぺを持って来てくれました。おいしそ~
昨日は、コラーゲンのドリンクをいただきお肌プリプリになってどうしましょう。
「年齢によって効果の表れ方が違う」って私の顔を見ながら言ってたなぁ・・・そ、そんなー。
どの位で効果出るのかなぁ
Oさんの完成したバッグ。やっぱり仕立が上手だわー。ミシンだと余計にピシッと出来てるさすがです。今日は、フリーでお花をアップリケしたバッグを製作皆さんそれぞれの個性が出た素敵なバッグになりそうです。
黒いバッグはHさんのしわ加工を取り入れた帆布のバッグです。なかなかシックにまとまりました。
ご自分でも良く出来て満足そう。
写真ではわかりにくいけどグレーの部分にしわしわ+コーディングやステッチが施されています。
鶴屋がおわりました。福岡からブログを見て来られた方や会期中に何度もいらしたり、いろんな方に出会えて、いろんなことを吸収でき私達にとってすごく勉強になったイベントでした。
どちらかと言えば「待ち」の姿勢になりがちですが、出て行って違った空気を吸い、外からの刺激を受け、身の丈にあった私達なりの仕事のやり方を見つけてやっていこうと改めて思いました。
全国から、多種多様の職人さんや販売の方がたとのおしゃべりにもうんちくのあるお話や経験談を聞くことが出来て「あぁ、なるほどー」と感心しきりの日々でした。商売の「技」までを垣間見た気がしました。
期間中我が家のTOTOちゃん1日2日は帰ると「お帰りー」と玄関までお出迎えで付いて廻ってくれたのに、3、4日目になると怒って出迎えにも来ず「ただいまー」と近づいても無視。ごめんなさーい。
今日からは、Y子姉ちゃんも居るからねー。
最後になりましたが、皆さん会場に来ていただてありがとうございました。
そして鶴屋のスタッフの皆様本当にお世話になりました。