キルトスタジオTETE

手作り大好きな2人でやってます

美味しかった~

2011-11-19 22:29:04 | 手作り

お昼過ぎから玉名の石井さんの「キルトハーモニー」第1回作品展の飾り付けのお手伝いに行って来ました。高瀬大橋のすぐそばの富永歯科医院さんの3Fの会場に生徒さん9人の作品と石井さんの作品大作~小物・クリスマス小物(約40点位かな)、初めての作品展だけに力作が揃っていますよ。写真を撮りそこなって来ちゃったけど、行ってからのお楽しみって事で

昨日の長崎はすごい土砂降りで大変でしたが荒木先生のパワーをもらって、またやる気が出てきました。
フェリーに乗ったら、かもめパンというものを売っててカモメにあげる物なんだそうですが、出航後、老夫婦がデッキに出てちぎってあげるとカモメがキャッチして食べるんですよぉ~。で、結子先生も買って来てあげるとすぐそばまで飛んで来てキャッチするんです。カモメが「こっちに頂戴って」目が合うんですよ。カモメってすごくきれいで可愛い鳥なんですね。あっという間に時間が過ぎちゃいました。

せっかく行ったのでお昼は長崎ちゃんぽん食てきました。Photo

そして今日の帰りに熊本の街中を通ってくるとどこもイルミネーションできれいに飾られていました。なんと市電もイルミネーション電車?車の中から写したのでぶれていますが、珍しいのでパチリ!
Photo_2

なんと、横を走っていた自動車にもイルミネーションが。ビックリ
(そこまでするか~)

なんだか今日は得したような。


なんだか忙しい

2011-11-17 18:05:45 | 手作り

先週の日曜日、結子先生のご主人にお願いしてブロック塀を高圧洗浄で洗ってもらい、今日教室が終わって2人で下地剤(コンシーラ)を塗りました。
ブロック塀を自分たちで塗って、TETEの看板を描こうと思っているのですよ。明日からお天気が悪そうなので、とりあえず下地だけ塗っておきます。どんな看板になるかお楽しみに!

明日、急きょ長崎に行く事に、講習会などでお友達になった長崎のキルター荒木葉子さんが作品展をされるので見に行って来ます。私の運転で初フェリーですよ。車を買ってからホントに遠出をするようになっちゃいました。結子先生のおかげです・・・。
そして、19日は玉名の富永歯科医院3Fで生徒さんの石井和代さんが作品展を開催するので飾り付けのお手伝いに馳せ参じます。行ける方は覗いてね~。23日から27日まで10時~17時(最終日は16時)となってます。


くまもんにはまってます

2011-11-14 19:34:26 | 手作り

くまもんバッグが思いがけず良く出来たのに気を良くし、ミシン刺繍機で「刺繍出来るんじゃない?」それにくまもんって単純なパーツなのでやり易そうだしぃと思い久々にパソコンと格闘、まずブラザーの刺繍PROでデータを作りハスクバーナで使える様データを変換し、なんとか刺繍する事が出来ました。

Photo

いろんな厚さの生地に試してみました。今から型を取り布を裁って、頬の赤い丸をアップリケすれば完成です。やれば出来るじゃん。わ・た・しな~んてね。


素晴らしい先輩

2011-11-08 18:29:48 | 手作り

パッチワークって私が始めた30数年前は、割と若い人が習っていて資格を取って教えたいと思っていた方が少なからずいた時代ですが、ここ10数年でかなり平均年齢も上がって資格まで取りたいという人もいなくなりました。なかなか若い人も後に続いてくれないのが現状です。

しかし、ハンドクラスに時々大先輩が入会されますが、80代の先輩方の「何かを新しく始めよう」と言う行動力と気力にまず驚かされるのですが、作品を作るスピードと集中力にまた驚かされます。私もこの年代まで根気と集中力が続くだろうかと思ってしまいます。
昨日、元気な(お教室で最高齢)おばあちゃまの作品が完成いたしました。製作日数約4カ月。静かに黙々と楽しそうに作られています。
Photo

お正月に玄関に敷いてお披露目だそうですよ。

楽しみですね~。


辰のキット

2011-11-06 20:48:50 | 手作り

干支のぬいぐるみ「辰ちゃん」キット作りに追われております。
毎年、ついつい「早く出来た方が良いから」と手を出し過ぎて”至れり尽くせりキット”なるものを作ってしまう私達。
それを知っている生徒さん方には読まれていて、今年は・・・?と横目でちらり
と言う事で今年は「カット済みキット」なるものを作ります。但し、申し訳ないのですが¥1900-となります。事前に(約1週間前までに)予約をお願い致します。
また、完成品が欲しいといわれる方も予約が可能です。完成には1週間から10日ほど時間がかかりますのでお早めにお申し込み下さい。