
浅虫水族館のつづき。
津軽海峡には、巨大イカがいるらしい。
この水族館は、展示は普通かなと思いますが、
イベントを多くやっていて、何回も来てもらう工夫が見られます。
残念ながら、行った日はやっていませんでしたが、イルカ(たぶんジムかサクラと)と握手できるイベントもありました。
握手したかった・・(´・_・`)

いろんな種類の魚がいます。
色がカラフルなので、熱帯の魚かしら。

ほたて貝焼き味噌。
郷土料理だそうで、昔はホタテ抜きの味噌とネギと卵で作ったそう。
陸奥湾はホタテの養殖が盛ん。

二階の熱帯雨林コーナー。
なんだか松島水族館っぽい雰囲気。
ナマズの大きいのとか、アロワナがいました。

白神山地の川を再現したエリア。
イワナ、ヤマメがいます。

昭和っぽい案内板。
建物は結構広く、じっくり見るには
2時間ぐらい掛かると思います。

うまく撮れませんでしたが、クリオネです。
冷たい水に生息するからか、水槽の結露が(・_・;
つづく