またまた更新をサボってしまいましたが
みなさん、いかがお過ごしでしたか?
この数日は御嶽山噴火で新聞やテレビでも毎日報道されていますが…
有毒ガスや降り積もった火山灰でなかなか救出活動も進まないようで
噴火の映像を見るたびに自然の怖さを感じます
被害に遭われた方やご家族の気持ちを思うと胸が痛みます…
噴火が早く治まり捜索活動に携わっておられる方も安全に、活動出来るよう願っています
地震や台風やゲリラ豪雨、凶悪な事件も…日本はこの先どうなるのかと心配になります
我が家はちょうど噴火した27日に長野県の駒ヶ根高原でキャンプをしていました
夕方にスマホが鳴り緊急速報にびっくりしました
翌朝は車にもタープにも火山灰が!!
降ってくるのが見えることもありましたが、甲府や清里でも飛んできていたとか…
帰ってきて新聞を見て被害の大きさに驚きました
木曽には叔父も住んでいるので御嶽山にはよく出掛け身近に感じていただけに
その山が噴煙をあげているのを見ると…叔父も窓は開けられないと
無事は何よりでしたがこれからも大変かと
これ以上大きな被害が出ることの無いように願っています
とっても楽しいキャンプでしたが忘れられない思い出にも…
今回のキャンプはキャンカー繋がりで知り合うことが出来たレモン君一家と一緒でした
同じバーデン&シェルティ素敵なご縁です
ママさんもパパさんも素敵な方でいろんなお話も出来てとっても楽しかったです
3姉妹に圧倒されるレモン君?
楽しい時間をありがとうございました~またご一緒してくださいね
また改めて記事をアップしたいと思います
今月は我が家も本当にいろいろな事がありました
時間を遡って…
22日(月)初めて蜂に刺されました
キャンカーの掃除をしていてマットやカバーのベルト部分を直そうと外して
どうやら蜂も一緒に家の中に持ち込み…
掃除機も持っていたので一瞬感電したかと思うほどの痛みが走り
何が起こったか訳が分からず~とっさに離したベルトに蜂が!!
3姉妹も側に来ていたので慌てて掃除機で吸いました
水で流して一応かゆみ止めを付けてみたけど~刺された右手中指が腫れてきて熱を帯び
FBで病院に行った方が良いとアドバイスを頂き
歩いていける内科に電話して受診…処置とかはなかったのですが1日、2日は動かさないようにして
中指には静脈が両側に通っているので腫れて圧迫されると血流が滞って指先に行かず
そうなると爪の色が変わってくるから注意して見ておいてと言われちょっと心配に
看護士さんが酷くなるようなら皮膚科か外科に行く方がいいよと…
でも、悪化せず腫れも引いたので大したことにならず良かったです!!
病院でもFBでも蜂の種類は?と聞かれたのですが
後日、掃除機の中から見つけたのはミツバチのようでした…たぶん
スズメバチやアシナガバチは抗体が出来るようなので2度目はアナフィラキシーになることもあるそうです
今、蜂恐怖症になってます…
蜂に刺された時に絶対にやってはいけないのが口で毒を吸い出す、尿(アンモニア)を付ける
パパさん、子供の頃そう言われていて治ったと
ネットでも調べてみましたが
口の中の傷があると毒を吸収してしまったり、尿の雑菌で感染する場合も…
毒針が残っている場合も針にはかえしがあるので抜くのにも要注意のようです
秋は蜂が活発に動き出すそうですのでお気を付け下さい!!
19日(金)からは2泊3日で椛の湖オートキャンプ場へ
久しぶりの椛の湖でのんびり過ごしてきました
今回アレンママさん家の真似をしてタープをオーニングのように設置
分かりやすくタープの大きさやジョイントなどブログにアップして下さっていて
そのまま真似してやってみました~とってもいい感じ
キャンプの様子もまた改めてアップします
何だか楽しいことと怖いことが交互にあったのですが…
9日(火)朝2度寝をしてしまい目が覚めたら7時半…慌てて起きて準備してお散歩に
近場でおトイレ済ませて帰宅してごはんを食べてまったり~の3姉妹
まりんの目やにが気になり取ろうとしたら…ゾロゾロと動くではありませんか!!!
病院に着き車中で診察待ち中、取りきれなかったマダニが吸血し始め…
ダニーと格闘した2日間もまたアップします
恐怖の前日は綺麗なお月様を見てパワーアップしたはずなのに…
8日(月)中秋の名月
この日はパパさんがお休みで久しぶりに栄方面へ
大好きなエビフライも食べました
7日(日)道の駅 おはあちゃん市 ・山岡(岐阜県恵那市)にて
大きな水車がありました!名物の寒天○○○も食べましたよ~
こんなにもネタはあったのに…書きかけの記事も
マイペース更新で頑張ります
ラッキーとまりんは昨日病院へ
まりんの尿検査の結果はPHが下がり正常値に
ラッキーの血液検査の結果も正常値よりは高いもののかなり下がって来ました
まりんのマダニの件で駆除薬を使ったので心配でしたが大丈夫のようでした
ただ、また足にデキモノが出来てしまい検査を…
1週間後には検査結果も出ると思うので改めてアップします
昨日もパパさんはお休み、灰を被ったキャンカーを洗車しました
擦らないように水洗いしてからでないと灰は傷つきやすいと聞き…
しっかり水で落としてから洗ったので大丈夫かな?
お天気で良かった~暑いぐらいの日が続いてますが
もう10月だなんて…