*゚ ゜゚*☆ ひめかぶろぐ ☆*゚ ゜゚*

旅行・スイーツ・お茶犬が大好き( *´艸`)

本日の出来事。「スーパーに家族総出で来店ってどう思いますか?」

2020年04月12日 | 日常



自転車事故から82日が経過しました。

最近、寒くなったり、明日天気が崩れそうだな…とか思うと手首が痛くなる、
というのを先日ブログでお伝えしたかと思います。

やはり同じような方はごまんといて、あぁ…ワタクシもその仲間に
入ってしまったのだね、と思いました。
きけばこれは治らないから、お友達するしかなさそうです。

事故ってやっぱり怖いよね。

自転車のウインカー、ないかなぁ。


さてさて。
本日になって間もない頃に地震が関東にありました。
ワタクシ、今までお伝えしていませんでしたが、関東に住んでおります。

そして、その地震ですが……。

全っ然、気が付きませんでした。
えぇ、爆睡でした。
まぁ、理由としては色々とあるのですが、割愛させて頂きまする……。

これが本当の大地震でしたら、ワタクシの命はあったかどうか…。
爆睡も気を付けないと。
(↑どうやって?)

余り疲れないようにしないと? 
割と大きかったらしいのですが、本当に全然気が付かなくて、朝起きてメールみたら、
地震があった、という内容でした。
本当に、びっくりしたのですよね。


そして、もう一つ最近になって思う事。
今まで、どうしようかなー…と思っていたけれど、もういいや。
もうブログに伝えてしまえ、と思いました。
それは…。
スーパーに行っている時の事。

ワタクシは、今のご時世でも仕事に行かなければならない職種についています。
でも、それは医療従事者ではありません。
けれども、出勤しなければならない職種です。

なので、皆さんのようにテレワークとかも出来ないし、休業要請もない。
ただ、ただカレンダー通りに働いているのです。
買い物も平日の仕事終わりに体力が残っていれば、ささっと買いにいくだけだし、
休日であれば、こんなご時世ではあるものの、ストレス解消にのんびりと買い物をしたい。
スーパーで、のんびりっていうのも、変か。
でも、カートを押してせかせかと走るのは嫌だわ。
職場でも、せかせかと走っているっていうのに。

この土日にも、スーパーに行かせて貰いました。
スーパーの店長さんも、店員さんも本当にご苦労様です。
危険を冒してまで、お店開いてくれて、本当に有難いです。
このお店が休業してしまったら、どうしようか、と考えていたくらいですから。

しかし、何にも思わない人もいるのよね。
どうして、学校が休みなのか。
どうして、幼稚園や、保育園が休みなのか。
どうして、テレワークがあるのか。

介護保険施設は、何故か休業対象にはならない。
しかし、ワタクシはオカンにこう言った。
緊急事態宣言が解除されるまでは、行かないでおくれ、と。
スーパーに行くのも店内ではちゃんとマスクをして、シュッシュして、
自宅に戻ったら、手洗いしてうがいして、と伝えてある。
団体では、行かないでおくれ、とも伝えた。

なのに。
ちっさいお子さんがいる家族が、仲良くスーパーに来ている。
キャーキャー(≧∇≦)しながら、買いに来ている。
にこやかーに、楽しそうに買いに来ている。


なんで、なの?


と疑問をワタクシは持ちました。
いやいや、スーパーに来るな、とは言っていませんよ。
生活に必要なものを買う訳だから。

そこには、お母さん、お父さん、娘2人、息子1人の5人家族なのか?
うるさ…楽しそうにしているんだけどね。


ここは、地元のスーパーです。
イオンではありません。
子どもたちが、バタバタと走っているのよね、店内を。
狭ーい、店内を。
母親が持つほかにもう一つ、カートを押して走っていたのよね。

やめて。お願いだから。
スーパーは遊び場じゃない。

何で両親は注意しないのだろうか。
一緒に行くしかないのなら、せめて父親は車の中で待つ、とか。
そういう配慮ってものはないのかな。
そういう考えってのは、思いつかないのかな。

もう少しで、シルバーカーを押している婆ちゃんと正面衝突する所だったよ?
行くところがなくて、家族全員でスーパーに行くのも別にいいけれど、
もう少し考えて欲しいなぁ、と思う。

家族総出で行かないとならないもの?
ワタクシは、違うと思う。

何のための緊急事態宣言が発令されたのか、もう少しちゃんと考えて欲しい、
そう思うのです。
休業要請の対象のお仕事の方には、本当に大変だと思います。
勿論、
休業要請の対象外のお仕事の方も、大変だって言うのは分かります。
ワタクシもその一人だし。

気楽に考えるのではなく、もう少し身近に起こっていることと捉えて、
行動して貰えないのかな、と思ったのであります。

何か、生意気な事を言っているかもしれません。
けれど、これをずっともやもやと考えていたのです。
(緊急事態宣言ではなくて、スーパーの件)

皆さんは、どう思われますか?

本日の出来事。「菊芋、買ってきました。」

2020年04月11日 | 日常



自転車事故から81日が経過しました。

また、右手首の内側の骨がピキッ、と痛み出しました。
これは、もう…仕方ないのかも?

ほら、事故後天気が崩れる時にいたくなるよ、というアレなのかな?
そう思いましてん。
だったら,この痛みとお友達になるしかないのかな~…とか思う。
まだ、ワカラナイけれどね。
たった、81日だから。


さてさて。
おかんに言われて仕方なく野菜市場に行って参りました。
菊芋が欲しい~…と言われまして。
買ってきましたよ。

何とも言えない歯触りに好みがはっきり分かれていますが…。
ワタクシは、好きですね。
おいしいお酢、に漬けて頂きます。

シンブルだけど、コレが一番好きです。

皆さんは、どんなレシピをお持ちですか?


本日の出来事。「そん時は、そん時だ」

2020年04月10日 | 日常


自転車事故から80日が経過しました。

手のひらの擦過傷はまだ濃い色素が残っています。
本当。けがは一瞬だけど、治癒は中々だよね。

嫌になっちゃうよ。

歯の進展もありません。
やはり、大学病院っていうのは、動きがトロイよね。
分かっていた事ではあるけれど。

ケガはしたくありませんね。


さてさて。
今日は金曜日。けれども今週もワタクシ1人だけ残業していました。
異動してきた人たちは、普通に帰れるのに、よ?

おかしくない?

ワタクシ1人だけ、何でこんなに仕事がてんこ盛りな訳?

ワタクシだって、帰りたいよ~。
でも、翌日の仕事に支障があるから、残ってやっているんだけど…。
それでも減らない。

やっぱり、庶務っていうのは、すんごい嫌だ。
楽しくなんか、ないや。

まぁ、頑張るけれど。
頑張るしかないから、ね。
何処までも、頑張るしかないから、そのうち、ワタクシはぶっ倒れてしまうのでは?
なんて思っている。

そん時は、そん時だ。

上司のせいにしてやろう。


本日の出来事。「ちょっと腹が立ちますね」

2020年04月09日 | 日常


自転車事故から79日が経過しました。

壊れた自転車をそろそろ新しいものにしたいな、と考えているこの頃。
大分この事故車にも慣れてきましたが、ふとした時にやはりバランスが悪いので、
ちょいちょいコワイのです。

けれど、高い新車を買うのもどうかな? とか思うのもあり、
新品なんだけど、中古車ですよ、というのを探そうかな、と
そんな思いを過ぎらせているのでありました。



さてさて。
本日は、お仕事の事ではなく…!!


実は、落語に行く予定で、既に2月にチケット代も払っていたのですが、
先日電話で予め予定していた落語はCOVID-19の感染拡大防止のために延期、
そして、延期についての日程はまた後日にお知らせいたします、という内容でした。

それの葉書が本日届きましてね、いやぁ、ワタクシ怒り心頭です。

オカンが「行きたい」というのと、ワタクシの「休日」がマッチングしたからその日に行けるよ、と
なったわけですよ。
まぁ、ワタクシの休日は、土曜日なんですけどね。
延期が発表されたのは、平日なんですよ。

へ・い・じ・つ

土曜日じゃない。
そして、週末じゃない。
普通の平日。

何考えてるんだ? エイフル企画。
普通、土曜日の延期って言ったら、土曜日なんじゃないの?

おまけに、
払い戻しの場合は、チケットを「簡易書留」で送ってくれと言い出すし、
更には、返金の手数料は、客が持ってくれ、ですって。

COVID-19はさ、不可抗力だから延期だって仕方ないじゃない。
それは、分かるよ。
けれども、何でもかんでも客に負担しろっていうのは、
かなり無理があると思うんだけど。

お知らせの葉書をエイフル企画負担で送りましたよ
ってか?

おあいにく様。

ワタクシたちは、申込時で既に沢山の手数料を支払っています。
申し込み時の電話代や、振り込みの手数料。

チケットを送り返す時の郵便代や、払い戻し手数料のはさ、
せめてエイフル企画で負担しようよ。

このご時世だから延期にしたわけでしょう?
それには、誰もが文句なんて言わないと思うのよね。
おまけに、延期の日が無理な人には、返金しますよ、と提供してくれているけれど。
でも、悪いけど手数料は客側で負担して、というのなら、
それに見合うものを「気持ち」として何かするべきなのでは?

エイフル企画には、全く以て気持ち(誠意)がない会社なのだという事がよく分かった。
今後の落語会の案内が来ても考えてしまうなぁ。

けち臭い話でごめんなさいね。
でも、なんかどうしても許せなかったの。


本日の出来事。「どこまで、頑張ればいい?」

2020年04月08日 | 日常


自転車事故から78日が経過しました。

余り進展はありません。
病院の診断書を待ってから、になりますがまだまだ時間はかかります。
よく、早くやった方がいい、と聞きますが弁護士はとくにせっついては来ないので、
やる気あるのかなぁ、とか思うこの頃ではあります。


さてさて。
新しい仕事場になってから一週間は経過しましたが、何と言いますか業務量に
差があるように感じるのはワタクシだけなのでしょーか。
いや、定時で帰れる人がいる中で、ワタクシは帰れません。
残業が続いています。
課長の次に偉い人は、明日に回せるものは明日でも…と言ってくれますが、
今日やれなかったことがまだあるので、帰りたくても帰れないのです、と
はっきりキッパリと言ってやりました。

初めから頑張らなくても、と言われました。
しかし、頑張らないと終わらないのです。特に、年度初めはそんなもんです。
そういうもんなんですよ、庶務っていうのは。

ワタクシも、頑張るのはもう疲れました。
頑張っても、頑張っても、ゴールに辿り着かない。
どこまで頑張ればいいのでしょう。

もう、本当に辛い毎日です。
眠くても、朝起きて仕事に行って、その日の業務が終わらないから残業して。
この負のループ、なんとかして欲しいものです。