セカンドライフの楽書き帳

自転車の思い出!

20代後半~30代前半、自転車通勤をしていました。


きっかけは?

同僚が乗っていたランドナー!

フレーム以外は輸入品で、部品代だけで20万以上。タイヤは一般的な英式バルブでなく仏式。軽くするためにスポークは中間部が細くなっているなど、凝っていました。

しかし、
結婚・海外転勤のために乗らないことに。
誰かに売却を…。


身長が同じ位なので、フレームサイズは合います。
そこで、提示された価格(格安でした)で譲ってもらいました。



最初は、片道16kmで往復32km!
土曜出勤の午後には、荒川沿いに海まで行ったり、浅草に行ったり…。

転勤して片道13kmで往復26kmに!
あちこち自転車で行きました。


最長記録は、日光日帰り!

工事中の新4号を北上。
小山→壬生→日光例幣使街道で、坂道が続くようになりスピードダウン。

朝8時にスタートして、帰宅が12時近くになり、約16時間かかりました!






とある2月中旬!

早目に仕事を仕上げようと、胡座をかきながら書類作成に数日間。
ある日、少し腰が痛い。筋肉痛かなと思いそのままに…。

何日経っても筋肉痛?
変だなと思い、整形外科に行くと「ぎっくり腰」の診断。


完治するのに半年で、自転車通勤をやめました。





.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🚴ポタリング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事