ディスクトップPC1台、ノートPC3台から、ハードディスクを外してPC本体を処分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/918b0dda79dd317449ef158664bee508.jpg?1706091288)
仕事で使ったことのあるPC。個人情報を扱ったことがあり、万が一にでも復活されると困るので、ハードディスクを壊して廃棄。
初めて3.5インチHDを分解。
ネジ穴は、持っているトルクス(星型)ドライバーより少し小さい。ペンチで回して開け、ディスクにキズをつけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/22236b972877bb335f2de1eb50d9b0f1.jpg?1706091288)
更に分解しようとラジオペンチを使うが、ディスク中央にある6本の残り2本を外せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/c21bc0564d52e8d0d023e8ab50f9efc6.jpg?1706091288)
そこで、上下2枚のディスクをペンチで曲げて終了。
2.5インチHDはハンマーで叩いて変形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/2b092628b9568d55d7e96ffea4fa3b25.jpg?1706091288)
ここまで壊せば大丈夫でしょう。
ハードディスクとは、よく言った物で、金属で出来た円盤だった。
いつかは処分と思いながら、ディスクトップPCは、いっぱい活躍したので…。
ディスクトップPCは、秋葉原のパソコン工房で購入。
動画編集とDVD作成の為、グラフィックボードとメモリー増設で組み立ててもらったPC。
最初は、カノープスの動画編集ソフトを使っていた。
丈夫で長持ち。後から買った数台のノートPCが先に壊れた。まだ、使えるが流石に古くなった。