ranの日記 2

Open your eyes,open your mind

令和の米騒動~スーパーのレジ兄ちゃん語る

2024-08-22 23:03:20 | 日記


最近世間を賑わせている例の騒動
そう「令和の米騒動」
まさか、まさかのお米がスーパーの店頭から消えている、あの件で・・・

数件のはしごの末、立ち寄ったスーパーでもレジ精算時に横のお米コーナーに目をやると。。。

「はぁ、、やっぱりないんだ、米」 思わず声がでる。

するとレジのお兄ちゃん(学生バイトさんと思しき人)

「そーなんですよー!!置いたしりから売り切れてます」
と半ばあきれ顔。
なんでも《おひとり様、一つ!》として売り出すも、家族4人で米もって レジ並ぶ人もいるとかで。(お母さんと子供??)

「いやー、そんなん昔、たまご1パック〇十円みたいなときにもあったけど、今でもそんな風に一家総出で並んでる人おるんやねぇー」と私も応える。

すると畳み返すように、米の値段の値上がりについても言及する彼。
「値段上がってんすよ、メルカリとか見ました?10kg8000円とかもあるんですよ、転売ヤーのせいで」っと言うではないか。

もー、何やってんのの世界ですよね。

そういえば今日の大丸のパン売り場、いつも閉店まじかだとスカスカで買うもんなかったのに、今日は結構あった気がする。

ついこの間まで、パン、パン、パン言うてたやんと・・・
ポールボキューズの胡麻の「セサミ・パン・ド・ミー」ありましたよ。
買えてよかったけど。。。

なんで急にご飯にシフトするかなぁ。。。と思ったり思わなかったり。

特に京都では、何件あるんよっていうパン屋さん。
うちの近所のパン屋さんも朝、開店前から人立ってます。

うちは、夫婦二人なもんで2Kgづつしか買っていない。
まさかなぁ、と思うも、先週ついに1袋しか在庫がなかったのでとっさに手に取っていた。(ひとめぼれの無洗米、いつも人気なしで、精米日が半月前のものしか置いてない。)
しまいには、その店の米コーナーには非常用のペットボトル水2Lと餅が置かれていた。
当分は入ってこまい。。。。。

しかし、これまたすごいのがコロナ以降、飲食店でのバイトができなくなった男子学生さんがスーパーのレジ係として働いているケースがここ京都でも多く見られていて。。。
以前はこういう子たちも食品の値段などそう気にもとめていなかっただろうに。スーパーで働くようになって、ご家庭の台所事情を知るところとなったことは、いいことのようにも思う。
レジ打ちした商品をきれいにカゴに入れてくれる頼もしい男子も多く見受ける。冷蔵品とお惣菜のまだ暖かいものも話離して入れるとか、普通にできるからすごよね。

いろんな気付きがあった買い物Dayだった。







義母ミッション /~

2024-08-20 15:16:53 | 日記
7月中旬、義母の補聴器の定期点検で会った時、有次(ありつぐ)の包丁を研ぎに出してほしいとの依頼があった。
「え、マジで!?あの激混みのアーケードへ行けとなっ?」
「え~、むりちゃう~、外国人観光客でいっぱいって聞くもん!!」
とか、言ってしまう。
少し前に会った時も「お義父さんが使ってた包丁が切れにくうなってんねん」との嘆きを聞いてた。
(いや~、しかしあの地帯には・・・よぅ足踏み入れられんなぁ~)と心の声で応答していた。
とても『行ってこようか?』の声が出なかった。(ごめんなさい)


しかーし、直接ご持参のうえ、手渡されてはお断りできないってもんで。
何とかこのミッションを遂行せねばと、、頑張ってみた。


錦市場商店街の中にある【有次(ありつぐ)錦店】は永禄3年(1560年)に「刀鍛冶 藤原有次」として創業、今や雑誌の京都特集などでも頻繁に登場する有名なお店。
こと包丁は人気の商品で、日本人のみならず、海外のお客も近年増加している。Googleの口コミは4.4、老舗とあってもそのWebサイトはとても立派で近代的なものとなっている。
店舗紹介・商品一覧・カタログ・ご注文(注文用紙ダウンロード【印刷】によるFAX注文方式)・包丁の研ぎ方(メンテナンス動画)などがあり、そこには研ぎ・修理の案内があったのでそちらを見ると送り先が書かれていた。


こういう時は事前にお店に電話し、その旨を伝えてから送るのがいい。
そうしておくと先方の対応もスムーズになる。
お店の方からは仕上げまでの期間が約一か月かかることと、料金の案内があった。


ここで、送り方についても調べる。
さてはて、包丁なんて送れるんかい?宅急便?それとも郵送??
送り状の品名欄には「調理用品(包丁)」と書けばいいとヤマト運輸や郵便局のサイトにあった。


「たかだか、修理品を送るだけのことでしょうが」と言われそうだけど。
それでも、多少なりともこれぐらいのことは調べたりなんやりせにゃいけないのだ。
義母も修理する包丁をあり合わせではあるけれど別の包丁の箱を利用して入れてくれていたので、レターパックで送ることができた。


早速、ことの顛末を電話で報告したら
「えー、送りってくれたん?わざわざー」と・・・
そうだよね~、うちからお店までは自転車で大丸いくついでにだって行ける距離。
「何で送るの~、お金かかるやん。」って思うよね~。(うんうん、あ、これ義母の心の声と思われるもの、実際はこんなこと言わない)
まあ、早く出したらお盆までには無理でも、1日でも早く仕上げてもらうには先方にも早く届けないといけないわけで。もたもたしてられなかった。


それが功を奏してか、お盆明けに電話が入って引き取りに行くことになった。
送ってももらえたが、それこそ今度はお店に行ってもらったほうが早いので頑張って行ってきた!


※魔界の入り口!?
 恐怖の激混みマーケット、錦市場へ~


噂には聞いておったが、この暑さでも激混みの錦市場。
こっちも朝イチに出かければましなものを、一番ピーク時の夕方に3時過ぎに出向いてしまった。
夕飯の買い物ついでにと思い、大丸の駐輪場に自転車を止め、いざ突撃。
高倉通りから入ったもんでさあ大変、有次は寺町通りから入ったほうが近いんだが。

すごいね、カルチャーショックだよ。
ここはダイアゴン横丁かい、ってくらい不思議なお店がいっぱい??

入り口で目を引くお酒のコーナー、しかし升からは白い煙が立ち込めて・・・
最初の一杯目はなんと100円で提供されている。
【ここは錦屋台村】
新鮮なお刺身、牡蠣、海鮮丼、海鮮焼、天ぷらや黒毛和牛ステーキなど様々な商品があり、屋台がずらりと並ぶ。

※大量のてんぷらの串が圧巻、お店のお姉さんの笑顔もぴか一で!
創業大正8年 錦 魚力 (Leaf KYOTO 2023年錦おすすめグルメ9選に入っていた。)
『Leaf(リーフ)』は、京都・滋賀のグルメを中心に伝える月間タウン情報誌だったが2024年2・3月号をもって不定期刊行になった。


※昔ながらの鮮魚店でも《今、食べれます》文字が・・・
《EAT HERE!》
そう、食べ歩き問題勃発でどこの店もちょっとしたEATスペースを設けていてる。
どこの観光スポットもお客さんが来て賑わえばいいってもんじゃない。
それに対する様々な問題に日々対応しなければならないのだ。


やっと着きました・・・・・


店内ショーケースにずらりとならず包丁たち、すごいね。


カウンターに通してもらい、商品を受け取る。
カウンター越しには、お店の方がひたすら包丁を研いでおられた。
日々、全国から送られてきているであろう包丁をこのように丁寧に研いでいただけるのだ。

そういえば私の父は西陣織(着物の帯)の職人だったのだが、砥石が風呂場のあたりにおいてあってよく研いではったなぁ。
うちでは普通におやじさんの仕事であった。
カウンターに通してもらい、商品を受け取る。
カウンター越しには、お店の方がひたすら包丁を研いでおられた。
日々、全国から送られてきているであろう包丁をこのように丁寧に研いでおられるのだ。

そういえば私の父は西陣織の職人だったのだが、砥石が風呂場のあたりにおいてあってよく研いではったなぁ。うちでは普通におやじさんの仕事であった。

包丁には義父の名前が刻印されている。
なぜ、義父の包丁なのか?
それは、義母が胃がんで治療のため入院したあと、やはり胃腸系の疾患は術後食事をとることが術前と違って難しくなることも多く、義母もたぶん料理がしにくかったんであろう。
義父はこのころから料理を始めた、その時に購入した包丁なのだ。
買い物へも自分で出かけていたようで、私も義父がお買い物カート引いて出かける姿を一度だけ見たことがあった。
そんな思い出深い代物なので、義母も大切にしているのだ。

支払価格は3000円弱、クレジット対応ありで助かる。
※包丁の種類によって、研ぎ・修理の値段は異なる
修理依頼時に送った空箱もちゃんと取っておいてくれて、「いかがなさいますか」と聞いてくれたので、もちろん持ち帰ることに・・・。
もしかしたらいるっていうかもしれないしね。

商品を受け取って、お店を出たけど来た道を引き返して大丸に戻るにはもう無理そうな感じで、おまけに雨まで降ってきてしまい。。。
急いで四条通りへ出てアーケード下を歩いて戻った。

どこもかしこも混んでる京都の街中でありました。







お水が臭う

2024-08-19 15:07:00 | 日記


どうでもいいことだが最近、水道水がやけにカビ臭い。
お風呂でシャンプーしてる時、洗面での歯磨きのブクブク中、etc.
カビ臭がするようになった。

旦那がwebで調べたら、原因は「琵琶湖で発生する植物性プランクトンの増殖によるもの」らしい。
京都市上下水道局ではこれに対し(異臭を発するプランクトン大量発生時)
「水道原水への粉末活性炭の注入、凝集ちんでん処理の強化等の脱臭効果を高める処理を行っている」とのことで、
カビ臭による人体への影響はなしとしている。
*かび臭の原因と時期原因生物増殖時期*
フォルミジウム6月頃
アナベナ8月~10月頃
オシラトリア8月~10月頃
※京都市上下水道なんでもQ&Aに上記の表があったので転載する

すごいね、めちゃ感じるレベルでプランクトンが発生してるってことだ。
近頃は水道水を飲まず買ったお水を飲料水としたり、お料理にも使う人がいると聞いてるけど、
うちはまだまだ。。。水道水派。
まあ、簡単な浄水器(クリンスイ)は設置している。

***********************************
【速報】京都市の水道水「カビ臭く」基準値超え
    原因は「連日の猛暑で琵琶湖の植物プランクトン増加」20年ぶり
8/15(木) 18:10配信・・・ヤフーニュース
京都市は、15日、市内に供給している水道水に含まれる「カビ臭」の原因物質の
ジェオスミンが、市が定める基準値を超えたことを発表しました。
水源の琵琶湖でカビ臭の原因となる植物プランクトンが増加していることが原因
ですが、健康には影響はないとしています。
***********************************

手帳ライフ〜2025年CITTA手帳

2024-08-18 15:08:00 | 日記

今年も公式サイトから予約注文した《CITTA DIARY2025》(2024年10月始まり)


先週ぐらいだったかセリアではもう来年のカレンダーと手帳が登場した。
もう何が何だか・・・、ついこの間正月が来て今年も秒で過ぎていくのかと覚悟はしていたが。
早い、早すぎる。

上半期My Bestなど考える暇もなくどんどん月日は過ぎてゆく。
独身時代は割と限られた内容のブログしか書けなかったが、40代後半で結婚して50歳を迎えてからは何かしらネタには事欠かない日々。

勤め人時代には様々な予定やタスクを書いた手帳だが、今の手帳ライフは少々違う。
予定といえば、医者か美容院絵の毛染めぐらいな感じだ。
そこへ、いかにも「私ライフ頑張ってます!」ごとく予定を作って書いていくシステムを導入!?
専業主婦の私にはさしたる予定はない訳で、予定は探して入れるものとなっている。

2017年から使用している【CITTA手帳】
この手帳のコンセプトは
『未来を予約する手帳~ CITTA DIARY』である。

【引用】
CITTA手帳とは

あなたの未来を予約する手帳。
今やそんな素敵なネーミングで知られているこの手帳ですが発案のきっかけは過去の痛みの経験です。
ほとんどの人は毎日が忙しくて自分を振り返る時間などありません。
あなたは子供との約束を破ったことはありませんか?
行くはずだった授業参観や週末の遊園地。うっかり忘れていて、「忙しくてごめんね」と断ったことがありませんか。
当時、シングルマザーのヨガインストラクターだった私はいつも時間に追われ仕事ばかりしていました。
いつのまにか、心を失い、笑顔を忘れ些細な約束も守れない自分に嫌気がさしていました。
ふとヨガの師に言われた「自分との約束を守れないのならヨガをする資格はない」との言葉を思い出し、ハッとしました。

自分との約束を守り、自分を好きになりたい。

そう思い、真剣に手帳と向き合い始めました。
やりたい事を毎月書きだすワクワクリストは、自分を取り戻すために。
24時間の時間軸で視覚化するのは、少しでも時間を増やすために。
すると手帳に書いたことが嘘のように全て叶うようになりました。
私と同じような想いをしている人に届いて欲しい。
そう思い、CITTA手帳を制作しています。
CITTAの意味はヨガの言葉で「心」です。

この手帳があなたの心を取り戻すきっかけになれば幸いです。

株式会社CITTA代表 青木 千草

たまたま烏丸四条にある大垣書店で彼女の書籍を見た。
「CITTA式 未来を予約する手帳術 」をまさかの立ち読みで一気に読み上げ、
(自分との約束を守り、自分を好きなりたい)に共感し、彼女の《手帳術のワークショップ》に参加した。
当時はまだこの手帳が世に出て間もない頃・・・2017年11月のことだった。

それから、わかったようなつもりでも、「内容のない手帳生活!?」を続けて今年で7年。
「初めて1年間続けられた手帳」とはならずも辞めることなく買い続けた。

しかし、グーグル検索では「やめた」「怪しい」「宗教」etc.
ネガティブなワードもちらほら。
伝道師制などを取り入れたり、セミナーでの内容にうさん臭さや、ビジネス臭を感じる人たちがいるのも事実である。

私も毎年手帳が出るたびセミナーには参加してきた。
ヨガセミナーでは東京赤坂まで早朝6時台発8時着の新幹線で遠征したり(2019年5月)。


彼女のスタジオがある滋賀県守山にも行った(2019年9月)


熱かったな、あの頃の私。
そんな風にも思える今日この頃。

今の私は、今日一日の中で、やりたいことのひつぐらいは!やれる自分になろう!そう思っている。

そんなに重くないと思っていて侮っていた「更年期」、甲状腺機能障害とわかるまで数年(コロナ禍もあって)だるさと眠気との戦い。
(そのくせ夜は不眠になる!)原因などない無気力症。。。

それでも生きてる私に与えられている貴重な1日だから、何かしらやりたい!
毎日手帳を開いて、やるかやらんか、出かけられるかどうかわからないけど、とりあえず予定みたいなもん?を書いていく。

映画に行く、携帯の機種変更に行く、エアコン掃除予約電話入れる、調べた商品を見に行く、来年こそはの目標を書く、 etc

そして、実行する気力を絞り出す。
何とか行動できて、小さな達成感を味わう。
まあ、達成感より、やらなきゃいけないタスクの消化に安堵するって感じかもしれない。

2017年最初のワークショップで手帳に書いたミッション
・仕事を辞める
・エジプトに行く

この最大のミッションを無事達成した。

2018年8月 退職し
2018年11月 8日間のエジプト旅行へ~ツアーではあったけどおひとり様旅行した!


※11月の8日間、たっぷりと堪能したエジプト。
テレビや写真でした見たことなかった「アブシンベル神殿」
ツアータイトルは『一生に一度の旅 ナイル川クルーズとエジプトひとり人旅8日間』だった。
ほんとに一生に一度の最高の旅を満喫した。

死んだときの走馬燈には必ず入れる!! 

**********************************
この間、後ろのメモページに、これからの年表書いたら
2025年 56歳 2026年 57歳 2027年 58歳 2028年 59歳 ・・・・・
2049年 80歳 計:25年 (1年が25回)

勝間和代のユーチューブで言ってた健康寿命で考えたら~~~
※この考え方がツボだった!!健康寿命って。。。。。なるほどねぇ~

【引用】
55歳ぐらいからは、人生のカウントダウンで計画を立てよう
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube
チャンネル登録者数 24.7万人 https://www.youtube.com/@katsuma_kazuyo

80歳はないわー、70歳? それとも60代後半???
年越し15回分ぐらいしか残ってない??

・人生これから~80歳を生きる、とか
・一生現役!100歳の私の生き方 とかも、まあ聞くけど・・・

自分の場合は、65歳以上は消化試合って感じする~~~。







2024年「五山の送り火」を見る~

2024-08-16 22:36:00 | Kyo-gallery


本当に久しぶりに五山の送り火を見た。
2018年ごろまでは知人のマンションの屋上で魅せていただき、左大文字、妙法、舟形、鳥居形、すべての送り火が見られたのだが・・・。

最近は、人出が多く暑いこともあってWeb上で見ることしかしなかった。

いつも歩いている朝散歩コースのところは空いてるのでは??と思い立ち薬局に行くついでにとふらりと家を出た。
暑い暑いと言っていたのに、夜風があり少しは涼しく感じる。
いよいよ夏も終わっていくのだと実感する。

信号を渡って川端御池の手前まで来て、ようやく大の字を見る。

ああ、これこれ。
なんだかほっとする光景だわと。。。
そして、父も義父も夜空に帰って行ったのだと、、