2015年ゴールデンウィークの旅行~清里蓼科
2015年ゴールデンウィークは5月3日から5日の正にゴールデンウィークまっただ中に行くことになったのです。再び仕事を始めたので、平日は計画できなくなったのです。ペンションもお客さんが大勢いて、これはこれで楽しいのです。
5月3日は霧訪山に行くことにしました。お天気がよくいい感じで出発です。伊北ICで降りて霧訪山の駐車場にむかいました。ちょっとわかりにくい道でしたが、なんとか到着。畑の真ん中の駐車場は満車状態でした。空き地に止めておこうとしていたら、下山してきたグループが何組かいて、駐車場に止めることが出来ました。登山準備をして出発です。いい感じのとざんです。でも、のぼりが続き、尾根道を行く所はなく、ずっと登りという感じでした。頂上は、ゴールデンウィークらしく、混んでいました。登りやすく、眺望がいいので、人気のやまです。頂上には、オキナ草という花が咲いていました。これも有名だそうです。同じ道を下山しました。
山頂 おきな草 霧訪山からの眺め
下山後、塩尻ICに向かいました。そこからお泊りの清里に向かいました。午後の時間に余裕があれば清里に行ったことを感じるために八ヶ岳牧場によりたかったけど、時間がなかったので、ペンションに行きました。始めて泊まるボスケットです。華子といったTOUTOUというペンションが代替わりしたしたところです。
ボスケットのディナーと朝食
4日は雨模様でしたが、乙女滝の駐車場に車を止めて蓼科湖までハイキングしました。蓼科湖畔でお弁当を食べました。桜は終わっていました。去年は4月末で早すぎ、今年は終了。なかなかうまくいきません。お泊りはおなじみのベアズポウです。ワンたちはちょっと吠えるようになって、これから一緒にごはんは無理かなと思われるのです。ごはんとお酒、満足でした。
ベアーズポウのディナーと東食