乗鞍高原陽だまり
「ペンション陽だまり」には、何年も前から来ています。でも、今年の陽だまりは、「新 陽だまり」と言っていいでしょう。お嬢さんと旦那さんが頑張っていました。代替わりして若い人が始めるなんてすてきですね。前オーナーとマダムもまだまだ、引退はしないだろうけれど、若い人たちにバトンタッチして、うれしいお気持ちだろうと思いました。今日のお客は我が家が1件きりなので、オーナー夫妻はおふたりでお出かけだそうです。
去年は雨にたたられましたが、今年の旅行は晴れと思っていたのです。ところが、初日は大雨になりました。ワン連れなので、いつもハイキングなのですが、高山で陣屋と屋台会館を見学しました。それから、乗鞍に行き、陽だまりにチェックインしました。ここの売りは何といっても1000坪のドッグランです。狭いドッグランだと、カーブがきつくて、夢はこけることが多いですが、ここでは、トップスピードで走ってもこけません。広すぎて奥まで行きません。でも、残念ながら、今日は雨なので、チェックイン後はドッグランには行けませんでした。広い玄関で足をふいて上がりました。お部屋はトリプル。シンプルに3つベットがあります。そして、何も入っていない冷蔵庫があります。トイレと洗面があります。ほかのお部屋は、和洋室やツインもあります。テーブルのあるお部屋もあるようです。
お風呂は1階、広いお風呂です。ゆっくりお風呂もいただいて、夕食を待ちました。6時半ごろに、準備ができたら呼んでくれます。
今日の前菜は山菜の天ぷらでした。こごみやぶどうの葉っぱ、めずらしい桜の花の天ぷらもありました。桜の花を食べるのは初めてです。後で、行者ニンニクの葉も揚げてくれました。
牛蒡のポタージュ、いい香りでした。 飲み物は角ハイボールを頼みました。旦那さんが配膳をしてくれていたのですが、コースターを裏返しに置いてしまったのです。それを、若いマダムが「緑の葉っぱがついているのが表よ」と、さっと優しくフォローしていました。いい感じですね。
次は、魚料理です。鰆のソテー、新玉ねぎのソースがたっぷりかかっていました。サラダの次のメインディッシュはビーフステーキのマスタードソースでした。どのお皿もしっかり仕事をしていました。ご飯ははざかけ米です。お腹いっぱいだったけど、おいしいご飯はいただきましたよ。
デザートはチョコレートケーキとアイスクリーム、紅茶、コーヒー、緑茶がセレクトできます。美味しかったです。ごちそうさまでした。
朝になりました。昨日の雨はうそのように、青空が見え始めました。そして、朝日がきれいでした。そこで、待望のドッグランに行きました。人間用に玄関の棚に長靴を用意してくれています。お天気のいい日でも朝露が降りて、草が濡れているのです。草いっぱいなので、ワンは濡れるけれど、よごれません。夢も奈々も大喜びで走りました。いつもと違って、夢の走りの速いこと速いこと、びっくりです。大雨の後で草がしっかり濡れているので、夢も奈々もびしょぬれになりました。でも、広い玄関には、足洗い場も、タオルもドライヤーもあるので、安心です。
遊んだ後は朝食です。和食と洋食が個人でセレクト出来るので、私とヒロちゃんは洋食、お父さんは和食です。洋食には、ジュースとヨーグルト、コーヒーか紅茶、パン。オムレツ、ベーコン、サラダとくだもの。おいしかったです。陽だまり特製のジャムはとても色々あって食べ切れませんが、やっぱり信州のリンゴがおいしかったです。お父さんの和食は新玉ねぎのお味噌汁、サケの塩焼き、こごみの胡麻和え、赤カブのお漬物、お豆腐や煮物など、色々美味しそうでした。別に、納豆や、たまご、海苔はご自由にお取りくださいと、別のテーブルにジャムと一緒においてありました。朝もたっぷりいただいて、大満足でした。
ここのオーナーはチェックアウトのあと、玄関前でずっと手をふって見送ってくれます。
車が玄関の見えるちょっと高い道を帰ることになるので、見えなくなるまで、送ってくれるのです。今日はお留守だからなと、思っていたら、お嬢さんが手をふってくれていました。若い二人のこれからの陽だまり、楽しみです。