東京小走りLife

ミルクディッパーの役者・里村泉美が綴る、好きなものあれこれ♪♪

恋するどんちゃん、と、川崎ブレンド。

2020-02-10 21:13:51 | しばい系。
昨日は川崎へ。
先輩役者マキさんと、その娘ちゃん二人(小二と五歳)のお芝居を観に



小林家の日常を描いた、騒がしくて賑やかで、ほのぼのしたお話。
客席の子供たちも巻き込んで、
とっても幸せな空間が出来上がりました。





娘ちゃん二人が、しっかりお芝居をしようとしている姿に胸を突かれ、
そして、パプリカを歌って踊るシーンで、なぜか涙腺がゆるむ私。
全然泣くところじゃないのに(笑)

マキさんのお芝居を観たのもすごく久しぶりだったけど、
着々とスキルアップされていて、いやもうほんとにすごい。
ずっと憧れの人です。
人と自分を比べてどうこうっていうのは、もうあんまり思わなくなったけど、
こういう姿を見せつけられると、やっぱり自分のダメさ加減を思い知らされる。
がんばろっと!
私は私の日常を、しっかり生きるのだ!




で。
今回の公演はおやつ付き



とっても美味しいどら焼きと、コーヒー。
最近節約のためにコーヒー断ちしてたので、かなり嬉しい!
あっという間に頂いてしまいました…



マキさん、さーちゃん、みさっぺ、
幸せな時間をありがとうございました




2020。

2020-01-01 20:27:12 | 日々。
明けましておめでとうございます!!
昨夜は9時には就寝して、
平和に新年を迎えました

今日は天気が良くて、そんなに寒くもなくて、気持ちの良い元日。
気持ちの良い一年になりますように…




さて今日は。
旦那さんと初詣。
下北沢の北澤八幡神社へ。
初めてだと思ってたけど、一回来たことあるような。

さすがに混んでいて、一時間ほど並んでようやくお参り。
そんなに寒くなくてよかった

おみくじを引いたら、
私は吉、旦那さんは大吉!
おぉ~~~



「旅行 良い出会いあり」ということなので、
いっぱい旅に出ようかしら。行けるといいな




その後はいつものくら寿司へ。
前回行ってから、まだ一ヶ月も経ってないのに(笑)
今年もたくさんお世話になります












今年も美味しいものいっぱい食べて、健康に過ごしたいな。
何事も頑張り過ぎず、マイペースにやってゆきます。
皆さまも、素敵な一年になりますように!

あんまり寒くないけど12月も下旬です。

2019-12-23 14:44:16 | 日々。
どうやらクリスマスのようですね…?
全く実感のないまま過ぎていきそう。
せめてケーキとチキンぐらい買おうかしら。




さて今月は。
ちょこちょこと色んな出来事がありまして。



まずは、旦那さんの誕生日
毎年恒例のくら寿司へ行って、
フルーツロールケーキを丸々一本買って帰り、
二日に分けて食べようねーなんて言ってたら、
あっという間に全部たいらげてしまった、37歳と新48歳
まだまだ元気(笑)
とはいえ、体調を崩すことも増えてきたので、
とにかく健康で、新たな一年を過ごして欲しいものです。

それから。

お義父さんも誕生日だったり、
私の両親の結婚記念日だったり、お祝い続き

年賀状を書き始め、
私はカラーコーディネーター検定3級に合格。

そう!合格したのです…!

今までやりたくてやれなかったことの一つ、色に関する勉強。
芝居やるときの衣装選びとか、
普段のコーディネートにも役立つんじゃないかと、
ずっと興味があったので。
結果、実用的な内容はほぼ無く、
限りなく理数系だったのでとても苦労しました(笑)
でもせっかくやり始めたし、
来年は2級を目指そうかな。
と、今のところは思っています。
どうなることやらー。

で、合格祝いに、久しぶりにお気に入りのハワイアンカフェへ

抹茶とあんこのパンケーキと、アサイーボウルを頂く



やっぱりとっても美味しかったパンケーキ
でもあんこと合わさると、どら焼き感が否めない…(笑)



アサイーボウルは、
果物とグラノーラたっぷりでとっても贅沢。
毎日食べてたら健康になりそうだなぁ。




そして。
今のバイトを始めて一周年。
失業保険を貰った関係で最低一年は同じところに勤めなきゃいけなくて、
こんなとこ一年経ったらすぐ辞めてやる!!
と思い続けていたらあっという間に一年(笑)
どんな環境でも、続けていれば嫌でも慣れるもので、
まあ、もう少し働いてあげようじゃないか。




そんな感じで年の瀬。
年内にもう一回くらいは更新するかな?どーかな。



W杯。続き。

2019-11-20 22:06:30 | 日々。
屋台も色々出て盛り上がっていたので、
色々食べ歩き



やっぱり静岡と言えばお茶でしょう
名前忘れてしまったけど、グラニュー糖入りの、冷えた緑茶。



緑茶を甘くするなんて考えたこともなかったけど、
疲れた体に染み渡る美味しさ…
二日間とも暑いくらいだったので、命の水となりました。



とっても安かったチュロス。イチゴミルク味。



なんというか、屋台っぽい味だった(笑)
普段、コンビニやミスドで買うチュロスって、
相当レベル高いのね!



お昼ご飯を食べに入ったオサレカフェの、
アサイーヨーグルトとマンゴージュース。



店前の看板にカレーって書いてあったから、
食べる気満々で入ったのにメニューに無く…。
仕方がないので軽食で済ませて、
どゆことー?と思いながら再び看板を見ると、まだ発売前。
『Coming Soon』を二人して見落としておりました。
あはは。
ドリンクはとっても美味しかったです!



東京に帰る前に夜ご飯。
駅ビルのおそば屋さんにて、静岡おでーん!!



どの辺が「静岡」なのかは、よく分からなかったけど(笑)、
やっぱりおでんは美味しい。
大根最高ー



静岡は、おいしかった


W杯。

2019-11-07 13:10:12 | 日々。
大道芸ワールドカップin静岡2019。
行って参りましたーー!

昨年は日帰りで全然物足りなかったので、今年は泊まりで
一年間この日のために貯金して、
事前にガイドブックも購入しての気合いの入りよう(笑)

2日間ともお天気に恵まれて、
とっても刺激的で充実した時間を過ごしてきました!




市民会館のプレミアムステージは撮影禁止だったので、
ストリートのアーティスト達を少々ご紹介


自転車パフォーマーの、
ジェシカ アルバン。



理想の旦那さんを探しに、スイスから自転車でやって来た彼女。
日本語もとってもがんばってた!


アクロバットの、Crazy Queens Cat。



写真だと分かりづらいけど、
体の柔軟性を駆使したパフォーマンスは本当に素晴らしい。
セクシーな衣装もかっこよかったなぁ


炎を操る、火の精霊。



力強くて幻想的で、迫力満点。


こちらもアクロバットの、ケイト&パシィ。



夫婦のリビングを覗いているような感覚。
夫婦喧嘩が面白いのは、世界共通なのね(笑)


マジックの、紙麿呂。



繊細なマジックを披露してくれたんだけど、
最後の大技のときに、突如としてビル風が吹くというハプニングが!
ついさっきまで無風だったのに、なぜ今…。
結局あきらめて、喋らないキャラなのに謝って終わるという(笑)
気の毒で仕方ないけど、これも野外ならではだな~。



ステージの方々も大技が多くて、
もう口開きっぱなし(笑)
本当に皆さん素晴らしかった!!

世界はますます広いなあ!!



さて。
グルメ編へ続く…