鈴音工房さんの、戯曲読み会に、参加してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
昨年の久留米公演以来、まったく戯曲に触れていなかったのでリハビリのつもりで。
と、単純に、主宰の彩子さんの作品を読みたかったので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
彩子さん以外は、みなさんはじめまして。
そういう現場は本当に久しぶりなので、
わくわくドキドキ、ちょっと緊張。
2014年に、鈴音工房さんが和歌山で上演した戯曲を、
ひたすら、読む。よむ。ヨム。
一切演出が入ることなく、ただ自由に、ただ楽しく、読む。よむ。ヨム。
配役を替えながら何回か。
もともと、ほぼ彩子さん一人の朗読作品だけど、
内容盛りだくさん、登場人物も多くて、
5人でもとっても読み応えがありました。
何も余計なことを考えず、何の情報もなく、何の準備もせず、ただ読む。
というのが、まさかこんなに楽しいなんて(笑)
皆さんありがとうございました!
またやりたいです〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
昨年の久留米公演以来、まったく戯曲に触れていなかったのでリハビリのつもりで。
と、単純に、主宰の彩子さんの作品を読みたかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
彩子さん以外は、みなさんはじめまして。
そういう現場は本当に久しぶりなので、
わくわくドキドキ、ちょっと緊張。
2014年に、鈴音工房さんが和歌山で上演した戯曲を、
ひたすら、読む。よむ。ヨム。
一切演出が入ることなく、ただ自由に、ただ楽しく、読む。よむ。ヨム。
配役を替えながら何回か。
もともと、ほぼ彩子さん一人の朗読作品だけど、
内容盛りだくさん、登場人物も多くて、
5人でもとっても読み応えがありました。
何も余計なことを考えず、何の情報もなく、何の準備もせず、ただ読む。
というのが、まさかこんなに楽しいなんて(笑)
皆さんありがとうございました!
またやりたいです〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます