今回はこれまた2007年発売のデカ物、DMZ(デュアルモデルツヴァイ)のラビドリードッグ
です。
最終回間際に登場した初のキリコ専用機です。

ボトムズのメインスポンサーのタカラですが、多分ラビドリーを出すのは初じゃないかと
思います。
このラビドリーは専用機という事もあって人気も高いのですが、引っ張りすぎて
出る前にシリーズが終わってしまいます。アクティックギアでも未だ発売されていません。
もったいつけずに早よ出せってのw
ではまずキリコ搭乗から。

このキリコ、ミクロマンです。という事で大きさが分かってもらえると思いますが、
置き場所が無いと言っといて何デカいの買ってんだ俺!w
このサイズだけあって操縦桿のレバーももちろん可動、搭乗のアクションもバッチリです。
ちなみに写真のキリコは付属の物ではなく別のを使用しました。付属の物はヘルメットの
ゴーグルが上がった状態です。

うおぉ、格好良い~♪
可動ですが、動くと思った所はほぼ動きますので大抵の事は出来ます。各所のネジ穴が
少し気になるなぁ。
指は可動ではなく、数種類の指パーツを付け替えるようになっています。コレがすぐ
ポロポロ落ちるんだw
ハンディソリッドシューターは意外と軽いので持たせやすいです。マガジン脱着も可能です。
右手にはアームパンチのギミックがあります。結構痛いですw
塗装は何故かこのシリーズ、全部に汚し塗装が入っています。ちょっとキツ過ぎかも
しれません。

左手のアイアンクローも可動、内蔵マシンガンの銃口露出ギミックも連動です。
この画像を撮影するのに本編を見返したのですが、両手持ちしてたんですね~、
ラビドリーは片手撃ちのイメージがあったのでなんか不自然w
このキリコ搭乗のラビドリー、劇中での「一回の戦闘での敵機撃破数」の記録を持っています。
まさしく「修羅」です。

初DMZのラビドリードッグでした。これまた20年以上待った念願の立体物でしたので
感無量です。
さて、どこに飾ろうか…w
です。
最終回間際に登場した初のキリコ専用機です。

ボトムズのメインスポンサーのタカラですが、多分ラビドリーを出すのは初じゃないかと
思います。
このラビドリーは専用機という事もあって人気も高いのですが、引っ張りすぎて
出る前にシリーズが終わってしまいます。アクティックギアでも未だ発売されていません。
もったいつけずに早よ出せってのw
ではまずキリコ搭乗から。

このキリコ、ミクロマンです。という事で大きさが分かってもらえると思いますが、
置き場所が無いと言っといて何デカいの買ってんだ俺!w
このサイズだけあって操縦桿のレバーももちろん可動、搭乗のアクションもバッチリです。
ちなみに写真のキリコは付属の物ではなく別のを使用しました。付属の物はヘルメットの
ゴーグルが上がった状態です。

うおぉ、格好良い~♪
可動ですが、動くと思った所はほぼ動きますので大抵の事は出来ます。各所のネジ穴が
少し気になるなぁ。
指は可動ではなく、数種類の指パーツを付け替えるようになっています。コレがすぐ
ポロポロ落ちるんだw
ハンディソリッドシューターは意外と軽いので持たせやすいです。マガジン脱着も可能です。
右手にはアームパンチのギミックがあります。結構痛いですw
塗装は何故かこのシリーズ、全部に汚し塗装が入っています。ちょっとキツ過ぎかも
しれません。

左手のアイアンクローも可動、内蔵マシンガンの銃口露出ギミックも連動です。
この画像を撮影するのに本編を見返したのですが、両手持ちしてたんですね~、
ラビドリーは片手撃ちのイメージがあったのでなんか不自然w
このキリコ搭乗のラビドリー、劇中での「一回の戦闘での敵機撃破数」の記録を持っています。
まさしく「修羅」です。

初DMZのラビドリードッグでした。これまた20年以上待った念願の立体物でしたので
感無量です。
さて、どこに飾ろうか…w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます