RAVERS CAGE

「RAVER達の檻」
日米玩具紹介など。

Twitter @RAVEUP_HARRY

NECA STREET FIGHTER Ⅳ RYU

2009-03-30 | OTHER U.S.TOYS
長らくお待たせしました、やっとご紹介できます、NECAのストⅣシリーズ!

今回予約したお店が妙~に入荷が遅く、非常にやきもきしておりました。
その分フィギュアの出来にも期待してしまいます!



今までのリュウの顔のイメージより漢くさくなっているので若干顔に違和感を感じますが(w)
見慣れてくるとイイ感じです!

触ってみてまず思ったのが可動範囲の広さです。肘、膝が二重関節になっています!
股関節も球体ではなく軸可動の組み合わせになっています。DCUCに近いですね。
個人的にはこの方式は球体に比べて破損しにくいので気に入ってます。

更に胴着を脱がしてみました。(通常は脱げないので注意!)



なんと念願の肩にロール軸が!これで波動拳が撃てます!ヒャッホー!!

ただ非常~に残念な事に、胴着を着た状態だと胴着が関節と干渉してしまい、画像のようには
腕を内側にはもっていけません。胴着も軟質素材で出来てはいるのですが…
これはもう布で作るしかないですね~。


お次は各種比較。

     SOTA Ver.2               NECA            SOTA Ver.1


当初SOTAのストⅡフィギュアは、MLと絡める事を前提にしたサイズでした。Ver.2で豪鬼の
素体を使ったので若干大型化してしまい、MLと並べるとリュウにしては大きいかな?と
思ってしまいます。
NECAの今回のフィギュアは6.5インチ位のサイズなので、MLとは絡めれませんね~、残念。


顔は個人的にSOTAのVer.2が一番好きかなぁ?



波動拳! 

こうして陰影をつけると顔が異様に格好良いですね!

どうにか波動拳を再現したくて胴着を裏側からけっこう削ってみましたがやっぱ無理でしたw 
ただここまでポーズを再現できるようになったというのは素晴らしいです!去年のタートルズや
リュウ・ハヤブサ等でみせていたNECAの可動への挑戦がここにきて大爆発した感じです!



竜巻や昇竜もこの通り!やっぱ格闘系フィギュアはこのくらい動かないとね!
ちなみに竜巻のエフェクトパーツはSOTAのver.2より強奪です。




オマケ:裡門頂肘 →→P (嘘)


NECAの本気を見たストⅣ版リュウでした。ケンも買いましたがケンに関してはちと
言いたい事もあるので次回へ続きますw

MATTEL DCUC SHAZAM!(CAPTAIN MARVEL)

2009-03-27 | DC vs MARVEL
さて今回のDCvsMARVELは、神々の力を行使する者の対決!シャザムこと
キャプテン・マーベルです!

早速フィギュアを見てみましょう!




…お前は春日(オードリー)か。


シャザムというのは彼が変身する時の掛け声で、彼が授かった神々の力、即ち
・ソロモンの知恵 ・ハーキュリーズの剛力 ・アトラスのスタミナ ・ゼウスの全能
・アキレスの勇気・マーキュリーの俊足

の頭文字をとるとSHAZAMになる訳です。 DCvsMARVELでは雷神ソーと対決しました。



コミックではソーが勝利しました。けっこういい勝負でしたが、そりゃ相手は本物の神様だしねぇ。

肝心のフィギュアの方ですが、いつものDCUCですw 何故か手の甲に血管が浮き出てるのが
印象に残ります。

あと春日の顔と。


そして彼には更に過酷な対決が! 彼のヒーローとしての名前「キャプテン・マーベル」。
実はMARVELコミックスにも同名のヒーローが居ます。当然あちらの国ですから
裁判になる訳でして…



判決:MARVELの勝ち。



という訳でDC版では商品化する際「マーベル」の名前を使用できず、やむを得ず「シャザム!」
という掛け声を商品名にしています。


何かと不運なシャザムことDC版キャプテン・マーベルでした。

MARVEL公式に東映版!?

2009-03-24 | RAVE
先日とある記事で知ったのですが、MARVELの公式HPにて、あの「東映版スパイダーマン」の
動画が配信されているようです。

MARVEL公式

当然アチラの方のコメントも載っていたのですがおおむね好評のようです。
まぁ30年以上昔の作品なので笑う所は思いっきり笑ってるようでw

やはりレオパルドンは衝撃だったようですw

ただ嬉しかったのは、この東映版での「極端に腰を落とした決めポーズ」が好評で
本家アメコミにも参考にされたらしい、という事です。

当時スパイダーマンのスーツアクターをされていた方は、ハリウッドからのオファーも
あったようですし、アメリカ発のコミックを日本が独自エッセンス(まぁやり過ぎって点もありますがw)
で映像化し、それがまたアメリカのコミックにも取り込まれる…なんか妙に感慨深いですね♪


そして本家アメコミでは、現合衆国大統領、オバマ大統領も登場したようで。


流石アメイジング!

MARVEL SELECT ANTI-VENOM

2009-03-19 | MARVEL 6INCH FIGURE
お待たせしました、通常営業に戻りますw

さて今回は、マーベルセレクトの新作、アンチヴェノム!バリバリの新キャラ!



…といっても実はまだ不明な点の多いキャラなのですw

どうやらヴェノム(三代目!?)のシンビオートがエディ・ブロック(初代ヴェノム)を襲撃しようと
接触した事でエディがアンチヴェノムになったようです。

確かエディは癌に侵され、シンビオートに見放されてしまったのですが…!?

そして台詞は「I AM ANTI-VENOM!」となっています。
ヴェノムなら「WE ARE~」の筈なのですが!? 謎はこれから!?
なんにせよ初代のエディが戦線復帰となったのは嬉しい限りです。


アンチの名の通り、いつものヴェノムと真逆の、白地に黒模様の体になっています。

セレクトなので台座も付属です。やっぱこういうオマケは嬉しいですね♪

可動はこれまたセレクトなので少し簡略化されています。肘、膝は90度可動、
胴体は回転のみです。



初代ヴェノムとの比較。手のデカさがカーネイジやトキシン(共にシンビオート絡みのキャラ)
っぽく巨大です。

セレクトなので通常の6インチよりは大きい筈なのですが、並べてもあまり違和感ないですね♪

てかこのフィギュア、いじってると棘が痛いですw



これからどんな活躍を見せてくれるのか期待のアンチヴェノムでした!

「RAVE UP!18」 乙彼!!

2009-03-17 | RAVE
無事終了しました。来てくれたお客様、各方面の友人の方々、有難うございました!!

本当~に久々のコスプレダンパで不備もあったかもしれませんがスタッフ一同感謝しております♪



どうもありがとーーーー!



やっぱ面白いわ~、また演りたいね♪



そして明日からまたフィギュアを買い漁る日々が始まるお…w


忙しい

2009-03-12 | RAVE
只今「RAVE UP!」の準備で非常に忙しく、ネタ画像を撮る暇がありません。

もうしばらくお待ち下さい…


コレだけじゃナンなので前回の続きを。




…暇なんじゃねーか!?とか言わないようにw

宣伝!「RAVE UP!18」

2009-03-07 | RAVE
一応宣伝。



久々の「本家」RAVE UP!です。コスプレダンパです。実は俺はDJ担当ですw
RAVE名義でDJやるの何年ぶりだろ?

今回は感謝祭的なノリで赤字確定の大サービスです。

昔のRAVEのフライヤー、チケット、(様々なモノをチケットにしてました。ライターとか鉛筆とかw)
昔発行した会員証などを持ってくると思いっきり割引しちゃいます!

詳しくは無法地帯まで。

しかし10年ですよ?我ながらよくやったなぁ~と思いますw 


10年前皆さん何してました?

メディコス 超像可動 空条承太郎

2009-03-04 | JAPAN TOYS
今年始動したメディコスの超像可動ッ!スタープラチナに続いては本体の承太郎ッ!
(今回は興奮のあまり口調がJOJO風になっております、ご容赦願おうッ!)



やはり本体と並べると絵になるッ!これぞJOJO!そこにシビレる憧れるゥ!


可動はスタプラと同等かそれ以上ッ!(多少方式の違いはあります)、豊富なオプションパーツ!
首のチェーンは金属製!サイズはMLと同様約6インチッ!

こいつはスゲーッ!名シリーズの匂いがプンプンするぜェ~ッ!(スピードワゴン風)



遊ぶ時の注意を記そうッ!アメトイのようにパッケージから開けたらッ!すぐに
お湯に漬けるのじゃッ!そう、大晦日の夜、新年を迎える前に風呂に入るようにじゃッ!

そうすると安心!そう、安心して遊べるんじゃッ!!



見ての通りジョジョ立ちも可能!特に平手はジョジョ立ちの為に付けたようなモノッ!
メディコス容赦ナシッ!

承太郎の特徴ともいえる「ポッケに手を突っ込む」ポーズも別パーツで再現可能ッ!


そしてオマケに某所で拾ったフォントを使用!初心者なので容赦願いたいッ!



「やれやれだぜ」


MATTEL DCUC SUPERMAN(VARIANT)

2009-03-01 | DC vs MARVEL
お待たせしました、DCUCシリーズのスーパーマンです!

今回はヴァリのメインコス版です。スーパーマンはやっぱこの衣装ですよね!
パッケージを開ける際、1978年映画版のテーマを聴いていたのですが、ものすご~く
盛り上がりました!w ジョン・ウィリアムスはやっぱ天才ですね~。

今回のスーパーマンはロン毛です。これは一度死んでいた間に(実際は仮死状態)
髪が伸びていたらしく、復活後しばらくこのままでいたようです。DCvsMARVEL時にも
ロン毛だったので俺的には非常に都合が良い訳でw



DCSH版との比較。胸のSマーク、マントの他に微妙~に体型も違いますね。
可動範囲はいつものDCUCと同じです。ある意味安心できる作りですw

クマーサンの所で紹介されていたように頭部を付け替えてBESTスーパーマンを作るのも
一興かと思います♪

さてロン毛スーパ-マンをGETしたところで、目的の画像を!


DCvsMARVELより、スーパーマンvsハルク!



作中ではやはりスーパーマンの勝ちでした。まぁハルクもそんなに怒っていなかったし妥当なとこ
ですかね~。これでハルクがオンスロート戦クライマックス程に怒ってたら勝負の行方は…?
最大パワーのハルクはドゥームズデイより強力だと思いますし。


能力的にはハルクよりあの人の方が面白いカードだったと思うんですが…

宇宙人で光線系の飛び道具があって飛行も思いのままと、スーパーマンと共通の能力のあの人が。



あ。             www


アメコミを代表するスーパーヒーロー、スーパーマンでした!