昨年の11月に撮った写真
今年の10月に撮った写真
1年でこんなに出来てきました。
オープンは来年5月14日の予定だそうです。
久しぶりの投稿で、ご無沙汰しております。
12日の台風の最中、芦屋にある「焼き鳥 Kamiya」さんにお邪魔してきました。
2ヶ月程前に三田村邦彦出演の「おとな旅 あるき旅」という番組に紹介されていたお店なのです。
観た瞬間、是非行ってみたいと思い早速予約したので、あの雨風の中、阪急電車の止まらない事を願い行って参りました。
まずメニューが↓
焼き鳥のメニューとは思えず
胸肉の炙り赤ワインじょうゆ・・・は撮り忘れです
と、こんな感じです。
マスターがフランス料理もされてたらしく、ソムリエの資格もお持ちなのでお勧めのワイン🍷&日本酒🍶で頂きました。
どれを食べても美味しい
是非またお邪魔したいです。ご馳走様でした
福島区にある韓国料理屋さんに行ってきました
メインの参鶏湯(サムゲタン)がとても美味しかったです。
一緒に煮ている高麗人参・ナツメ・クコの実も全部食べれます
色々ナムル(ミョウガが美味しい) 生せんまい
珍しい生マッコリ やっぱりケジャンは注文しないと
参鶏湯と交互に飲んで食べて お値段は時価でした
おススメです ビール
とご一緒に~
プルコギとサムギョプサル
チャプチェ
全体的に甘めの味付けで仕上がっていました。
女子四人でカウンターのL字部分に座ってワイワイがやがやあっ!という間の2時間でした。
令和になり 一カ月が過ぎました
月日が流れるのが早過ぎて 日々に追われる毎日を過ごしています。
皆様はいかがお過ごしですか
今月は、九星気学で年に1~2度訪れる吉方位が重なる月です。
年盤・月盤・日盤と合わせてお出かけ出来る日を狙っていたのですが あいにくの雨。
別日に 西北西の九紫のお砂を頂きに姫路まで行ってきました。束の間のゆっくりとした自分の時間。
懐かしの姫路のえきそばを食べちゃいました。美味しい
破磐神社(はばんじんじゃ)に到着
改修工事の最中でした。 不思議な写真が撮れる池だそうです。
龍神さんが祭られています 手水舎の綺麗なお水
残念ながら私には撮れませんでした
この神社から数キロ離れた「われ岩」まで歩く歩く歩く
シロツメクサの花が咲いたら~ 静かな竹藪
もう少しかな
~到着~
※神功皇后が放たれた第三の矢があたって破れたと今に伝えられる破磐神社起源の大磐石です。
もうそろそろ桜の花も散り始めておりますが、
先週の土日は宝塚も満開でした。
皆さんはどこかにお花見にお出掛けになられたのでしょうか
私は家の近くの花のみちと宝塚大劇場前に散歩にぷらぷらと出掛けました。
天気も良く、暖かかったので大変たくさんの人で賑わっておりました。
やっと春が来たという感じです
日に日に暖かくなり 花粉の季節になりましたね
今年は、なかなか激しく花粉が舞っているみたいで目がかゆくてたまりません
春に向けて気分を一新流行りのリメイクシートでキッチンの張替えをしてみました
費用総額600円
初めてのDIYにしてはいけてるかも・・・自己満足の出来えです
DIYは「自分でやってみよう!」的な意味だとか
before写真の赤丸の剥がれ具合が気になって頑張っちゃいました
DIYにはまりそうです
昨年にご紹介させて頂きました、建築中のマンションとうとう完成です。
マンション名は「RES粉浜西」
★3月1日より案内可能です。
【内覧会のご案内】
3月7日(木) PМ1時~5時
3月8日(金) AМ10時~PМ1時
内覧会に先立ちまして一部室内をご案内させて頂きます。
1階キッチン
2階キッチン
3階キッチン
という感じて1階から3階までキッチンの色と床のパターンがすべて異なります。
リビング
洋室
浴室
洗面
詳細は現地にてご確認下さい。
お待ちしております
成人の日も過ぎ ここ数日寒さが身に染みる季節になってきた気がします
巷ではインフルエンザも急激に流行している様ですね。私は、予防接種の機会をなくしてしまい
マスク着用を心がけていますが、すぐに息苦しくなりギブアップ何事もなれるまでが大変です
これからさらに厳しい寒さになるようです。皆様どうぞお体ご自愛くださいませ。
さて お手元のクリスマスカードのスクラッチシールは剥がして頂けましたか?
当選された方は、弊社までご一報くださいませ。会社かご自宅かご希望の場所へ商品を郵送させて頂きます
お電話お待ちしています。06-6253-6677
今年もゆっくりのんびりブログの更新をして参りますので よろしくお付き合いくださいますようお願い申し上げます