まだまだまだ新米パパ日記<笑う門には福来たる>

新米パパ ブルーと新米ママ ピンク、長女(13歳)、次女(8歳)、長男(6歳)のドタバタ日記プラス雑談です。

社員旅行 2日目(その2)

2006-11-03 23:59:59 | Weblog
昼食後、
……結局、レンタカーで観光することになりました。
おいおい \(゜▽ ゜)


観光センター?に連絡して、迎えに来てもらい
港でレンタカーを借りました。

最初の目的地は、日本一長いすべり台のある公園です。

ほぼ直角なんじゃないかっていうぐらいの坂を登ると
その公園はありました。

とりあえず、世界一長いすべり台を滑りました。

おっさん3人で (;^_^A

すべり台はローラーが付いていて
公園の周りをぐるっとしています。

ケツの下にローラーがあるので、
かなりスピードが出そうだなと思いつつ
滑ってみました。

あまり角度がないせいか、
思ったよりスピードは出ませんでした。

それと……ケツが痛い 。・゜・(ノД`)・゜・。

子どもは喜ぶかも知れませんが、
これじゃおっさんは満足させられないな。
(普通、おっさんはすべり台を滑らないし
 すべり台で満足しない)


アスレチックもあったんですが、
おっさん集団には微妙です。

終了~!!

滞在時間15分



次の目的地は阿波連あはれん展望台です。

地図を見ると、阿波連ビーチの側にあるようでした。

とりあえずビーチへ行ってみると、
修学旅行中であろう、高校生でいっぱいでした。

さっきまでいた渡嘉志久とかしくビーチより広いし、
バナナボートもできるようでした。
……できてもやらないけど。
バナナボートを引っ張るのならやりたい。

午後から暖かくなり、海に入っても寒くはなさそうです。

こっちのビーチの方がよかったなぁ ρ(-ε- )

っていうか、観光センター?のおっさん
なんで俺たちを渡嘉志久ビーチに連れて行ったんだ?
さては、めんどくさいから近い方にしやがったな (ノ-_-)ノ~┻━┻
(渡嘉志久ビーチは港から車で10分かからない)


ビーチで周りを見渡すと、展望台がありました!

……遠っ!

そして、行き方も分かりません。

売店のおばちゃんに行き方を教わり、
徒歩で展望台へと向かったんですが
……思いっきり森の中です。
着くまでに3ヶ所ほど蚊に刺されました ┐(;´_ゝ`)┌

そんなこんなでたどり着いた展望台ですが、
……いい!ここからの眺めは最高でした♪ (*゜ー゜)v

隠れた穴場です!
人も来ないし、景色は最高。
渡嘉敷島へ行く人がいたら、おすすめしたいです。


次の目的地は灯台です。
島を南下して行きました。
途中、気になるところがあったら寄り道して……。

最終的にとある公園へ。
景色はいいんですが、何もありません。
展望台があるので登ってみましたが
何で渡嘉敷島まできて、
山登りばっかりしてるんだ?
 (-_-;)

展望台の先にも別の展望台があったんですが、
他のみんながぐったりしているので諦めました。

犯人が来たら、自分の犯行を洗いざらい
しゃべっちゃいそうな
いい崖だったんですけどねぇ ( ̄ー ̄)


そこから先程とは別のルートを通って
港へ戻ることにしました。

渡嘉敷島は山が多いので、
ずっと峠道のようでした。

途中にあった展望台で休憩。
また峠道をしばらく行くと
『港の見える展望台』に着きました。

『港の見える展望台』から
ボーっと街を眺めていました。

ここに住んでたら、大変なんだろうな
とか考えつつ。


……っていうか、俺たちは展望台マニアか?

どんだけ展望台まわってんだよ \(-_-;)


港でレンタカーを返しているところで
社長と合流しました。

帰りのフェリーでは、なぜか座席に
縦に一列になって座っていました。
……この会社、大丈夫だろうか (;´д`)


帰りもフェリーはかなり揺れましたが、
俺は慣れてしまったようでウトウトしていました。

フェリーを降りると、気持ち悪くて
しばらく休みたいと言う人がいましたが
俺は全然平気でした。



ホテルへ戻って1時間ほど休憩。
その間にピンクに電話しました。

テレビを見ながら電話していました。

ニュースを見ていたんですが、
急にアナウンサーが変わりました。

……!?さっきまでの人は? (☆。☆)
そして、沖縄のローカルニュースが流れています。
ピンクも同じ物を見ていたので

ブルー「今、テレビって何やってるの?」
ピンク「同じの見てるんでしょ!?特集だよ」
ブルー「……こっち、沖縄のニュースやってるし
    アナウンサーも変わっちゃった」
ピンク「えぇ~!?」

こういうシステムになってるんだ!
関東では激安寿司特集とかをやってる時に
地方のニュースをやるんですね。

地方のテレビって面白いです♪



休憩後、みんなで夕食です。

国際通りのステーキ屋さんで。

少し待たされ、席に案内されると
目の前に鉄板が。

各席ごとに鉄板があり、目の前で焼いてくれるようです。
スープとサラダを食べ終わると、
ステーキと付け合わせの調理が始まりました。

目の前で踊るようなパフォーマンスをしながら
調理してくれるので、子ども連れでも楽しめそうです。
ついつい見入っちゃいました。

でも、ピンクと娘と来たら緊張するかも。


味も文句なしで、おいしかったです ъ( ゜ー^)
なぜか沖縄にはステーキ屋さんが多かったですね。

食事が終わったら、解散しました。

各自、自由行動です。

っていうかまた風俗…… (-_-;)

しかも、連チャンで行ってる人が。
どんな社員旅行やねん。



俺はホテルに帰ってテレビを見ていました。

『夜回り先生』をやっていたので
見ちゃいました。
特番で2回分を連続で。

……俺も何してるんだ。
沖縄まで来て、2時間以上テレビって _| ̄|○

社員旅行 2日目(その1)

2006-11-03 22:59:59 | Weblog
今日はフェリーで渡嘉敷島へ。

フェリーは朝晩1本ずつしかないので
夕方乗り遅れたら、島へ置き去りです。

それが不安でたまりませんでした (-_-;)
ブルーです。


フェリーは比較的大きかったです。
多分、100人以上は乗れたはず。
でも、ガラガラでした。

そして、うちのメンバーはバラバラに座っています。
えっ!?こういうのって固まって座らないの? ∑( ̄□ ̄;)


後で、ピンクに報告したんですが

ピンク「みんな自分勝手なんだね」
ブルー「違うよ!……わが社は統一した意志を持たないリゾームだからね。
    つまり階層化されたツリー状の組織が頂点に立つ者の意志で動くのに対して
    わが社は個々が自立した組織体なんだよ」
ピンク「自分勝手を難しく言っただけでしょ」
ブルー「……はい。っていうか
    『多重人格探偵サイコ』のセリフをパクりました」


フェリーはかなり揺れました。
ディズニーランドのカリブの海賊の落ちるとこが
ずっと続く感じで。

あぁ、これずっと続けられたら吐くわぁ…… (´Д`|||)

しばらくして沖に出たので、なんとか揺れは収まりました。



40分ほどでフェリーは渡嘉敷島へ到着。

社長はダイビングをするので、別行動です。

俺たちはというと……
渡嘉敷島へ着たものの、特に予定はありません。

レンタカーで島を観光!を提案したんですが、
却下されました _| ̄|○

近くにいた観光センターの人?に頼んで
海へ連れて行ってもらいました。
(往復で1人500円取られました)

……肌寒いのに泳ぐみたいです。

ビーチには泳いでる人なんていませんでした。


みんな水着になっているので、
俺も水着に。
俺は空気が読める子ですから ъ( ゜ー^)

……寒い。
これで海に入ったら、絶対に風邪引くぞ (-_-;)

みんな普通に泳いでいました。

マジで!? (゜Д゜;)
水はかなり冷たかったです。
俺も入りましたが、入るまでに
めちゃくちゃ勇気が必要でした。

そりゃ~、他に泳いでる人いないわ (-_-;)



海に漂いながら、ボーっと
ここ2日で陸、海、空制覇したなぁ……とか、

ビーチまで乗せてくれたおっさんの運転が荒かったので
もう他人が運転する乗り物には乗りたくない……とか、

そういえば『ガンダム』って乗り物酔いするのかな?するだろうなぁ。
戦闘中に吐いてたり
大気圏突入で吐いちゃうアムロっていやだなぁ。
っていうか、その時点でニュータイプじゃないや……とか、

を考えていました。
……えぇ、病んでますよ (;`O´)o


海はすごくきれいでした。
エメラルドグリーンの海なんて初めてです。

周りは『ぼくのなつやすみ』の風景って感じでした。

また家族を連れてきたいと思うほど
きれいな海だったんですが、
子ども連れで海に入るのは止めた方がいいかもしれません。

砂浜も、海の中も、
いたるところにサンゴがあるんです。

気をつけないと、足を切っちゃうかもしれませんから。



1度海から上がったら、寒くて
もう入る気にはなれませんでした。

暇つぶしがてら、ピンクに電話すると
昨日の夜は娘が寝なくて大変だったと聞かされました。

1度は寝たんですが、
夜中に目が覚めて「パパ~、パパ~」言いながら
2~3時間は寝なかったと。

……社員旅行行っちゃって、ごめんねぇ。
そんなところで俺がいないことの
弊害が出るとは思わなかったよ 。・゜・(ノД`)・゜・。



全員、海に入るのが嫌になったので
別のことをすることにしました。

まず、腹ごしらえです。
ビーチの側にあったレストランで昼食を取りました。

なぜか全員、沖縄そば。

初体験でしたが、沖縄そばうまかったです ъ( ゜ー^)

レストランでは沖縄っぽい三味線の曲が流れていました。
食べ終わって海を見ながら
ボーっと三味線の曲を聴いているとしていると、
時間がゆっくりと流れているような感じがしました。
癒されるわぁ。
沖縄に住みたくなる人の気持ちが分かりました (^-^)



長くなったので、この日の話は分割します。